![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56111215/rectangle_large_type_2_6ffb84cfa0a680afd258b234d30209bc.jpg?width=1200)
文春砲の生みの親・新谷学に大島新が斬り込む!<なぜ君トークVol.2>感想ツイート
7月3日(土)、全国的に梅雨空。都内も雨模様でしたが、イベントの準備を始める頃には雨雲も去っていきました。新型コロナウイルスまん延防止対策のため、今回もポレポレ坐は30席限定。しかしながら、天候や感染予防のご不安の中にも関わらず、ほぼ満席となりました!会場で配信でご覧になった方々のツイートをご紹介します。皆さま、どうもありがとうございます!
ゲストは「週刊文春」元編集長・新谷学さん。文春砲の生みの親として、メディアの注目を集める凄腕編集者。大島との出会いは2012年。なんと「情熱大陸」への出演オファーだったそうです。
新谷さん、7月から新たに「文藝春秋」の編集長に就任したそうです。文春時代は身の安全のためホームの前に立てなかったという怖い話題を皮切りに、トークはどんどん加速していきます。
始まりました👍
— 虹色 (@nisemono_tk) July 3, 2021
明太子パスタ作りながら拝見しています。お洒落な新谷さん✩
初っ端から楽しくなる予感がしています♬#なぜ君トーク pic.twitter.com/wBPXXZT65S
#なぜ君トーク
— 地階#VoteTheAssholesOut (@tibeeet3) July 3, 2021
視聴してます😄
すごい楽しみにしてたのでわくわくしている。ほんっっと政権批判がんばってるのが文春とゲンダイだし大手新聞どうなってんだと思う。今の「社長面白くない」という話からおもしろい^^ https://t.co/d027DNJOjf
始まった! 新谷編集長おしゃれだなー😊大島監督の手帳の中身、超気になるw#なぜ君トーク
— あい (@YHOWoI0uu1Fc2wl) July 3, 2021
大島監督の黒歴史も気になるし
— 虹色 (@nisemono_tk) July 3, 2021
あのネタもこのネタも気になって仕方ない😂
皆様今からでもチケを購入されて是非ご視聴を!
あら?小川淳也さんの名前も🐊🤭#なぜ君トーク
権力に食い込むのは当たり前、だけど権力者に不都合な事実が出てきたとき遠慮なく書く、そこで権力者との関係は切れるけど優先順位は読者に事実を伝えるということ、”親しき仲にもスキャンダル”、すっげぇおもしろい^^#なぜ君トーク
— 地階#VoteTheAssholesOut (@tibeeet3) July 3, 2021
なぜ君は「素足に革靴」なのか?(笑)>新谷 学編集長
— KeikoH (@18_1van) July 3, 2021
菅さんとパンケーキ食べても安倍さんと寿司食べても正しい仕事をすればいい。何を優先させるかを間違えなければ。
#なぜ君トーク
警察か文春にリークするかの二択!
— あい (@YHOWoI0uu1Fc2wl) July 3, 2021
結果文春チョイス👍どんだけ警察信用されてないんだ😣 #なぜ君トーク
財務省官僚にも新谷さん講演するんだ。赤木さんの件のあとなのかな。大事なのは政治家の首じゃない。国民だ。そう思う官僚が増えて欲しい。#なぜ君トーク
— あい (@YHOWoI0uu1Fc2wl) July 3, 2021
”論よりファクト”あまりにも正鵠を射ている。
— 地階#VoteTheAssholesOut (@tibeeet3) July 3, 2021
ほんっっとそう!!日本に足りないのはそれ!!#なぜ君トーク
文春さん、そんなに少ない記者さんの数であれだけの文春砲を。素晴らしい。
— 虹色 (@nisemono_tk) July 3, 2021
あら?そんな事まで暴露されて大丈夫ですか?(有難うございます新谷さん)
大島監督のお上手な質問についつい饒舌になられる新谷さん🤭#なぜ君トーク
政治家の首を飛ばすことを目的と思われたくない、正義のペンで悪を断罪するみたいな勘違いをしだしたらメディアの暴走に繋がる、…で「愛されるメディアになりたい」って微笑ましい^^#なぜ君トーク
— 地階#VoteTheAssholesOut (@tibeeet3) July 3, 2021
「文春砲」と呼ばれるのは好きじゃない。「砲」なんて物騒じゃないですか?もっと愛されるものになりたい(笑)
— KeikoH (@18_1van) July 3, 2021
「(政治家に)辞めろなんて言う立場じゃない。あくまでファクトを突きつけるだけ」#なぜ君トーク
文春の快進撃は新谷編集長のお人柄によるとこが大きいのですね。ただスクープするだけではないんだ。#なぜ君トーク
— あい (@YHOWoI0uu1Fc2wl) July 3, 2021
誰もが知っている芸能ネタ、政治ネタのスクープ。その裏側に斬り込む二人。「袖触れ合うも全員ネタ元」「論よりファクト」などスクープにまつわる名言が次々飛び出します。スクープによって挫かれた者を救う気概、巨悪に立ち向かう報道の矜持を感じる熱いトーク!しばしの休憩を挟んで、続きは後半戦に!
びっくりトークに引き込まれていると気がつけば1時間半経過。
— 虹色 (@nisemono_tk) July 3, 2021
休憩に入りました。
改めて新谷さん恐るべし😆👌#なぜ君トーク
#なぜ君トーク
— yumori (@yumori1229) July 3, 2021
文春編集長の新谷さん、凄いなー。
今の所一番心に残ってるのは「ホームの前に立てない」。
会場も楽しそう♪#なぜ君トーク
— あい (@YHOWoI0uu1Fc2wl) July 3, 2021
今度は観に行こうっと
新谷さんは奥様とは社内結婚らしい。最大の味方が会社にも家庭にもいるのは心強いだろうなぁ。とはいえ、酒飲み過ぎると往復ビンタw アーカイブでもいちど聞こっと😁#なぜ君トーク
— あい (@YHOWoI0uu1Fc2wl) July 3, 2021
なぜ君トーク、会場やライブ配信だけではなくアーカイブでもご覧になれいます。配信チケット発売中です!
ご視聴は7月18日(日)23時59分まで。
#なぜ君トーク
— えーたん🧹 (@eitatatatatan) July 3, 2021
あぁー面白かった!
文春砲と聞くと、血も涙も無く容赦ない…と言うイメージを持ってました。ごめんなさい。
苦悩や信念聞けて良かったです。
論よりファクト
パンケーキ一緒に食べても良い、取り込まれてはダメ
親しき仲にもスキャンダルあり
大手メディアも目を覚まして欲しい。
#なぜ君トーク
— 地階#VoteTheAssholesOut (@tibeeet3) July 3, 2021
終わってしまった…名残惜しい。重い話題がなくて笑って聞いてられたしシンプルにおもしろかった。自粛期間中の有り難い娯楽。次回の田村智子さん回もめちゃくちゃ楽しみ。
批判に留まらず、「みんなが日本人に生まれてよかった」と思える社会を取り戻すために、前向きなビルドな発信をしていく。軸足をビルドに移す。
— KeikoH (@18_1van) July 3, 2021
文藝春秋編集長 新谷 学
#なぜ君トーク
面白かったー。社内で潰されそうになった経験がやはりあったんだな。
— 荒井明子 (@tirasizusi) July 3, 2021
敵味方じゃない、人の営みの記録か。 #なぜ君トーク
面白かった~!会場も笑い声で大盛り上がりでした。
— パンが好きすぎる (@gosmanisince95) July 3, 2021
新谷さんの実直さと優しさを感じましたね。「論よりFACT」。この言葉、響きました。
楽しいお話しをありがとうございました。#なぜ君トーク
#なぜ君トーク
— キョウコ (@sinclairs0316) July 3, 2021
親しき中にもスキャンダル
論よりファクト
袖擦り合うは全員ネタ元
新谷氏語録でカルタが作れそう😆
怒涛のトークLIVEでした!
— ゆでたまご名人#赤木さんを忘れない (@Ssyo2020) July 3, 2021
なんだかチョット運動したくらいカロリー消費した気分。笑
最後に仰ってた「これからどうするのか」という視点。
確かにそうだなぁと改めて思いました。
このままじゃ嫌だ!と #政権交代 を希望する私ですが、あくまでも #政権交代 は手段。
↓
↓
— ゆでたまご名人#赤木さんを忘れない (@Ssyo2020) July 3, 2021
目的は皆んなが安心して暮らせること。
多数決の独裁ではなく民主的な政治が行われること。
違法行為はきちんと裁かれることでこの国の「公正と正義」が守られること。
めちゃくちゃ笑って聞いてたけど、最後にめちゃくちゃ考えさせられた。
恐るべし #なぜ君トーク
ありがとうございました。
文春の新谷学氏のお話、大島監督の切り口の威力も相まって猛烈に面白かった。前回ゲストの鮫島氏同様、「現場の味方に付いて上に文句言う」という、報道機関におけるまっとうな管理職像が共通していた点が特に印象的だった。 #なぜ君トーク
— katano toshihiko (@kkttnnn) July 3, 2021
#なぜ君トーク 声を出して笑う時間を取り戻したひととき。実名と写真を出して報道することについて、その方の生きてきた歴史を残すという考え方や、論よりFACT等々、味わいなおしたい言葉が溢れてた。言葉の持つ力を信じましょうともおっしゃっていた。お2人の絶妙なかけ合い、最高!感謝です!
— もりりん (@marlenemoririn) July 3, 2021
これは、ほんまにおもろかった。新谷さんはとても正直な人だと思った。大島さんがタジタジしちゃうほど怒涛のように語られた。そして私は笑いっぱなし。すみません。きっと、うるさい。ごめんなさい。反省。https://t.co/z008BlaCMo
— 和田靜香#石ころ (@wadashizuka) July 5, 2021
@nazekimi2020 古典落語のような笑いありスクラップアンドビルドのような深い話ありであっという間でした!想像していたイメージと違い新谷さんはとてもお洒落で素敵な方でした!帰りに大島監督と写真もとって頂き嬉しかったです!至福の時間をありがとうございました!#なぜ君トーク
— coco (@kouko22379134) July 3, 2021
昨夜配信の #なぜ君トーク 第2回、元・週刊文春の編集長で、来月発行号から月刊の文藝春秋の編集長になる新谷学氏がゲスト。
— Q-taro_Murai (@Qtaro_Murai) July 4, 2021
文春のいろんな裏話を引っ張り出す大島新監督の聞く力が素晴らしい。
終盤のヤマタク先生漫談には声を出して笑ったなあ。
アーカイブで購入できるので、オススメ。
毎週掲載されていた週刊文春の広告が2週続けて四国新聞から消えていたという話(ワニ大臣の記事が載った号)にニヤニヤするとともに、“やっぱそこまでやるんだ…”とギョッとした。
— Q-taro_Murai (@Qtaro_Murai) July 4, 2021
#なぜ君トーク 文春の新谷さんのお話、軽い語り口で面白い裏話も交えつつジャナーナリズムに対する熱い想いも。
— にゃんこママ (@i4KT2PcHG4qaiQK) July 4, 2021
サラッと触れてましたが、某芸能事務所元社長の性的虐待を文春しか報じてないという事実は、日本のジャーナリズムの体たらくぶりがよく分かるエピソード。 https://t.co/8UC5Zz0eP5
#なぜ君トーク
— えーたん🧹 (@eitatatatatan) July 5, 2021
配信チケット¥1,000ってお得✨
新谷さん、メチャクチャ面白くて何回も繰り返し、都合に合わせてチョコチョコ見てる。
いつかショーンKさんの古典落語😅もお聞きしたい!
次回のタムトモさんも楽しみ😊
新谷さん「喋りすぎちゃった」とのこと。
— ゆでたまご名人#赤木さんを忘れない (@Ssyo2020) July 4, 2021
私たち「聞きすぎちゃった」笑。
7/18(日)までアーカイブ!まだ見られますよ📣#なぜ君トーク
大島新の「なぜ君」トークライブ Vol.2 アフタートーク ゲスト:「週刊文春」文春砲の生みの親・新谷学さん https://t.co/EfiZWj7Go6 @YouTubeより
まさに「新谷劇場」と化した、2時間超えのトークライブ!
皆さま、ご参加どうもありがとうございました!
ぜひスクープの裏側に迫る怒涛のトークをアーカイブにてご覧ください。
次回は7月31日(日)18:30〜
ゲストは日本共産党・参議院議員 田村智子さん
「なぜ君は共産党なのか?」
7月中旬チケット発売予定です。ご期待ください!