
『我儘なまま』ライブレポート【全体編】
こちらではお久しぶりです。
NAZZ(なず)です。
先日は、283PRODUCTION
SOLO PERFORMANCE LIVE「我儘なまま」
に参加されたプロデューサーの皆様
お疲れ様でした。
当日は猛暑/酷暑ということもあり、
現地参加の方々は熱中症に近い状態の方々や
ライブ後に体調崩される方も多くいらっしゃると思います。
(自分もその一人でした)
ただ、水分/塩分補給を促す方々も沢山いらっしゃり、
緊急搬送など大きなトラブルが少なかったのは、
プロデューサーの方々の配慮の賜物と感じるライブでした。今回のライブではソロ曲披露との事もあり、担当のソロ曲が聞けるのか不安な部分もありましたが、蓋を開けてみたら
本当に最高のライブでしたね!!
そんな、「我儘なまま」について、
個人的な感想などを連ねていきたいと思います。
(内容について、物申したい方はTwitterにて連絡頂けると幸いです、
色々な意見が聞きたいんだ…..)
また、各担当のこれだ!!!と想う感想noteをリンクとして
貼っておきますので、是非合わせてお読み下さい
(どうしても身内が多くなってしまうのはお許し下さい)
また、我が担当『八宮めぐる』さんの誕生日に向けて作ったもの、
やったこと等は別のnoteにまとめております……
追記:以下のnoteです、お読みいただけると私が喜びます
ただ、今回は、ライブの感想ということで、
早速ですがセトリと共に振り返っていきます。
ライブ本編の感想
後述するように、
DAY2を主体として感想を書かせて頂きます!
(担当/語りたいところ以外は薄い部分もあります)
席特有の見られたモノがあれば、
そちら優先で書きます。
各日全員の全てを書いていたら一生終わらないので…..
と前置きが多くなりましたが本編どうぞ。
DAY1の感想
day1のみ披露の曲を中心に綴っていきます。
朗読劇としては、
雛菜と真乃の学園ドラマな内容でしたね。
(記憶の限りで印象を綴りますのでご寛容ください)
1 あおぞらサイダー
2 ハナマルバッジ
3 わたしの主人公はわたしだから!
4 HAREBARE!!
5 フェアリー・ガール
6 Color Days
出演者:福丸小糸(田嶌紗蘭), 小宮果穂(河野ひより), 八宮めぐる(峯田茉優),七草にちか(紫月杏朱彩)
今回のColor Daysはみんな可愛らしいメンバーですね….
と言えるのは嬉しい事ですね。
今まで、にちかはもちろん可愛いんですが、
SHHISの曲のイメージやコミュの印象から、
どうしてもかっこよさのイメージが強いので….
そう、今回初披露の『フェアリー・ガール』
この可愛さの流れを完璧に作れている…..この構成、
今見ても凄いですね….
めぐるのお話しをしてもいいですか!
今回もいっぱい跳ねるめぐるは
とても可愛かったし大好きなんですが…..
今回の衣装『フレフレハレバレ』での
ラスサビ前のジャンプめっちゃ高くて、
弾ける様子がとてもめぐるでした。
この衣装との親和性ヤバいな…..
と感じましたね。
(新カードと今回の歌詞なんだか共通点あるそうですね….)
7 誰ソ彼アイデンティティー
8 Damascus Cocktail
9 千夜アリア
10 Going my way
11 神様は死んだ、って
12 リフレクトサイン
出演者:和泉愛依(北原沙弥香), 白瀬咲耶(八巻アンナ), 田中摩美々(菅沼千紗), 斑鳩ルカ(川口莉奈)
今回のメンバーの中で注目は、咲耶とルカですね。
まずは、咲耶、、
リフレクトサインのオリジナルメンバーか?
と思うほど親和性が高く、、
とてもかっこ良かったですよね….
また、ルカの歌声も響くものがありましたね….
人数は少ないはずなのに、いつもより迫力のあるように感じる
リフレクトサインでした。
13 アポイント・シグナル
14 Darling you!
15 常咲の庭
16 SOS
17 SWEET♡STEP
出演者:月岡恋鐘(礒部花凜), 杜野凛世(丸岡和佳奈), 桑山千雪(芝崎典子)
この恋愛話からの、
SWEET♡STEPはとにかく可愛かった
やはり、この演出+曲の組み合わせはヤバすぎでは….
あと、この3人の恋バナ聞きて~~~~
18 プラスチック・アンブレラ
19 Sweet Memories
20 スローモーション
21 雪・月・風・花
22 statice
23 Secret utopIA
出演者:三峰結華(希水しお), 風野灯織(近藤玲奈), 幽谷霧子(結名美月), 大崎甘奈(黒木ほの香)
ここのしおさんは、楽園らしい神々しさがあったように感じています
あれ、そういえば、
れいれいがライブで歌うのは初めてなのでしょうか……
(有識者頼みます)
24 VOY@GER
出演者:黛冬優子(幸村恵理), 浅倉透(和久井優), 有栖川夏葉(涼本あきほ)
間違いなく今回の”曲”として最強でしたね…..
イントロの時点で、天を仰ぎました…
合同ライブでも、シャニの他ライブでもやらなかった
この曲が回収出来たのは本当に良かった。
もちろん、その曲の良さに負けないだけのパフォーマンスでした、
三人の強い歌声、
演出もいつも以上に神々しい内容だった様に感じていますが
皆様はどのように感じましたでしょうか…..
曲の終了後、少し間が長かったですよね。
どうやらこの部分に
あさひの『星を目指して』が入る予定だったかもとの事….
でも、この時、最初に手を下ろしたえりちの反応が可愛かったこと、
いつも以上にあたふたした可愛い生き物でした。
また、次の始まりまでに会場全体にてクラップが起き、
そのクラップにノリノリな三人も、
見えたのは動きだけですが、
とても可愛かった….
(この後この人チョクメ取るってよ)
25 夢見鳥
26 Look up to the sky
27 SOLAR WAY
出演者:西城樹里(永井真里子), 大崎甜花(前川涼子), 樋口円香(土屋李央), 緋田美琴(山根綺)
これ、このメンバーのSOLAR WAYは楽しすぎて、
正直あまり記憶が残ってないのです…
(3rdを現地で見られなかった私としては、
思い出が回収できた事に心いっぱいでした)
でも一生懸命な甜花ちゃん・円香・美琴さんが
とてもキュートだったのは鮮明でした。
28 また明日
29 過純性ブリーチ
30 Let's get a chance
出演者:櫻木真乃(関根瞳), 市川雛菜(岡咲美保)
実は、この曲が来る前までは、卒業ソングでも歌うのかな….
なんてしんみりしていたのです。
でも本当はそうではなくて、
この二人のLet's get a chanceは卒業を迎え、
別れ離れになる2人の未来への希望の歌…
また、二人の親友としての最後、
普段(ゲーム本編)は絡みの少ない2人ですが、
ここまでのストーリーの中でかけがえのない絆を育んだように
見えたのです…
そんな2人の希望の曲…この為に作られたのでは、
と思えるほどにぴったりで、
楽しいながらも泣ける曲となってしまいました。
31 ありったけの輝きで
語りたい!!!!でもDAY2で触れます!
DAY2の感想(ソロ曲もココで….DAY1との比較を交えてかきます)
朗読劇としては、夏葉と結華の青春的な内容でしたね。
1 Darling you!
早速、千雪が座って待機してる~!!!!
幸せな気持ちでDAY2がスタートしました。
DAY2の『君を↑』の部分、とても凄かったですよね…..
(これで、伝わるかな….)
あと、MC流石ですね….典子節炸裂でしたね。
2 Look up to the sky
さて、美琴さんの新曲。
まずは題名の『Look up to the sky』ですね、
なんというか、
直訳すると『空を見上げて』ですかね、
まだ歌詞を解釈し切れていない部分も多いですが、
今までの美琴の人生とこれから待っている人生の旅路を語るような曲だと
感じました。
(実はもっと深い意味がある…..ルカ????)
そんなこの曲ですが、この我儘で初披露された際、
山根さんの歌唱力もさることながら、
神秘さを感じる演出等で、心を握られてしまいました。
歌い方も前述したように、
どこか過去への寂しさを感じながらも、
未来への前向きな感情が
沢山込められていたと思っています。
3 SOS
ファンサの鬼!!!!
いままで私にとって、
冬優子に強い感情を抱いてこなかったのですが、
MC中の左右客席へのファンサを直撃してしまい……
曲中も、もちろんです、
あんなファンサ受けたら、無理よ….
(こうして幸村恵理のチョクメを購読開始するのでした….)
4 アポイント・シグナル
まずは、
DAY1:ステージから降りる磯部さんのハートにやられた
最後までキュートたっぷりなんですよ!!!
(自分はセンターステージへの花道上手側あたりでしたので…)
DAY2:花道最前の恋鐘Pがモロにファンサ直撃して倒れていましたね(笑)
でも、、この時、何故か涙が…..
やはり、全力で推している人がアイドルからのファンサを貰ってる瞬間って
自分じゃなくても嬉しいモノがありますよね。
5 Killer×Mission
出演者:桑山千雪(芝崎典子), 月岡恋鐘(礒部花凜), 黛冬優子(幸村恵理), 緋田美琴(山根綺)
はい、キラミです!!!!!
最高に盛り上がりましたね!!!!
(ココ記憶喪失ポイント)
千雪×恋鐘…..冬優子×美琴イイと思います。
6 チョコデート・サンデー
この特殊イントロ自分も気付きました….
いつもお話ししている智代子Pのおかげかな….
細かい事は『ちょこいと』のnoteを書かれている方が
いるのでそちらにお任せします。
私からは一言、『そこに智代子はいました!!!』
あの瞬間はまさにデートでしたね…….。
7 あおぞらサイダー
DAY1は1曲目ということで、いきなり幸せ~にされましたね。
DAY2ですね…..一部現地の方は状況が見えたかと思われますが、
衣装のスカートにヒールが引っかかり、
足を下ろせない状況になりました….
この状態を維持出来るのは流石の体幹でしたね。
そして、曲終了後の『ごめんね』はファンというより、
プロデューサーへのごめんね….に聞こえましたね。
可愛いのはもちろんのこと、
あの機転ができるのは最高のアイドルです!!!
でも、、こんなことを書いてますが、本音を言うと……
ソロの舞台での失敗は悔しいだろうし……(しかもDAY2)
その思いを考えるとプロデューサーとしても
少し苦しい思いでした。
次の舞台(5.5th)でリベンジ…..みたいな話が聞こえたらいいな……
なんて妄言をしておきます。
8 statice
この曲はDAY2を語らせて下さい。
実は私、この曲特に大好きなんです(自己紹介)
でも、正直いつもの和久井さんとは違うような、、、
力強い歌声だったなぁと個人的に体感しているのです。
ここで、先ほどのトラブルから見ると、以下のように感じていて…
ねえ、飲み会でも語ったんですが、
— NAZZ(なず) (@9426Harank) July 23, 2023
day2の
雛菜のトラブルの後の浅倉のstatice
歌声が力強くて、、、
幼馴染/ユニットとして…
いい先輩してると思ったんですよね…..
大丈夫、任せろって…..って言ってるみたいでした….
もし、こんな思いを秘めて、ステージに上がっていたとしたら…
という1オタクの妄言です。
でも、本当であれば、
『SOLO PERFORMANCE LIVE』として以上に、
同じ283のみんな(ユニットのみんな)という意識があると思うと
心温かくなりますよね….
9 常咲の庭
今日の丸岡は一味違うぞ!というわけで、
そういえば、いつものハイパーボイスがなかったですよね…….
(もしかしてインカムのせい?)
神々しくも凛々しい姿、正直3rdライブの時以上の
自慢のアイドルと言えるような、、
凛世がそこにいました….
(退場時の特殊演出….についても何か考察が出来そうな気がしているのですが….如何でしょうか…)
凛世Pの感想も上記しておきますね
彼の想い…凄いですよ
10 また明日
普段この曲を聴くと、
非常に眠くなる(快眠ソング)なのですが……
何だろう、今回の我儘では、
思っている以上に心に刺さるものがあるのです…..
ねえ、かわいい…スカートふわふわ、、
自分が何かを表現するには知見が足りない…..
教えて….甜花P……..
11 Color Days
出演者:園田智代子(白石晴香), 浅倉透(和久井優), 大崎甜花(前川涼子), 市川雛菜(岡咲美保), 杜野凛世(丸岡和佳奈)
DAY1のメンバーは子供らしい可愛さがあったメンバーな気がしますが….
DAY2は少し大人の可愛さ
(どちらかというと精神的な幼さ?←おい)
を感じるメンバーですね。
甜花ラップ超可愛いんですけど!!
このメンバー……ツッコミが足りてない??????
ぱっと見、智代子以外はみんなボケるぞ…….ヤバいな、ガンバレ智代子。。
↑曲の感想は?(可愛かったからいいじゃない…..許して)
12 過純性ブリーチ
最高に楽しかった曲ですね。
コールももちろんですが、
あの最高に楽しそうな樹里ちゃんと最高のステージを楽しめたのは
…最高の光景でした
二日間とも!!!
これは思い違いかどうかわかりませんが、
DAY2の方で全力な中でも…目元に光るものがあったような….
樹里ちゃんの過去とも照らし合わせると…想いがあふれてしまいますね…
全人類、樹里STEPを読んで!
13 ハナマルバッジ
この曲も最高に楽しかったですよね…
クラップと、DAY2の最高の煽り….『一緒に歌って下さい~!!』
これは反則でしょ!!!
やっぱ表情豊かで、流石放クラのセンター…
他のメンバーは舞台袖でそんな果穂を見守っていたりするのでしょうか….
DAY2のこの周辺は体力を使う曲多めで、
盛り上がりも最高潮でしたね!
14 HAREBARE!!
はい、担当曲ですね
長文にて語ってもいいですか!
返事は聞きません!まずはこちら!!!!
プロデューサー、お祝いありがとう!!🎂🎁🎉
— アイドルマスター シャイニーカラーズ公式 (@imassc_official) July 22, 2023
今日のライブ、誕生日だし、ひとりだし
すでにちょっとドキドキしてるの、実は
でも、ひとりだけどひとりじゃないってわかってるから大丈夫!
『HAREBARE!!』ひたすら聞いてステージに立つから、安心して見てて!
また後でねー!#八宮めぐる
なんか、開演前にこんなツイート来ましたね…
おいおいおいおいおい!!!!!
この時点でめぐるPとしては…

私事ですが、ここまで、めぐるの誕生日に向けて、、
あれやこれや準備して、さて当日となった瞬間に、
こんなメッセージ来たら泣かないわけないじゃん…
当日の開演前も、お誕生日企画を立てて頂いた方々、
名刺交換時にめぐるの誕生日を祝って下さった方、
そして同じくめぐるPの方々など…
彼女を全力で見届ける雰囲気があったのは、
1人のめぐるPとして嬉しい限りでした。
さて、DAY1はメインステージでの歌唱でしたね
誕生日であるDAY1のパフォーマンス、
プロデューサーの皆さんからの誕生日おめでとうを全面に受けて…
最高なアイドルとなっていました、
私的には、もうそこにめぐるが存在したと思ってるんです。
また、軟らかくて楽しい歌声
『私からのエール。みんなに届けるよ』これは、、
こんな…….エール届けるのはこっちなのに….(泣)
そして、その誕生日を超えた後のDAY2のパフォーマンスでは、
『みんなの声いっぱい聞かせて~』の煽りがありましたね…
あの姿も間違いなく、八宮めぐるそのものでしたね。
(全体的に、煽り多めの構成と言われれば、そうなのかもしれませんが…)
ここは勝手な解釈になりますが、
DAY1では、プロデューサーにエールを届ける
先ほどのツイートにもあるように、お誕生日おめでとうのお礼。
DAY2では、どちらかというとお誕生日関係なしで一緒に楽しみたい
そんなめぐるらしい姿が見られたと感じているのです。
(お祝いの時の方が遠慮しちゃうやつ的な?)
そして、この公演後、最高の声優さん(自分の贔屓入ってますが許して)
峯田茉優さんからこんなツイートが….
#シャニマスソロライブ我儘なまま_day2
— 峯田茉優@8月2日ミニアルバム発売 (@mineda_mayu) July 23, 2023
ありがとうございましたーー!!😆✨✨
ハレバレフレフレガンバレ!!
一緒にできて嬉しかったよ!!!!!!
みんなの心が、これからもずっとHAREBARE!!しますようにっ☀️ pic.twitter.com/4SMfozim3j
もう、こんなの…..一生泣くが!!!!!!
(今回は全体のまとめなので、これくらいにして)
また、、もう少しかみ砕いてしっかり書きたいと思ってますので、、もし出たら読んでいただけると嬉しいです(コミュ細かく読み直してきます&正直合ってるか微妙なんだ….)
15 フェアリー・ガール
にちかかわいいよにちか……
おっと、にちかの新曲ですね。
そうです今回の新曲
可愛らしくてアイドルしているにちかが見れましたね。
今までのコミュとの温度差から、成長したな……なんて
思っちゃったんですが、どうですかね….。
16 プラニスフィア ~planisphere~
はい、実は個人的DAY2の最大瞬間風速でました
語るね….と思っていたのですが、
信頼できる方から分かり易いnoteが出たのでそちらのリンクを貼ります
まさに自分が泣いた理由がわかりやすく書いてありますので是非!
自分なりの解釈を別noteに書くかも??〈追記するかもな部分〉
17 プラスチック・アンブレラ
この曲はDAY2が語りたいですね、
こんなにも感情が乗った、
プラスチックアンブレラはなかったと
思うんですよね。
どうやら、DAY 2はメガネなかったらしいんですが、
この辺りの考察出されてる方いらっしゃらないですかね….
(追記、やはり表情や、その心情に合わせて演じ分けをされているとの事ですね/詳細はDAY2オーディオコメンタリーで言及がありました)
18 神様は死んだ、って
さて、クリパ以来の披露でしたが、
今回もルカの最強なステージでした。
DAY 2は本当に、
ルカとルカファンの一体感のあるステージだった事、
あの場は、、ルカの独壇場でしたね、、
(同じことを何度も書いてるなぁ…それだけ強さにやられたステージだったということですね)
また、アイドルとして(パフォーマーとして)の姿を見ることができた様な気がします。
あの煽り最高か!!!
でも、切り替えた後の川口さんのギャップも可愛いんだ…
19 千夜アリア
はい!連れて行かれました!!!!
もうね、この一言に尽きる、、、
そこに咲耶はいました!!!!
一番刺さった所は、スポットライトの陰ですね
あのシルエット(オーラ)だけでも
オタクを堕とすのには十分ということです…..
はい、つまりこの時間はオーバーキルされ続ける時間でしたね…
おっと咲耶Pがまとめたnoteがあるらしいです…..
是非、担当Pの感想を覗いててみてください。
追記:千夜アリアについてもっと知りたい方は
こちらも….
20 スローモーション
まずは、語りたい特殊イントロ….あのイントロは卑怯よ、泣くわ!!
3rdLIVEでの、あの感動のスローモーションも最高でしたが、
今回は、間違いなく、つよい灯りがそこに存在しました。
灯織Pが感じた今回のスローモーションについてのnote
がありますのでこちらをご覧下さい。
イルミネPなら自分の考えも書け!と自分でも思いますので…
実は、こっそり真乃とめぐるのペンラを片手に持っていました..
それくらいイルミネPとして灯織を見守る感覚で見ていたのです。
でも、この二人のペンラ途中から下ろしちゃったんですよね。
(持ってるのが辛い等では無く/周りに合わせたとかでも無く)
今回のパフォーマンスを見ていく中で、
イルミネの一員として見て(感じて)いた灯織が、
間違いなく1人のアイドルとしての『風野灯織』に見えた(感じた)
のだと後で気付きました….
(それだけ立派になったんだなあ…と感じたという事です)
21 Going my way
めいちゃん….いや今回の場合は、愛依様
強い本当強い、感情の乗り方がやばかった、そもそも、曲自体の内容自体も重く強いものが乗っているだけに、圧倒されるパフォーマンスでした。
22 誰ソ彼アイデンティティー
摩美々がそこにいましたね….
DAY1ではステージの一番上でしたね、、摩美々….
全体を見渡すように歌唱していた、
あの場はまさに摩美々のモノといえるステージでした。
DAY2ステージ最下段でのパフォーマンスを側面から見ていたのですが、
マイクパフォーマンスがエッッなこと….
あれは墜ちないワケないでしょ!!!!!
23 Ambitious Eve
出演者:白瀬咲耶(八巻アンナ), 風野灯織(近藤玲奈), 和泉愛依(北原沙弥香), 田中摩美々(菅沼千紗)
このメンバーかぁ!
つよ!!!
みんな可愛くて、カッコいいんだ…
灯織ちゃん…クールに振り切ってるんだよなぁ…
普段であれば、ちょっとキュートさの残る間奏部分も、
今回はカッコ良さ最後までたっぷり詰まってる。
なんか、この振り分けにも意味あったりするんですかね…
24 Shiny Stories
オリジナルメンバーですね(初披露)
あ!!、!マジかやるんか!!
この曲を涙なしでは語れない…
ルカ加入までの思い出が詰ったこの曲….
今回のライブで発表されたジャケ写ではなく
周年のビジュアルに寄せている感じでしたね。
(立ち位置/ルカがセンターな部分など)
今後新ユニットとして活動を始めることになるルカがどのような成長をしていくのかこれから楽しみになると感じました。
この曲…これからのルカの門出という意味で歌ったとか….
そんなこと無いよね….?(新ユニット発表もDAY2だし….)
25 雪・月・風・花
DAY1DAY2共に、前後の曲がそれなりに重い(感情がおかしくなる)
ことが多かったからか、いつも以上に浄化されましたね……
一つ一つの言葉が丁寧で、優しく包み込んでくれる….
ママ!?(わがままな~ ま”ま”~ ←白ではあるけど違う典子ですね)
26 夢見鳥
まずは、心に響く歌声….今回のステージ全体としても
夕焼けのようなライトアップがされており、
この心地よさは何だろうと、胸に手を当てて考えたくなる…一曲でした。
階段を降りる時の仕草とか、とても大好きです。
27 Sweet Memories
さて、今回の連番者(ライブもリアイベも初めて)が
気になっていたアイドル/曲とのことで、
彼の様子を観察しながら見ていました。
今回の座席的に上手(かみて)から
甘奈の後ろ姿を見守る形になりましたが…..
あれは、ほんとにプロデューサーしていると思える時間でした、
甘奈が見ている一面ピンクの景色、
コレを甘奈の背中と共に見ることが出来た現地は私たちだけの宝物です。
そんな彼も、ライブの良さに気付いてくれたらしいので、
もっと沼に堕としてあげようかと考えている次第です(笑)
28 ありったけの輝きで
さて、DAY1について語ります、、
曲の話の前に今回の我儘なままにおいて、
大きく語られている言葉

私個人(イルミネP)としては、真乃の為にある言葉なんだろうな…
なんて考えていました。
(もちろん全アイドルに対しての言葉なのは理解しています)
それだけ今回の『ありったけの輝きで』に対しては
重い感情が乗っていましたが、途中から涙が止まったんです。
あんなに笑顔で楽しそうな、パフォーマンスをしている真乃に
涙なんて見せられないな…とそんな気がしたのです。
こんなこと思っていたら….
DAY1のオーディオコメンタリーにて、
DAY1最後のアンコールとしてのこの曲を聞いて
『みんなに笑顔になって帰って欲しい』との思いが語られたそうですね。
また、『泣きそうになったが、真乃が引っ張ってくれた』と
真乃の手助けを受けたと語っているとはいえ、
強い心を持ってパフォーマンスしてくれたと思うと、
シャイニーカラーズの不動のセンターなんだな…と実感しました。(いつか一人の女の子としての不安が聞いてみたいなんて、思ってはいますがそんなことを言うのは邪気かな…と)
29 虹の行方
今回の虹の行方なんですが、
可愛いメンバーのように見えて、、
私たちに寄り添ってくれるメンバーが多かったですね
(DAY2のオーディオコメンタリーでも、そんな話がありましたね)
正直に泣くというよりも、
これからの未来へアイドルと歩んでいける…と思えるような感覚でした。
それぞれのアイドルの寄り添い方は違えども…
私たちプロデューサーの心にそっと手を添えてくれる様な…
なんて、私はこのように感じました。
30 星をめざして
ここの入りは最強でしたね..
いやあのエアギターからのイントロは最高にハイになれますね!!
まずは、舞台裏に退場していく3人が可愛いこと…
さて、あさひも、、ゆっきーもありがとう!!
最高にワクワクなステージでした。
目がキラキラしていて、そこにあさひがいたんだ…
31 わたしの主人公はわたしだから!
ココで感じたことは、アイドル『福丸小糸』の全力
すごいじゃん!!!!
DAY2のオーディオコメンタリーにおいても、
田嶌紗蘭さんの成長について、沢山語られていますが…
まず、表情が明らかに(3rd以上に)アイドルの顔をしている
(当然、今までの表情が悪いとかそういうワケではなく…)
なんでしょうね、天性のアイドルのような…ノクチルの他3人にも負けず劣らずのアイドルになっているように感じるんです。
再掲にはなりますが、小糸について深掘りしたnoteを以下に示しておきます。
32 シャイノグラフィ
出演者:有栖川夏葉(涼本あきほ), 三峰結華(希水しお)
この2人の特別な光空記録(シャイノグラフィ)
DAY1の前例(Let's get a chance)もあったので、
さて今日はどんな〆をしてくれるのだろうな….
って考えていたのですが、あのポーズをした時はもう、、、
シャニマス君さあ!面白いよ!ってなりましたね。
ここまでお互いの思いをぶつけて、成長した2人によるこの歌は、
最高のはばたきだと言える様な瞬間だった、と思っています。
(後日のオーディオコメンタリーからも今回のライブに向けた裏話が
最高に詰っています、何かの形で残ってくれませんかね運営さん….)
あと、流石に2人で歌うとほぼソロverみたいでしたね!
全体曲のソロVer出してくれませんか??Lantisさん!!!
私は聞きたいです!!!(皆さんもそうですよね)
33 Damascus Cocktail
本当に強かった…..終わった後に特別な感情を抱いてしまうレベルで…..
やはり、自分がイルミネPということもあり
アンコール曲に対する思い入れはDAY1の真乃に心奪われたまま、、
なんて思っていたのですが、そんなことは無かった!!!!
最高だったよ夏葉!!!!!と胸を張って言えるほど
最高のパフォーマンス
まさに完全掌握とはこのことだった…..と感じました。
私が語りきれない部分を補って頂けるnote
朗読劇についてや一部あまり述べられて
無いですね、、
と不満な方にはこちらをどうぞ
まとめて下さってる方がいますので…是非!
そして、5thライブからの流れについてはこちらで…
このnoteを読めば、今まで心のどこかで感じていた、
疑問が解決するかもしれません…是非!
最後に
さて、そこそこ長々と語ってきましたが、
各個人の良さを再認識出来るいいライブでしたね…..
おや………そろそろユニット曲が恋しくなってきましたね….

個人的に、星に絡めたタイトルは3rd以来ですね
ちょっと嬉しいです。(自分、星とか惑星とか宇宙とか好きなんです)
?????????頻度早くないですか?
という訳で、次は5.5thですね!
どうやら、こちらでも過去を振り返る要素が多くありそうなライブとなりそうです…..またお目にかかれる事を祈って待ちましょう!
雑な〆となりますが。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
また、次のnoteで!