
選手サインをもらう媒体 その2
その2では、今年以降、どういったものに、ファンサでのサインを貰うかについて。
今年は、2種類の媒体でサインを貰おうと思っている。いや、いた。ただ、サイン収集の稼ぎ時の開幕前、インフルエンザ対策でファンサでのサインNGになるとは…。どうせまた6月頃からは、暑さよる体調管理でサインNGになりそうだし、昨年同様、そのまま終わりそう…。また、鬼木体制になってから非公開練習が増えているため、年度でのコンプリートは厳しいかもしれない…。
とはいえ、準備は大事。なので、今後安定してもらえること、きちんと飾れることを前提として、サインをもらう媒体を以下とした。
・フラッグ
・自作カード
ここでは、フラッグについて。
サインをもらう媒体(フラッグ)
本当は、アントラーズフラッグ(M)ベーシックが個人的には一番好き。でも、全然再販してくれない。同じ大きさの別バージョンのフラッグもあるけど、それも販売しない…。
ということで、30年弱前に購入した、アントラーズフラッグ(L)ベーシックに貰うこととする。

ただ、このLサイズのままだと大きすぎる(W157.5cm×H101.5cm)し、持っていくのも面倒。そういえば、今年の頭にこのサイズのフラッグにサインもらっている強者がいたなぁ。
ということで、私は1/4に分割することに。”御旗に切れ目を入れるなんて”というなかれ。強風対策とかで、大きな旗は風の抜け道を作ってたりするし、別に悪気はないので。で、惜しげもなく、チョキチョキと1/4サイズに。

2025年度は、ここにプレーヤのサイン(できればスタッフも)を貰おう。一応、4行x9列で36名分サインもらえる。優磨はサインしてくれないので、選手は28名。あとはZicoとスタッフにもらえれば…。B登録選手もいるしね。
で、残りのフラッグは、こんな状態になってます。2026/2027/2028まで、これで行けるはずだ。

一応、切った面にはほつれ止め液で保護を。大丈夫そうだけどね。

さて、ファンサでのサイン再開はいつになることやら…。