ルネサンスCS一人反省会

2020年5月3日に開催されたドミニオンオンライン4人戦非公式大会「ルネサンスチャンピオンシップ」に参加させて頂きました。レギュレーションは基本+ルネサンス、スイスドロー5回戦です。
運営の方々は本当にお疲れ様でした。

せっかく参加しましたので、その反省記事です。酒の肴にでもどうぞ。

ちなみに、明日(5月4日)14時頃から運営主催で反省会を行うとのことですので、是非そちらも見に行きましょう。
(追記) 反省会放送のアーカイブは こちら

1回戦

画像1

1番手(自分)絹商人-貨物船
2番手 貨物船-絹商人
3番手 貨物船-絹商人
4番手 パス-徴募兵

1番手。魔女を受けられるかどうかのコンボ場。さすがに無視できるものではないだろうと思って、絹商人-貨物船から、3ターン目にトークン払って魔女、4ターン目に貨物船から徴募兵を買ったところまではよかったものの、その後、屋敷と徴募兵が分割して2回パスする事故を起こして、そのまま4位。

2人魔女で1位の2番手に余裕で受け切られていたので、魔女は罠だったかなという感想を抱いていたのだけれど、他の卓では「4人戦だと魔女を受けきれない」といった感想が流れていて、3人魔女ならまた違うのかも。

2回戦

画像2

1番手 星図-金貸し
2番手(自分) 星図-金貸し
3番手 金貸し-増築
4番手 金貸し-星図

2番手。4金は金貸しとして、3金で星図か増築かだけれど、増築単体で4コストにバンプしたい先もないし、それならアクション被りのリスクを負ってまで初手で入れる必要はないかなと思ったので星図。
最初の5金、金貸し・増築とデッキに入っていて、アクション被りを起こして銀貨を獲得という微妙な動きをすることになってしまうならまだ彫刻家ではないかな、と思って祝祭を取ったけれども、銀貨でなくとも追従者を取って誤魔化せるので(追従者はどこかで増築できるだろう多分)彫刻家でよかったか。
その彫刻家は、要ることは分かっていたが、ここで買うぞってタイミングで祝祭祝祭屋敷屋敷屋敷(4金)とか引いて、入れるタイミングを見失ったまま終わってしまった。

各人が取らざるを得ないパーツを集め、1位の1番手が3山枯らして終了。2位。

3回戦

画像3

1番手 金貸し-実験
2番手(自分) 金貸し-銀貨
3番手 金貸し-工房
4番手 工房-民兵

2番手。先見者運河! 5金正義! 5-5を期待できつつ、7金への早期アクセスも見込める、初手は金貸し-銀で! と入ったのに4番手の民兵を食らって2巡目に5金が出せない。なんでやねん。
上位手番なので先見者は3枚買えたけど、1番手が4枚買えていたので2位。

ところで、運河を買うと、先見者が屋敷を手札に加えなくなって、デッキの上に屋敷屋敷屋敷と残りがち。早期アクセスも見込める初手から入って、実際6ターン目くらいに買ったはずだけど、あんまり早く買うのもよくないのだろうか。

4回戦

画像4

1番手 司祭-追従者
2番手(自分) 工房-工房
3番手 工房-工房
4番手 工房-司祭

2番手。1番手は司祭。うーん。

何も考えず庭園したい。コンボが複数人いるなら、山村と呪いは枯れるだろうから、庭園さえ枯らしておけば3山。
それに、山村というカード、捨て札からコンボパーツを拾ってこられる有能な村に見えて、トップに賭けるしかない場面で老魔女に捨て札に呪いを置かれて何も引けない無能な村だったりする。
庭園でいいんじゃないか? 工房……工房役人庭園

ということで初手3金を工房から入ったところ、3番手4番手も工房。庭園にきた!(※4番手の方は実は庭園は見ていなかったのですが)
じゃあ工房-工房ですね(目が覚めた)。工房が被っても追従者を獲得すれば工房を両方使える上に、村人が1個余るので次の工房被りにも備えられて、工房は被りを考えず多めに入れていい場。

3-4でよかった……4-3なら役人から入ってた……。

最後、コンボにまくられそうでヒヤリとしたけど1位。

5回戦

画像5

1番手 実験-悪巧み
2番手(自分) 研究-下水道
3番手 悪巧み-下水道
4番手 下水道-研究

2番手。研究-下水道から入ってしまったけど、下水道のおかげで屋敷が音速でデッキからなくなるので、その後邪魔にしかならない研究は手損だった。
なんやかんやあって発明家も1枚しか取れないし、最終戦なのにやらかし過ぎだろう……と終始悶絶していた。

初手は1位の3番手が取った悪巧み-下水道が丸そうかなと思う。
発明家-劇団は、4人が理解してゲームが進むならかなり正解っぽいけど、実際は上位卓でもなければ息のあった展開にならないことも多くて、そうなった場合にどうかしらんという印象。

ということで

4-2-2-1-3で39人中16位でした。

最後にあらためて、対戦して下さった方々、運営の皆様、本日は本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?