![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109574400/rectangle_large_type_2_51c41819d5afcf7c696ff9306d3d9a56.jpeg?width=1200)
石のはなし/Garnet
ガーネット Garnet
粒状の結晶とその色合いから「石榴石」とも呼ばれている、1月の誕生石でもあるガーネット。
近い関係にある鉱物が集まったグループ名であり、赤色が有名ですがグリーンやピンク、オレンジなどの多彩な色合いが揃う宝石です。
その中でも赤いガーネットは数千年という長い歴史を持ち、エジプトや古代ギリシャ、ローマなどで装飾品等に用いられてきたと伝えられます。
硬度が高く、薬品や熱にも強いため、比較的扱いやすい石です。
通常は使用後に柔らかい布で乾拭きし、汚れが目立つ場合はぬるま湯に中性洗剤を溶かして優しくブラシで洗っていただけます。
- - - - - - - -
ツァボライトガーネット Tsavorite Garnet
アフリカ・ケニアにあるツァボ国立公園で発見されたことからその名が付いた、ツァボライトガーネット。
透明感があり深みのあるグリーンが魅力です。
鉱物種/グロッシェラー・ガーネット
- - - -
デマントイドガーネット Demantoid Garnet
ロシアのウラル山脈で発見され、ガーネットの中でも希少価値の高い石といわれるデマントイドガーネット。
ダイヤモンドのような強い輝きを放つことから、オランダ語でダイヤモンドを意味する「Demant(デマント)」にちなんで命名されました。
鉱物種/アンドラダイト・ガーネット