
2022年の手帳
こんにちは。marinです。
読書と映画と旅好きの少女です。
そんな私は手帳に日記や思い出を綴っています。
2022年もお気に入りの手帳の相棒ができましたので紹介します。
まずはメインのスケジュール帳。
メインのスケジュール帳には私の日々の行動を導いてくれるものです。また、見返して一年が振り返れるようなものにしています。
昨年の秋ごろからヨシタケシンスケさんとのコラボの「ほぼ日手帳」を購入しようと心に決めていたのにもかかわらず、いざ購入しようと思っていた時には完売していました・・・。
ずっとほしかったものであったのでなかなか切り替えができず、手帳の購入をお家の炬燵が出る時まで後回しにしていました。そろそろ危機感を感じて手帳探しに足を進めたけれど、ときめくものにはなかなか出会えず諦めかけていました。手帳探しに疲れて帰宅途中に寄ったヴィレッジヴァンガードをふらふらしていたら雑多に置かれた書籍の中に一段と輝く文庫を見つけました。それが2022年の私のスケジュール帳です。

見た目は文庫、中身はシンプルな手帳。私の手帳探しの条件には少し外れてしまう部分はあったが、見た目を最も重視して決めている私にとっては最高の手帳でした。そして実はこの手帳を数年前に使用していて、この手帳の使いやすさを知っていたので即購入を決めました。お財布にも優しいお値段でした。
前回使っていた時に表紙の汚れや中にポケットがないことが懸念点であったため、本屋で文庫本の透明のカバーを購入しました。
この手帳に記すことは、
スケジュール/数行日記/健康チェック/TO DOリスト/一年の目標/やりたいことリスト/ほしいものリスト/行きたいところリスト/読書リスト/映画リスト/旅リスト
今のところはこんな感じです。まだまだ模索中・・・。
この手帳はマンスリーページとウィークリーページがあるため、私はマンスリーのほうはシンプルに記号やポイントシールなどで予定を大まかに把握し、ウィークリーページに細かいスケジュールの記入を数行程度の日記を書いています。健康チェックは年間表、ノートの部分にその他を書いています。
私の一番の相棒になりそうな予感です。
他にも日記や読書記録や映画記録などを細かくまとめているノートもつけているので次回はそのノートについて紹介したいと思います。