![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30669449/rectangle_large_type_2_5f475d7ed84781e4e8769c7595c1db35.jpg?width=1200)
謎フード マスコットキャラのためにラフ絵を描いてみた。
どうも高橋かずひろです。
謎フード公安委員会では活動を知ってもらうために同人誌を作っています。(現在も最新刊をバリバリ製作中です。)
同人誌即売会で興味をひけるようにマスコットキャラを作ることに
さっそくラフ案を描いてみました。
謎フード公安委員会マスコットのデザインという事で謎キャラ感が漂っているのですがとりあえず思いついたものを片っ端から描いてみました。
左上から「謎フード仮面」ヒーローもの、謎マスクをかぶっている。
上段真ん中「謎フードン」謎フードでどんぶりでもあるので、この名前にしました。蟹と烏賊と蛸を使ってますがこれは河崎実監督の映画「三大怪獣グルメ」の影響を受けてます。
右上が「弁当箱ミミック」です。謎っぽいお弁当を開けた瞬間のビックリ感を描いてみました。
下の方は左が「謎マスク」大食漢なプロレスラーをイメージしてます。
右下の方の鼻の長いナイフとフォークを持っているのは「バク」をイメージしました。謎フードはみんな夢があって夢を食べる空想上の生き物の獏と言葉の響きからなんとなくバクバク食べそうな感じがあるので一応形にしてみました。
謎フードメンバーに見せた結果、もうちょっとねこっぽいかわいい系のキャラが欲しいとのことで大幅に仕様変更。
ねこの擬人化ということで左はカンフーねこみたいな感じで、右は人がネコを演じているキャラクターをイメージして描いてみました。
他のメンバーも絵を描いてくれていて、どのキャラクターが正式採用になるかはまだ未定ですが、キャラの好みの話で盛り上がってます。
この記事を書いた人
高橋かずひろ マニアフェスタvol.4に谷中商店街マニアとして参加したことがきっかけで謎フード公安委員会のメンバーになる。珍しいものが好き