見出し画像

私の足跡vol.5

12.23.
またね。同期のみんなを見送る日。
今日は外に出た瞬間から青空が広がっていて、絶好の門出日和。
「また会おうね!」
見えなくなるまで、全力を手を振る。

西ノ島から見えるかっこいいしらしま

作業は図書館でのほうが捗ることに気付く。いかあ屋の雰囲気が私に合ってるからなのかもしれない。

夜は7月生のみんなと通話をした。
それぞれがそれぞれの道を歩んでいて、なんだか元気をもらった。
自分としっかりと向き合ってるみんな。
わたしも、そろそろしっかりと向き合って考えていきたい。 
やっぱり、元気が出る。

ごはんを乗せて、具材を巻いてぱくりと。持ってきてくれた洋梨も合わせて最高においしくて、幸せです。

12.25.
今日から海士町へ。
ゆったりとのんびりした西ノ島の空気感が好きだから、なんだか寂しいようなうれしいような。
いつのまにかふたつの島が私にとって大切な島になってた。
4時から掃除して、好きな音楽聴きながらごはん食べれる幸せを噛み締めて。
フェリーどうぜんで、子どもたちが手を振ってるのを眺めながら海士町へ。

とっても遊び心があって、みんな帰省して家にいないはずなのに元気もらっちゃった。1月からよろしくお願いします☺︎

午後はEntoで執筆。
やっぱり私はもっとその子の想いが伝わるようなNoteを書きたいって、燃えた。
のめり込む感じ、そうこれだ、と、集中してたらあっという間に17時になっていた。

私ももっとあんなふうに書いてみたい。
何気に普段褒められること少ないからうれしい。

今日はクリスマス。
人といるのは好きなはずなのに、喋れる日としゃべれない日がある。にこにこしてるだけの自分は好きじゃないけど、まあそんな日もあるよなぁ。
明日から帰る実感湧かないけど、またのんびりと準備をしようと思う。
帰省がちょっぴり怖い。また、心が死んでいくんじゃないかと、あの頃に戻ってしまうんじゃないかと思ってしまう自分がいる。
でも、年末はのんびり岩盤浴入って、本読んで、年越しは大好きなJUMPをみて、振り返る期間にしたい。

12.26.

一旦、岐阜に帰省!
船出たよ☺︎

執筆が一区切りついたので、noteで2024年の振り返りをしていたら3月が書き終わった時点でお腹いっぱい、、(笑)濃すぎて、一気に書けへん。
今年はたくさんの出会いに恵まれた。
たくさん葛藤して、泣く泣く休学を決断して、自分なりに歩み始めることができた。
なにより海士町に踏み出せた自分に感謝したい。7月に飛びこむ決断をした私、なんとなく「わくわくする」道に進もうと決めた私、自分の選択は自分で選択することを決めた私。ほんとにありがとう。そして、出会ってくれたみんなに感謝をしたい。
出会ったみんなは、将来のために今を生きてるんじゃなくて、今を全力で楽しもうとしてる人ばかりだった。
今の自分は隠岐で生きていたい。そして、もっと「人の思いを知って伝える仕事」を。「人とのつながりがうまれる場所」を。探究していきたい。今の私で。小さくてもいい、一歩ずつ。

12.27.
ただいま。
やっぱりわたしは外で生きていたいなあと思いながら、久しぶりの実家。
相変わらずゲームをカタカタしてる兄弟を横目にわたしはmtgを。
ちょっとホッとした。もう戻りたくなっているけど、のんびりと本を読んで振り返る年末年始を過ごしたいなぁ。
否定、制限されるのがつらい。ただ共有したいだけなのに。いちばん上のお姉ちゃんだからって言われるのが苦しい。

12.28.
ぐっすりと寝て、起きて、気づけば14時。
昨日、寝る前にタイプロを観た。
久しぶりに地元のお店に行ったら、目を見張るほどの「福袋」という文字。😹
圧倒されすぎて、何も買えなかった…笑

12.29.
今日は、久しぶりにお気に入りの場所へ。
母と一緒にのんびりと絵本を眺めた時間心地よかった。
自分の感覚だけは鈍らせたくないなぁ。
やっぱり人の顔が見える場所や、つながりある場所で生きていたい。
ずっと行ってみたいって思ってる図書館にも行ってみようかな。

ァァァァやらかした……とほんとに落ち込みモードで反省。お金の管理ちゃんとする。。
わたしがしたいことってただ消費するとか、詰め込んで行動するとかじゃないんだろうな。のんびりとお喋りしたりするだけで、幸せなんだろうなって思った。
寝る前に見た、パフォーマンスに癒される。



いよいよ、大晦日!
来年やりたいことを書き出していこうかな📝

いいなと思ったら応援しよう!