Youtube大学「トランプvsハリス 米大統領選と日本の未来」感想
久々ながら感想、一回スルーしましたが、(笑)(だって投資の感想なんて言われたって投資するほどないんだもの(笑))
まずは初見イメージです。
・銃撃あって怖かった(゚д゚)
・日本に何となくどこまで影響あるのかな?
・そういえばバイデンって大丈夫かな状態(笑)
そしてわかった感想です。
・バイデンさん何気にこええことやってた(笑)
・日本も今後に影響あるのかということがわかった
・日米がさらに良くなればいいなぁと思うばかり
まず初見として、私自身はやれ「銃撃事件があった」の一つが一番印象ありすぎてそこまで注目、ということはできていなかった話題であった。 ただ今回実はバイデンさん、めっちゃ怖え事やったりもう年で、的な話題があったので改めてバイデンさん長いこと年取ってる中でやってたんだな、ということが分かった。 そして急に撤退して出てきたのが副大統領、ということで副大統領どんな人?ということが勉強になった話題であった。 何気にエリート、やっぱ大統領やる人ってエリートが一番なんだ、ということが分かった。 ただ活躍している中で他国の紛争の話題、中東の人たちを対応できていないところ、アメリカの政治が故の対応があったということが分かった。(国と国が絡む辺りは日本よりも問題深いなぁ、と思ったばかり。) じゃあこれが今後日本にかかわってくるのか、と思ったら、どちらにしてもきっと仲良くやるんだろうなぁ、という印象しかないけど、それぞれに支持が分かれていて、考え方も違うんだな、ということが分かった。 ただ自民党自体がn回目になってしまうが転覆ギリギリの所の中、しかも先日の南海トラフの中で日本もいよいよ違う意味で転覆になりかかっているところだが、改めて政治家の立ち位置、お金だけで政治してそれで国が、国民がよくなるのか、政治家の立場って何なのか?というところを両国とも考えていってほしいところだなぁ、と思った。 そして私自身も9月の総裁選、アメリカとの関係も考えながら、今の日本の立ち位置的にどちらがいいのか?というところを考えながら、ニュースを見ていかなければいけないな、と思った。
時事ネタながらなかなかためになる話題でした、改めて今後の動きを気にして過ごしていきたいと思います。