見出し画像

アントラーズ公開練習 24-078

今日の練習 @2024.11.21

アウェイでの京都戦でスコアレスドロー。ACL2への挑戦権も他力本願となってしまった。今週末は天皇杯決勝があるため、リーグ戦は休み。今年もあと残り2節。この中断を有意義に使っていこう。


参加者&トピックス

・参加者 23名(w/GK4名)
  智也が全体練習にフル参加
  誉/疾風/(ユース?)が練習参加
  パレジがウォーキングでピッチに出てきた
  亨介/ライコ/公人/英がいない
  チャッキーが治療で帰国

智也が全体練習にフル参加。スピードスターの復帰は明るい兆しである。亨介と英がいないのはちょっと残念。ベンチ入りになる外国人はターレスのみであり、毎年の課題事項だ。


詳細

昨夜からの雨で、行くかどうかを迷ってしまい、出発が遅れて練習場到着が10:30。練習は始まっていた。ウォーミングアップのあと、すぐにボールを使った練習になった。

6~7人の3チームに分け、6vs6+1のポゼッション対決(守備側は奪ったら即シュート)を3チームでの総当たりで。残りチームはシュート練習。

6vs6+1のポゼッション練習(by iPhone)
シュート練習組(by iPhone)


今回はチーム毎にシュート練習のため、DF陣もシュート練習に参加している。ナオ/郁万/佳祐らのシュート練習なんて珍しい。しかも、かなり強烈。試合でも観たいもんだ。

FW陣のシュート練習で良かったのは、優磨/隼人/モロ。

モロのシュートはゴール右に
優磨のシュートはゴール左ネットに突き刺さる
隼人のボレーはバー直撃


6vs6+1が終了したら、3/5コートでの7vs7の紅白戦。残ったチームはシュート練習。

紅白戦は、流石にかなり本気の練習になる。抑えているとはいえボール際の攻防は激しい。

スーちゃんが左サイドに回ってシュート
隼人のアウトサイドにかけての浮き球
優磨がピッチ狭しと左右再度一杯に駆け上がる
雄太のサイドチェンジのパス
誉の切り返しからのセンタリング
若鹿の攻防。次世代の主力となる二人

今日は曇りだったが、時々晴間がみえた。D300は液晶が暗く(中古で買ったときから)、中々難しい。前半と後半で写真の明るさが違うのは、試行錯誤の結果…。D300で用意されている撮影ModeはP/S/A/M。初心者用のAutoとかシーンなどは存在しないのだ。

ド素人が持つような機種ではなく、当時はハイアマチュアやプロのセカンドとして利用されていたような機種。無謀な挑戦であり、身の程知らずは重々承知も、D300 + Tamron AF XR LD 28-300mmの組み合わせで、Rank-C品だったが、¥21,280-という最近ではコンデジも変えないような破格値。つい買ってしまった…。なので、観難いのは写真も練習中ということで…。

ダウンのジョギング
ジーコ/ビスマルク/レオナルドから10番を引き継いだモト
練習でもそのテクニックはまだ健在


恒例の練習後のPK練習。ヤマの横っ飛びも左サイドに突き刺さった


佳祐は片足を付けてのヘディング強度の練習


岳は最後までランニングしていた

練習は11:45で終了。

今週末は、筑波大学とのトレーニングマッチが組まれている。その後はリーグ戦の残り2試合。まずはアウェイでのC大阪戦。前々節、まさかの一発退場の優磨の反省弾を期待したい。



いいなと思ったら応援しよう!