ゴルフ 一人予約の予約マナーに一言

とても残念な気持ちになってしまった。

久しぶりのゴルフラウンド。退職してからは時間に物言わせ、晴れ&微風でそれほど寒くないことが十分確認できてから予約するようにしている。今回は3日前に一人予約で予約を入れた。

流石に3日前だと、選択肢はそれほど多くない。ゴルフ場の公式サイトや予約サイトで枠を探し、何とかお手頃価格でのラウンドを見つけた。本当は公式サイトからWEB予約したいのだが、予約枠は予約サイトの方がなぜか多い。そのため、今回はゴルフ場に直接電話し、空き情報を確認しての予約。

既に3名の先約者(男性50歳台+女性同伴者、男性70歳台)がいたため、これで4名でのラウンドとなるはずだった。翌日に向けての事前練習も納得でき、いざ、久しぶりのゴルフ場へと楽しみにしていたところ…。


15:00頃にゴルフ場から電話。

『明日のラウンドですが、他の3名の方が全員キャンセルされまして、現在予約者が〇〇様お一人のため、開催できません。なお、系列のゴルフ場もご紹介できない状態です。申し訳ございません』

いやいや、ちょっとどういうこと???

明日晴れだよ!!天気いいよ!!風もないみたいだよ!!70歳台のおじいさんは体調不良もあるだろうけど、その前に予約していた人、どうした!! 開催できないって残念過ぎるんだけど…。


そういえば、以前、Amebaブログでこんな悲しい記事を見ました。

--------------------
折角、彼女と二人で平日ゴルフやろうと一人予約で予約入れたのに、空気読めないやつが予約してきやがった。折角先行予約で安く予約できたのに、ほんと空気読めないやつが多いよ。男女の先行予約に入ってくんじゃねぇよ。速攻でキャンセルしたわ。
--------------------

唖然としました。一体この発言のどこに正当性があるんだろう???

う~ん、一人予約枠はそんな風に使って欲しくないんですけどねぇ。二人っきりでゴルフしたければ、通常予約で予約すればいいのに…。多分、2サムだと追金要求されるため、安くラウンドするために一人予約にしたんだろうけど…。デートなんだとするとせこいぞ!


こういうことすると、結果、枠が空いてしまい、ゴルフ場は損失を被ることになる。これが定常化すると、一人予約の制度が厳しくなるかもしれません。最低限のマナーをわからない人にマナーを説いても意味がないのは承知ですけど、とても残念。


一人予約は開催決定が前日の12:00ということもあり、開催が決定しない場合はキャンセル費用は掛からないというのを逆手に取った悪手だと思います。なので、ゴルフに行ける日を全部予約しておいて、直前に雨だったり風が強かったりすると根こそぎキャンセルするという腐った輩もいるようです。これやられると、ゴルフ場はたまったもんじゃないですし、楽しみにしていた人もたまったもんじゃない。


実際、過去にそういったことを自慢げに話している人とラウンドもしました。二度と一緒に行きたくないと思いましたけど。


今回キャンセルした人たちは、そうではなかったと思いたいが、絶好のゴルフ日和だったことを考えると、あながち間違ってはいない気がしている。うがった見方かな?


ああっ、一人予約も数日前からのンキャンセルは成立人数になってからのキャンセルは、キャンセル料とっていいと思うんだけど…。


いいなと思ったら応援しよう!