見出し画像

杉の聖霊

スダジイ

ドングリの木
縄文時代食べられていたドングリの木

茨城県阿見町吉原にある鹿島神社の御神木の老杉にこのスダジイが宿っていた。宿り木として、神社の御神木となっている。阿見町指定の天然記念物とされていた。

鹿島神社の宿り木

この日は、満月だった。
火事が起きた時間は、
午後4時45分

2024年の9月18日の記事
二つの穴から火花が散る

不思議な燃え方だと言っています。

中に宿る宿主が燃えています。

穴二つといえばどこかで聞いたようなことわざがありますよね。

『人に対して行ったことは、
自分に帰ってくる。』

それから、宿主と老杉は、共存しています。

あなたの心と、体は一つ

心に思ったことと、
行動をなるべく統合しましょう♪

魂と身体は一つです。


いいなと思ったら応援しよう!