![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120451582/rectangle_large_type_2_93d2576d3a2f932bb0adfb4f17bde73a.png?width=1200)
リアル脱出ゲームの成功率を上げたいなら、服を買いに行こう。
おはようございます。NAZONEのねまきです。
いよいよ夏本番ですね、僕は暑すぎて今日はそうめんしかのどを通りませんでした。
しかし、食欲は失なっても荒ぶる僕の謎解き欲はこの暑さでも弱まる気配はありません!
最近受験やら進学やらでなかなかリアル脱出ゲームなどの謎解き公演に行けていない僕ですが、昨日突然、高まる気温に呼応するかのように謎解き公演に行こう!と決心しました。
そんなわけで今やっている謎解き公演を調べると面白そうな公演がわらわらと出てくる出てくる。こんなご時世でも細心の注意を払って謎解き公演を開催してくれている方々には感謝しかありませんね。
しかし、僕には謎解き公演に行く前に必ず不安になってしまうことがあるのです…
それは…
「失敗したらいやだなぁ…」
という不安です。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30752416/picture_pc_09d5d820774d6a5d6971bd857918b252.jpeg?width=1200)
己のひらめき力、注意力、推理力などを武器に脱出成功を目指す以上、成功すればすごく嬉しいし失敗すればものすごく悔しい。それこそが謎解き公演の醍醐味でしょう。
もちろん、失敗は悪いことではありませんが謎解き公演を全力で楽しむためにもどうすれば成功率をあげれるか考えるのは不思議なことではないはずです。
そこでどうすればもっと成功できるか考えに考え抜いたところ、ある素晴らしいアイデアが舞い降りました!
そのアイデアとは…
「成功率が高い人の真似をしよう」
というものです。とても成人間近の19歳が思いついたとは思えないほど単純すぎますが、あえてここはシンプルに謎解き公演にバンバン成功している人たちの特徴を考えてみましょう。
「あの人たちにあって僕にないものとは…?」
そんなことを考えていると、僕の身の回りの謎解き公演で成功しまくっている人たちには、ある共通点があることに気がついたのです。
それはずばり…
「おしゃれ」
です。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30750372/picture_pc_700e53d06b27ddc33cf9f018600c3ad7.jpeg?width=1200)
何を言っているか分からないかもしれませんが、これが僕がたどり着いた真理なのです。
詳しく言うと、謎解き公演で狂ったように次々と成功している人たちはおしゃれという最強の鎧を見に纏うことで、「自分に自信がある」人が多い気がするのです。
さらに説明すると、謎解き公演において重要なことの一つに「情報共有」があると思います。にも関わらず、僕のような自分に自信のない小心者はある事に気が付いても、「この情報必要ないかもしれないし…こんな情報を共有したらみんなの迷惑かもな…」と思って黙ってしまったりするのです。しかし、そういう情報に限って重要だったりするのが謎解き公演。同じチームだった皆さん本当にごめんなさい。
対して、自分に自信のある人はどんな情報でも共有してくれます。するといつの間にやらチーム全体も情報共有しやすい雰囲気になり、その結果見事に脱出成功! これが「おしゃれな人は謎解き公演に成功する」という法則のからくりだと僕は睨んでいます。
というわけで、長くなりましたが謎解き公演でもっと成功したい方々はぜひおしゃれをして、自信に満ち溢れた状態で謎解き公演に挑んでみてはいかがでしょうか?
僕は服を買いに行く途中、道端にいたリスに驚いて自転車ごと転んでしまったので今日は帰って寝ようと思います。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30751794/picture_pc_2711cb798fca7c5e1facaa0823accce2.jpeg?width=1200)
それでは、おやすみなさい。
ねまき
いいなと思ったら応援しよう!
![NAZONE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88807463/profile_3e3d6345f80600d1b267742e170ab26b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)