
【第3章】苦しみを終わらせる5つの智慧/幸せを数え、感謝する
2023年5月出版『目醒めの栞〜苦しみを終わらせる5つの智慧〜』の全文を各章・各チャプターごとに掲載しています。
今回は、第3章『苦しみを終わらせる5つの智慧』から、チャプター3「幸せを数え、感謝する」を掲載します。
◎幸せを数え、感謝する
3つめの智慧の視点は、「幸せを数え、感謝する」ことです。
私たちは、子供の頃から「幸せ」よりも「不幸」を数えるように育てられて来ました。
決められた学力や「平均値」の中に収まり、みんなと同じでなければならない画一的な教育システムの中で、成績表を見せれば評価の悪い科目を指摘され、事あるごとに足りないところ、出来ないところを叱られました。
社会に出てもそれは変わらず、それぞれの個性を謳歌するより、ここでも忍耐と我慢を強いられる画一的な労働システムの中で常に苦手なことや欠点をあぶり出され、社会通念や理想的な誰かと比較しては自己否定に苛まれる世界を生きて来たのです。
そのおかげで、友人と会えば誰かの非常識な言動やパートナーの問題点をつつき合い、家族同士ですら感謝や愛の言葉よりも先に、ここが悪い、ここを直すべきだと常に「足りないところ」を指摘し合う毎日を送っているのです。
闇の存在たちの目的は、私たちからネガティブエネルギーを引き出すことであり、そのために私たちの自尊心(自己肯定感)を抑圧し、大衆同士を分断させ、争わせることだと言いました。
反対に彼らが一番恐れているのは、私たちが「善悪」や「優劣」のジャッジを手放し、お互いの個性を無条件に認め合い、称え合うことであり、私たちが「不幸」を数えるのをやめ(不幸などないということを知り)、「幸せ」を数えながら人生を肯定し、自信に満ち溢れた毎日を送ることなのです。
私たちは長い間、宇宙の根源意識(本当の自分)からの分離を体験して来ました。
この「分離」という意識は、一言で言えば〈私たちは生かされている〉という自己認識からの切断です。
本来、私たちの実存の根本にあるのは、そもそもこの世界には「創造主」や「ソース」と呼ばれる源の意思があり、すべての存在はその源から供給されるエネルギーによって生かされているという畏敬と感謝の念です。(それは決して抑圧的な主従関係ではありません。創造主と私たちすべての分霊は同じ存在であり、常に一体だからです。)
しかし闇の存在たちは、自分たちを中心とした世界を創るには私たちが創造主に生かされていると思われては困るため、私たちを畏敬と感謝の念から切り離すためにありとあらゆる残酷で不条理な世界を見せて来たのです。
私たちが彼らの創ったイリュージョンを見抜き、闇のベールで隠されていた「幸せ」を感じれば感じるほど、私たちの心には再び畏敬と感謝の念が湧いて来るでしょう。
この世の苦しみとは、神からの罰でも試練でもなく、闇の存在たちと私たち自身が創った幻想です。
闇や苦しみもまた宇宙の大いなる可能性の一面であり、創造主は私たちに闇や苦しみをも呑み込んだ(清濁併せ持った)最上の「幸せ」を体験してほしい、体験したいと願っているだけなのです。
感謝の念は、私たちと創造主を繋ぐ親子の愛であり、へその緒です。
感謝は、私たちの生命エネルギーの根源であり、最も力強い光の周波数を持ち、ゆえに闇の存在たちが最も恐れる感情なのです。
私たちは苦しみの中にあると、つい誰かを妬んだり、自分の人生環境を恨んだりして、余計に「不幸」を数えるスパイラルに陥ってしまいます。
感謝は、まず「幸せ」を数えることから生まれます。
それも大きな幸せではなく、毎日の生活の中に隠れている小さな幸せに気づくことから生まれるのです。
不幸探しやないものねだり(足りないものへのフォーカス)の習慣をやめ、今ここにあるあなたを見つめ、肯定し、足元に咲く野花を摘むように「小さな幸せ」を探し始めてください。
食事をしたら一口一口の味覚に集中し、「ああ、美味しい…!」とその幸せを全力で感じてみてください。
お風呂に入ったら、温かい皮膚の感覚やお湯の匂いに集中し、「ああ、気持ち良い…!」とその幸せをめいっぱい感じてみてください。
少しでも「幸せ」を感じたら、「ああ、幸せ!」と声に出し、「楽しい」「嬉しい」「気持ち良い」「幸せ」「最高」「素敵」「美しい」「素晴らしい」「ありがとう」といったポジティブな言葉を口癖にしてください。
私たちにとって最も重要なことは、〈幸せを感じる力〉を取り戻すことなのです。
人の悪いところではなく、良いところに目を向けてください。
その人の悪いところは、あなたにとって「悪い」だけであり、その人にとってはただの個性です。(誰にでも個性に伴う得手不得手があるのです)
ありのままの彼(彼女)を認め、小さな点でも良いところを数え、褒めてあげてください。
そして、何よりあなたが生まれてから今日まで、一時も休むことなく心臓が動き、呼吸が出来ていること。毎日好きなご飯が食べられること。温かいお風呂に入れること。雨風をしのげる家があり、安心して眠れるベッドがあること。そんなあたりまえのような幸せを見つめ直し、感謝をするトレーニングをしてみましょう。
些細なことでも初めて経験するように丁寧に味わい、「幸せ」を数える習慣を身につけると、これまで退屈でしかなかった毎日のルーティンや、身の回りの小さな変化の機微に気づくことが出来るようになります。(幸せを感知するセンサーがどれほど曇り、閉じていたかに気づくでしょう)
そして、一つ一つの「幸せ」をしっかりと感じることが出来るようになれば、その体験に対して自ずと「ありがたい」「ありがとうございます」という感謝の念が湧いて来るはずです。
私たちは、「感謝」とはただ誰かにお礼を言うことだと教えられて来ましたが、本来の感謝とは、その言葉どおり「有り難い」、つまり「有り得ないような至福の体験」をした時に湧き上がる感動の気持ちそのものを言うのです。
この「感動」こそが私たちすべての宇宙存在、つまり創造主が本来求めている体験であり、あなたがジャッジや抵抗をせず、根源意識(本当の自分)と一致した時に起こる歓びのエネルギーなのです。
自分の幸せ探しに夢中になっていると、もはや他人のあれこれを気にしたり、何かと比較をしている余裕などなくなって行くでしょう。
あなたの思考はすべてをポジティブに捉えるようになり(そしてポジティブ↔ネガティブという二元論も消えて行きます)、意識のフォーカスが「恐れ」から「愛」にシフトして行くことで、不足からではなく満たされた気持ちから行動を起こすようになります。
やがて人の嫌なところもあまり気にならなくなり、すべての人をありのままに許せるようになるでしょう。
そして、何をしている、していないに関わらず、毎日の何気ない一時一時を噛み締め、味わいながら、人生を深いレベルで楽しむことが出来るようになるでしょう。
それこそが「悟り」や「覚醒」と呼ばれる意識領域であり、私たちすべての生命の本来の生き方なのです。
◎感謝のマントラ
「今日も生かしていただきありがとうございます。今日のすべての体験に感謝します。」(深い呼吸と共に繰り返す)
『目醒めの栞〜苦しみを終わらせる5つの智慧〜』は以下ページにて販売中です。
https://nayutabooks.base.shop/items/7149410
いいなと思ったら応援しよう!
