「ようこそ なぞときの森」~これであなたも脱出マスター!なぞ森徹底裏側攻略!!~(ネタバレあり)
おはようございます!Goboです!
最近やっと秋が定着してきた感じがしてきて、日々ゆったりしています…
(こんなこと言ってると、北海道に住んでいるねまきにどやされそうですが)
でもこうやってゆったりしていると、驚くべき吉報が舞い込んでくるもんなんですよ!!
それは
…
なんと
私事ですが、最近飼っているメダカの卵が孵化しました!!!
いろいろあってあまり確認できなかったのですが、10匹くらいは赤ちゃんメダカが見れたのはとてもうれしかったですね~
え、?違うって??
そうでしたね(笑)
祝!「ようこそ なぞときの森」友達登録700人突破!!🎉🎉(11/1 21時現在)
皆さんのおかげでここまで来ることができました。引き続きNAZONEをよろしくお願いいたします😊
そこで今回はその「なぞ森」の裏側を公開していきたいと思います!
(ここからは「なぞ森」のネタバレありの記事となっていますので、まだ「なぞ森」をプレイしていない方はこちらより友達追加することでプレイいただけます)
(「ネタバレなし」の記事を読みたい方はこちらからどうぞ!)
なぞ森徹底裏側攻略!その1
まずは簡単に「なぞ森」の主な担当を紹介します!
シルクト:メインディレクター&イラスト&謎
ねまき:シナリオ&LINEシステム&謎
キラキラ:文章
Gobo:デバック
こんな感じです。なので今回の裏側攻略本はシルクトとねまきに依頼して、まとめてきました!
ぜひ最後までご覧ください!!
なぞ森徹底裏側攻略!その2
次は「なぞ森」の制作秘話について話していきます。
皆さんもご存じではあるかと思いますが、「ようこそ なぞときの森」は、今年話題になった「あつまれ どうぶつの森」をモチーフにして作られています!
しかしさすが ”世界のどう森” ですね~
そう易々と世界観をパクらせてはくれませんでした、、、!
それでは早速、あの ”どう森” の完コピを目指した我々の苦悩の道のりをご紹介しましょう!!
まず最初に我々に立ちはだかった壁!
そう! ”タイトル” !!
当初定められていた仮の題名は、、、
「なぞとけ どうぶつの森」
…
ぽかん。。。
…
なんかしっくりこない。。。
丸パクリでは意味ないし、かといって雰囲気が変わってしまうのも困りものでした…
程よい語感と決められた世界観の中でいかにオリジナリティーと謎を全面に出すか、最後の最後までメンバー全員で悪戦苦闘し…
出来上がったのがこちら!!
「ようこそ なぞときの森」です。
いい響きですね~
このようにして通称「なぞ森」は誕生しました…
「なぞ森」誕生後、さっそく謎づくりを進めていきました!!
続きまして面白い命名エピソードといえば…こちらの奇妙な “どうぶつ”
そうです!!
みなさんお馴染み 「なぞ森」 の主要キャラクターかつ無人島の住人でもある “ベルノー”です。
珍しいものに目がないお調子者なんですが、何処か憎めない愛らしさがありますよね~
そんな彼のこの “ベルノー” という名前、、、
実はダイナマイトの発明者アルフレッドノーベルにちなんでつけられたものなんですよ!
なんでも「なぞ森」制作の会議中にくりんちゅ(NAZONEメンバー)が突然、「洞窟をダイナマイトで破壊しよう」と言い始めたからとか、そうでないとか…
それにしても物騒なものからは、想像もできないくらい可愛らしい名前ができあがりましたね(笑)
それではいよいよ謎解きの根幹であり、メンバー全員が最も苦戦したところと口を揃える、シナリオの制作秘話へと迫りましょう!
シナリオ制作は、「なぞ森」の大まかな流れである ”島を巡る謎解き” や ”最後はイカダかと思ったら気球で脱出” をメンバー全体で決定し、細かい部分のシナリオ作成はねまき君が担当してくれました。
そのねまき君が最も苦戦したのが
ここの ”地図の好きな場所に自由に行っていい” というステップです。
これは簡単に設定できるように見えますが、”海岸” → ”洞窟”→“森” など島の巡り方が何通りも考えられちゃうので逆に難しいんですよね…
ねまき君はその中でも、どういう島の周りかたをしても謎が解けるよう考え抜いてくれました!!さすがです…
その後のシナリオも、プレイヤーを飽きさせないよう、常にプレイヤーがワクワクするようなシナリオ作りを心がけていたそうです。すごい!
さてさて、次は「なぞ森」を彩ってくれた様々なイラストの制作秘話です!
今回使用したイラストはロゴ、風景、キャラクター、アイテム、その他も諸々全て我らがシルクトが描いてくれました!!
(シルクトが描いたイラストたち。世界観が完璧すぎる…)
シルクトの描いたこれらのイラスト、ほんとうに本家「どうぶつの森」のテイストがふんだんに取り込まれており、プレイヤーを無人島ライフに引き込む上で非常に重要な存在でした!
特に海岸、森、洞窟など無人島の様々な場所の風景は、ねまきがラフを描きシルクトが清書した2人のチームプレイの賜物らしいです!!!!
(実際のラフ画と完成図。シルクトの実装力の高さがやばい。)
このように、『題名』、『シナリオ』、『イラスト』…なぞ森を構成する全ての要素が、我々NAZONEの汗と涙の結晶であることを感じていただけたでしょうか…?
次は我らNAZONEの「なぞ森」のこだわり抜いたポイントについてお話ししていきます!
なぞ森徹底裏側攻略!その3
・こだわりポイントその1
”なぞ森“は任天堂さんから発売されている「あつまれ どうぶつの森」をモチーフにしたLINE謎であることは言うまでもないと思うんですが、実は今回のゲーム内に任天堂リスペクトが紛れていたことはお気付きでしたか?
(ただ悪ノリでパクってるだけじゃないんです!)
1つはとてもわかりやすかったと思います。そう、無人島の住人「モンテ」です。色合いからしてまさしく「ワリオ」ですね。(ちなみにベルノーはなんと完全自作!)
しかしもう1つはそう簡単にはわからないはずです。
いや、むしろめちゃくちゃ難しいです!これこそまさしく“こだわり”
ヒントは各所に出てきた「アイテムゲット」の画面です。
背景の色をよ~く見てみてください。黄緑・水色・ピンク…
では正解発表!
実は先程の3色、ゲームキューブの名作「ペーパーマリオRPG」のメニュー画面の色と同じ配色なんです!(だれがわかるか!💢)
これがわかった方はもう立派なニンテンダー!(?)
・こだわりポイントその2
その舞台はみなさんがおそらく一番“どう森”を感じたはずの場所・・・
そう! “森” です!!
この森で出会える多種多様な虫たちですが、実際にあつ森内で捕まえることができる虫たちに出演いただきました!
中でも目立つなのはカラフルな羽で飛び回る蝶たち!
オレンジに黒のアクセントが妖艶な「オオカバマダラ」
赤と青のコントラストが美しい「ミイロタテハ」
そして水色がチャーミングな「モルフォチョウ」となっています。
“あつ森”をプレイしている方はぜひ見比べてみてください!
(残りのモンシロチョウ、モンキチョウは「火の花」の場面での正解とダミーとするために単一色にしました。)
・こだわりポイントその3
みなさんが投稿してくださったクリアツイート(四六時中ニヤニヤしながら拝見させていただいてます。)の画像・・・
実はこの画像にもちょっとしたこだわりポイントが隠されています!
と言ってもすぐにバラしてしまったのでは楽しくありません。
ということで、さっそくこの二つの画像を見比べてみてください!
ではここでヒントを出しましょう、片方にあって片方にない物が今回のこだわりポイントです!
正解は~
…
”服装“ !!
タイトル画面とリタイア画面ではちゃんと『ぬののふく』を着たままであり、クリア画面になるとちゃんと脱いだ後の服になっています。(パンツまで替わってると指摘すると思いますが、そこはデザイン的にということでお願いします。)
こうやって「ここまでこだわるか」というくらい制作陣は気合を入れて作っていました。
他にも、「ようこそ なぞときの森」のLINEアカウントにもいっぱいこだわりポイントが詰まっています。
例えば、普通に冒険を進めていると目にすることがないなぞ森アカウントのホーム画面には…
なんと「たぬき開発」ならぬ「なぞきち開発」のロゴが描かれています!!
また、このアカウントは普通の冒険で皆さんに起こる様々な事件に対応できるよう、色んな言葉に対応して返信が返ってくるのです!
例えばこの「火の花」を探す謎では間違った四字熟語を送信してしまうと…
このように、《GAME OVER》となってしまいます…
さらに、持っている材料から「気球」という乗り物を作ることをひらめくべき時に、もし「気球」以外の乗り物を作ろうとしてしまうと…
このように、それぞれに作れない理由が帰ってきます。皆さんも色々な乗り物の名前を送信して確かめてみてください!
なぞ森徹底裏側攻略!その4
『「なぞ森」徹底裏側攻略!』楽しんでいただけたでしょうか??
これを読んだ上で「なぞ森」をもう一回プレイすると、また違った景色が見れるかもしれません…
ぜひ裏側攻略を読み切った方は制作の裏側を感じつつ、もう一度「ようこそ なぞときの森」の世界を探検してみてくださいね!
舞台の無人島へもう一度行くにはこちらから!
そしてぜひきれいな空を見上げたときには、あなたの冒険したこの島での出来事を思い出してみてください🏖(「なぞ森」完全クリアの手紙参照)
最後に記事の下部にあるサポートからご支援(チップ、投げ銭)して頂けるとありがたいです。
どうぞ、暖かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
Gobo