
【衝撃のトレード!?】シクサーズがジミーバトラーを獲得!?
こんにちは。
お世話になります。
NBA FAST BEARK 太郎です。
今回はマイアミヒートはジミーバトラーをトレードするのか?トレードするならどこ?こちらについて話していきます。
オフコートでの問題
ジミーバトラーといえば、マイアミヒートのハート&ソウル。今のマイアミを語る上でジミーバトラーを抜いて話せるストーリーはありません。

ジミーの契約はプレイヤーオプションとはいえ、2025-26シーズンまで残っているので、トレード候補に名前が上がるとしても、来シーズン以降と思われていました。
しかし、そんなジミーバトラーに最近、トレードの噂話が上がって来ています。
ことの発端は、最近、ジミーがSNS上で発言したことが問題となり、マイアミヒート社長ドン、パットライリーがそのことを不快に思い、「コートにいない時は口を閉じるように」と言明したことで、トレードがあるのではないか?と噂話が上がってきている様です。

実際には、その発言を受けて、パットライリーはジミーを球団として処分したりしないし、トレードもないと言っています。
パットライリーはジミーが来てからこの5年間でマイアミヒートは2回NBAファイナルに出場し、カンファレンスファイナルに3回出ていることに感謝している言っています。

しかし、ジミーはレギュラーシーズン中の健康と集中力を維持するのに苦労しており、実はジミーはこのマイアミの5年間でシーズン64試合以上出場したことがありません。(今シーズンは60試合)

「プレイオフ ジミー」と呼ばれる彼が、いかにプレイオフを重要するあまり、レギュラーシーズンを重要視していないということを示しているとも言われています。
パットライリーはジミーがチームで一番流れを変えられる男だ、素晴らしい選手だと認めながらも、チャンピオンになれていないことを危惧し、今後の契約においては、彼のレギュラーシーズン出場具合、耐久性が影響してくるだろうと述べています。
パットライリーは、チームNo1の選手の出場試合数が少ないことを会見では繰り返していた様です。
ジミー側としては、最短でこの夏に契約延長の話が出てこないとなると、どう反応するかが話題となっており、その中で、トレード案も浮上してきています。言うなれば、このパットライリーがトレードしないって言ってしまっているのも、トレードを匂わせてしまってる感はあります。

と言うことで、ここでジミーとトレード候補のチームを3つ挙げていきます。
76ers
今、一番言われているのは、フィラデルフィア76ersです。

このプレイオフの敗戦を受け、エンビードとマキシーという2大エースを残し、チームの改革を必要とされているチームです。
そこで名前が挙がっているのが、ジミーを再度、連れてくるという案です。

プレイオフに向けて半ば無理やりに帰ってきたエンビードの膝の具合は悪く、マキシー以外の選手にそこまでの期待が出来ないチーム状況となり、ニューヨークに負けてしまったシクサーズには、以前に在籍していたジミーが今であれば、マッチすると言われています。
エンビードがシーズン通して出られないとしても、ジミーとマキシーがいれば、プレイオフの逃すことはないと考えられ、プレースタイルとしても、彼らと被ることはありません。

今シーズンで契約の切れるトバイアスらを放出すれば、ジミーのサラリーの確保も出来そう。
シクサーズは1巡目指名権を複数持っており、2024年の指名権もあるので、獲得の可能性はあるけれど、マイアミ側に既存の選手で欲しい選手がいないので、他のチームを巻き込んだトレードになりそう。
どのような方法であれ、エンビードとジミーがまた組む姿はファンとしても見てみたいものです。

ウォリアーズとのトレード案
ウォリアーズとのトレード案が挙がっていたので紹介しますね。
ゴールデンステート・ウォリアーズが獲得
ジミーバトラー
マイアミ・ヒートが獲得
アンドリュー・ウィギンス、クリス・ポール、2027年1巡目指名権、2028年1巡目指名権スワップ
ウォリアーズ側メリット:ジミーの得点力、ディフェンス力の強化。ステフ以外にクラッチタイムに強い選手を得ることでステフの負担も減り、勝負強さも強化される。
バトラーの経験やマインドこれからの若手選手に影響を与え、チーム力の底上げにつながる。
ウォリアーズ側デメリット:
ジミーは34歳で実力もあるため、次の契約が高額な契約になり得るので、期間限定となる可能性が高い。
ジミーの加入がチームにマイナスの影響をもたらす可能性もある。ボールムーブを中心とするウォリアーズのオフェンスしシステムにマッチするかは不透明。
マイアミヒート側 メリット:
今シーズンはちょっとだったけれど、現在全盛期のウィギンスというビッグウイングの選手を得ることで、ディフェンスにおけるジミーの穴は埋められ、オフェンスも安定した結果を残せる。
クリスポールのリーダーシップとプレイメイキング能力が、若い選手たちの成長を促進出来る。
獲得したドラフトピックにより、チーム編成の選択肢が広がる。
マイアミヒート側デメリット:
バトラーを失うことで、チームの得点力とディフェンス力が低下し、チームとしてのアイデンティティが揺らぐ可能性がある。
タイラーヒーローとバムアデバヨで再構築することになるので、優勝を目指すには少し遠回りになる可能性がある。
結論
このトレードは、両チームにとって大きな賭けとなります。ウォリアーズはジミー獲得で優勝を目指す一方、ヒートは若返りと経験の獲得を目指します。
まあ、正直な話、ウォリアーズとしてはただの延命行為に過ぎず、クミンガや他若手の成長を阻害する可能性の方が大きいので、このトレードは無いかな。ジミーがウォリアーズのシステム、カルチャーに合わなそうっていうのも大きいです。
サンアントニオスパーズとの案
トレード内容
サンアントニオ・スパーズが獲得: ジミー・バトラー
マイアミ・ヒートが獲得: ケルドン・ジョンソン、デボンテグラハム、2024年トロント・ラプターズ1巡目指名権、2025年シカゴ・ブルズ1巡目指名権、2025年1巡目指名権
サンアントニオ・スパーズ側メリット:
ベテラン選手であるバトラーを獲得することで、若手選手中心のチームに即戦力を加え、優勝争いに加わる可能性が高まる。
バトラーのリーダーシップと経験が、若き才能であるビクター・ウェンバヤマの成長を促すことができる。
サンアントニオ・スパーズ側デメリット:
バトラーはベテラン選手であり、高額な契約を要求する可能性がある。
若手選手中心のチームになるため、優勝するには時間がかかるので、ジミーは望まないかも知れない。
マイアミ・ヒート側メリット:
ケルドン・ジョンソンなど有望な若手選手を獲得することで、チームの若返りを図ることができる。
3つの1巡目指名権を獲得することで、将来のドラフトで有望な若手選手を指名したり、他の選手とのトレードに活用するなど、チーム編成の選択肢を広げることができる。
マイアミ・ヒート側デメリット:
即戦力となる実力ある選手であるバトラーを失うことで、チームの成績が一時的に低下する可能性がある。
結論
このトレードは、スパーズが優勝への近道とし、ヒートはチームの将来像を見据えたトレードと言えるでしょう。どちらのチームがより大きな利益を得られるのか、今後の動向に注目です。
正直、こちらも無いかな~って紹介しておいてあれですが。どちらにもそこまでのメリットがないと思うし、スパーズにはベテランが必要だとは思うけれど、欲しいのはクリスポールみたいな選手かな?って思っちゃいます。
でも、クリスポールほど年齢がいってない方が良い気もする。
マイアミは常に優勝を目指すチームなので、ここまでの遠回りはしないと思うよね~
さあ、今回はジミーバトラーがマイアミからトレードされるならどこ?という形で話させて頂きした。
あなたは、ジミーがトレードされるとしたら、どこが良いですか?
是非、コメント欄で聞かせてください。
PS
僕はもう一度、エンビードと組むのがみたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeで公開している動画の書き起こしになります。
動画はこちら
チャンネル登録 高評価 宜しくお願い致します!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフィールこんにちは。NBA FASTBREAK たろう です。
このチャンネルは、日々のNBAのニュース、トレードの噂、ゴシップ、試合結果をギュッとまとめて発信しています!!小難しいことは抜きにして、NBAの楽しさ、素晴らしさをお伝え出来たらと思っております!!
ゴールデンステイトウォリアーズファンなので、偏りがありますが、オッサンの戯言だと思い気軽に観てください!!
https://www.youtube.com/@nbafastbreak
自社運営ブランド
アイシングをもっともっともっと身近にかんたんに!!
アイシング ブランドFREEZE SLEEVE (フリーズ スリーブ)
Amazonはこちらhttps://amzn.to/49mv5Gb
おやつ感覚でタンパク質20gをかんたん摂取!!
ボンズプロテインチップス
https://amzn.to/3up1Lyx
NBAを中心にバスケットボールの最新の情報を発信してます。
バスケNBAが 大好きすぎて拗らせ、YouTubeを始めた40代。
プロフィール・バスケを諦めきれない40代 (週2回プレイ バスケ自体は下手・・w)
・バッシュ Curry4 フロトロ
・NBAファン歴は'95-'96シーズンから'92年のシカゴ ブルズ vs ポートランド トレイルブレイザーズのNBAファイナルをテレビで観て、こんな世界があることに衝撃を受けました。その後、マイケルジョーダン 1回目のカムバック'95-'96 シーズンからNBAの虜に。
仕事が忙しく、見られないシーズンもありましたが、2013年から仕事で独立し、自身の会社を経営しながら、毎日NBA三昧の日々。
ゴールデンステイトウォリアーズのバスケに魅せられて、完全なるDubNationに。※DubNation・・・ウォリアーズファンの意味です。
ステフィンカリー 、クレイトンプソンも、もちろん好きだけど、熱いプレーでチームを引っ張り、時には混乱させるドレイモンド グリーンの大ファンです!!
X:@OyajiBaller
https://twitter.com/OyajiBaller
R.I.P Kobe&Gianna 2020/1/26
ーーーーーーー
画像、情報ソース&コピーライト
https://fadeawayworld.net/nba-rumors-3-blockbuster-trade-ideas-for-jimmy-butler
https://twitter.com/NBA
https://nba.rakuten.co.jp/
https://twitter.com/warriors
https://twitter.com/bballforever_