見出し画像

マレーシア生活の膀胱炎対処法

スラマッパギ
マレーシア在住1年8ヶ月の駐在妻です。

今日は私の
膀胱炎になった時のアイテムを共有します。

・膀胱炎

私は膀胱炎になりやすい体質です。
日本にいる時から時々膀胱炎になっていました。
ひどい時は血尿や発熱する時も。

膀胱炎かな?と心配になった段階で市販薬を服用していました。

マレーシアに来てからも結構な頻度で膀胱炎になっています。

・疲れているとき
・生理前
・冷房で体が冷えすぎたとき
・水分摂取が足りなかった時

など、膀胱炎になりかけます。
膀胱炎は辛い。拷問だ。

・市販薬

【Ural】膀胱炎の薬。オーストラリア産。

てきめんに効くかというとそうでもない。
でも悪くはならないので効いていると思う。

膀胱炎で辛くて外出できなかった時に
grabで薬局から買った。
中はこのように個包装。
粉末の薬が入っており、これを水に溶かして飲む。
レモンと重曹の味。
やや不味いけど飲める。
裏面。
裏面右側の文章を翻訳。
軽度の尿路感染症(膀胱炎)の不快感の軽減、
と書かれています。

中等〜重度の尿路感染症は
早く病院に行った方が良いですよ、
というメッセージに受け取れる。

・クランベリージュース

北米の民間療法。
クランベリージュースが膀胱炎に効くらしい。
苦しみから逃れたくて飲む。
無糖を選んだ方が良いらしい。

クランベリーに含まれる
「キナ酸」や「ポリフェノール」が
膀胱炎の緩和に期待できるらしい。
↓参考サイト

・温める

下腹部を温めることでかなり楽になる。
湯たんぽがわりに、
100プラスの空きペットボトルにお湯を入れて
タオルを巻いてお腹の近くに置いておく。

写真のものは何度もお湯を入れられて
熱さで変形した100プラス。

・水分摂取

とにかく水を飲む。
白湯とか、
水とココナッツウォーターをちょっと割って飲む。
いっぱい尿を出して膀胱を浄化するイメージ。

尿を出したいからと言ってカフェインを摂ってはいけないらしい。
膀胱を刺激してしまうため。

・休む

お腹を温めて寝る。
免疫力を高めることが1番。


私の膀胱炎対処法はこんなところです。

自力でできる対処法で良くならない場合や発熱、血尿などあった場合は受診した方が良いでしょう。
ひどくなると膀胱より上の腎臓の炎症に発展する恐れもあります。
恐ろしすぎる。

1番はそもそも膀胱炎にならないよう、
日々体を冷やさないようにして、
水分を十分にとり、
ストレスを溜めないようにすることと思いますが…
それができれば苦労しないってか…。

では、私はまだ下腹部がシクシクするので、お腹を温めて休みます。
膀胱炎には気をつけましょう。

いいなと思ったら応援しよう!