人工衛星の種類
人工衛星にはどのようなものがあるのでしょうか。実は分類の仕方にもよりますが、色々なものがあります。よく使われるのが軌道による分類です。軌道というのは人工衛星の飛んでいるところを表します。例えば地球の周りを飛んでいる衛星は周回衛星といいます。地球を「周回」しているからですね。この中で特殊な軌道の衛星として静止衛星があります。これについては別の記事で説明していまが、地上から見ると衛星が静止しているように見えるのでこの名前がついています。周回衛星については別の機会にもう少し細かく説明します。
もう一つ忘れていけないのが探査衛星です。静止衛星や周回衛星があくまで地球の回りを回っているのに対して探査衛星は地球以外の場所を「探査」しに行く衛星です。有名なところでは「はやぶさ」がありますね。1977年に打上げられた米国のボイジャーは太陽系からの離脱をしようとして現在も地球からはるか遠くを飛んでいます。
さて、この私の記事では人工衛星を下記のように分類します。
静止衛星 : 静止軌道を飛んでいる衛星
周回衛星 (低軌道衛星) : 地球の回りの比較的低い軌道を飛んでいる衛星
探査衛星 : 地球を離れて他の惑星や天体を探査しに行く衛星
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?