ピクシーナイト シンザン記念 「中京開催!今年のレースレベルは!?」
こんにちは競馬解雇です。
いつも読んでいただきありがとうございます。
様々な予想ファクターは良質なタイム分析の上に成り立つ!
「まずはタイムを分析からやろうぜ!」をコンセプトに記事を書いています。
=余談=
京都開催のシンザン記念ってとにかく内枠が強いんですよね。
で、自分の中の格言?というか思い込みで、「シンザン記念を外から突っ込んできた馬はGI級」ってのがあったので、2年ぐらい前?マイネルフラップも何戦か買い続けたんですが、ダメでしたね!笑
今年は場所が変わってますが、結果は例年通り内先行が良かったような内容に見えました。実際はどうだったのでしょうか?
告知です!年末にyoutube始めました。
「めちゃくちゃ暇過ぎて後は寝るしか手が無いけど、まだ寝る時間じゃない!」なんて時などあれば見てください。
内容はここに書いてあるのとほぼ同じ内容ですが、音声もたまにも良いんじゃないですか?笑
それでは本編をどうぞ。
〇まず過去の平均タイムとの比較を行います。
シンザン記念の平均タイム(同時期良馬場のみ)
全体時計 1.35.6
上り3ハロン 34.1
(今回はこうやまき賞とフローラルウォーク賞をサンプルにしてます)
ピクシーナイトのタイム
全体時計 1.33.3
上り3ハロン 35.2
単純比較した場合
タイムが非常に早いです。
その結果上りタイムがかかってるいう感じですかね。
逃げ馬が好時計勝つときは大体このような数字になります。
では詳細にタイム分析を行っていきましょう。
(以下、毎度の計算。必要のない方は途中を飛ばしてください。)
【シンザン記念分析】
~血統~
ピクシーナイト
父 モーリス
母 ピクシーホロウ 母父 キングヘイロー
父、母父を見てもキレキレの決め手というタイプではないタイプ。
さらに2着もモーリス産駒ということで、馬場的に何らかの傾向があったのではないかという疑問は感じる。
~馬場傾向・タイム分析~
※分析方法は以下の手順で実施
①過去5年の平均勝ち時計とのタイム差を計算
(クラス平均1.00.0で決勝タイム59.0なら1秒がタイム差)
②比較したタイム差を100m単位で算出
(レースが1000mだった場合、100mあたり-0.1のタイム差)
③各レースのタイム差(100m)の平均値を算出
(他のレースの分析結果が-0.1、-0.2、±0の場合-0.1が平均値)
④平均値を分析レースの距離で計算
(1600mのレースを分析する場合、-0.1×16=-1.6秒)
⑤計算結果をクラス平均値に入力
(クラス平均が1.36.0の時-1.6を入力=1.34.4)
⑥実際の走破タイムとの差を比較する
(分析レースのタイムが1.33.0ならば想定より1.4早いとなる)
①~③で当日の馬場傾向を算出します。
これにより当日が時計がかかる馬場なのか早い馬場なのかがわかります。
④~⑥で馬場差を加味した上で、実際の走破時計を分析します。
〇当日の馬場傾向
当日は新馬戦と該当レースを除き6鞍の芝戦の実施があった。
各ダートレースの内容が以下の通り。
5R 3歳未勝利 1600m
全体タイム (1.34.5・1.35.6) +0.1
上がり3ハロン (34.9・34.8)+0.1
9R 4歳以上2勝 2000m
全体タイム (1.59.7・2.00.7) -1.0
上がり3ハロン (34.8・34.8) ±0
10R 4歳以上3勝 1200m
全体タイム (1.08.7・1.08.3) +0.4
上がり3ハロン (34.0・33.9) +0.1
※()内は(実際のタイム・クラス平均)、()の右はタイム差
※クラス平均は2016年以降の同クラス同時期良馬場平均
〇レースのタイム差を100m辺りで計算
全体(-0.07、-0.05、+0.03)
全体の平均(-0.03)・・・①
全体時計の傾向=平均~少しはやい
上がり(+0.017、±0、+0.017)
上りの平均(+0.011)・・・②
上り時計の傾向=平均
〇①、②を距離1600mで計算
(全体 16×-0.03 )=-0.5・・・③
(上がり 6×-0.011 )=+0.1・・・④
(※切り上げ下げの関係から多少の誤差はお許しください。)
〇こうやまき&フローラルウォークの平均勝ち時計
平均全体 1.35.6・・・⑤
平均上り 34.1・・・⑥
(※平均は2016年以降良馬場開催)
〇③、④を過去5年の同クラス平均勝ち時計⑤、⑥に入力
全体想定タイム
1.35.6-0.5=1.35.1
上り想定タイム
34.1+0.1=34.2
〇ピクシーナイトの走破タイム
全体 1.33.3
上り 35.2
〇以上よりピクシーナイトのタイムは
全体→ 想定より「-1.8秒」
上り→ 想定より「+1.0秒」
~考察~
逃げ馬のハイペース逃げ切りと考えれば、このタイムの出方はある理解できる(全体時計は早く、上り時計がかかる)が、今回はサンプルを1勝クラスの数字から計算していることは抑えておかなければならない。
となると、若干時計の価値は少し下がるのは仕方ないだろう。
割り引いたとしても、全体時計ベースでは想定以上のタイムで逃げていると思うし、1000通過タイム等ペースを考えれば持久力の馬として評価は高い方だろう。
ただし、気になるのは上りタイムだ。
前日からの傾向として上りが出にくい状況であるのは理解できるが、それでもサンプルとして数字を使っている1勝クラスの上り時計に大幅に遅れているのは気になるところ。
上位クラスに行けば行くほど決め手が重要になってくるのが日本の競馬。
そうゆう意味で言えばモーリスはそこまで日本ナイズされた血統ではないので、好走する条件は選ぶかもしれない。
今回は、好走する条件「①Hペースの持久力勝負②上りの掛かる馬場状態」がうまく嵌っていたのではないかと思う。
今後も、同様の条件が揃えば好走率は高いと思う!が、この条件っておそらくソダシも強いのでそことの持久力勝負が見れたらファンとしては面白い。
~おわりに~
このように競馬解雇では、毎週気になった馬のレース分析をしています。
血統、パドック、馬体、展開読み、ローテーション等その他諸々多くの予想ファクターは、その時々の条件で大きくその信頼度を変化させます。
ただし「時計(タイム)」、これはただの結果でしかないので、その中身には揺るぎない事実しかありません。
未来を「想像する」ファクターを使う事前段階として、必ず時計(タイム)の評価は必須となりますので、ここを疎かにすることは絶対にできません。
だって、どこまで行こうが競馬はタイム競争の範疇を超えることはありませんから。
はい、今回も痒い所に手が届く内容になっていれば幸いです。
良ければまた読んでください。それではまた。
※競馬解雇は予想屋ではありません。