2020.11.15 東京/阪神/福島 馬場補正
こんにちは競馬解雇です。
日曜日の馬場傾向をお伝えします。
あくまでもタイム上の傾向です。
内を開けている、外が伸びている等色々な見解、各々の主観が入るので自身で確認してください。
~馬場傾向・タイム分析~
※分析方法は以下の手順で実施
①各レースの過去5年同クラス平均勝ち時計とのタイム差を比較
②比較したタイム差を100m単位で算出
③100mあたりの馬場差の平均値を算出
【東京】
~東京芝~
実施5レースを分析しました。(新馬戦除く)
全体時計:100m辺り平均よりも-0.04程度の馬場です。
(例えば2000mのレースなら-0.8秒です。)
上り時計:100m辺り平均よりも+0.117程度の馬場です。
(上り3ハロン600mで+0.7秒です。)
すべてのレースでほとんどの馬が内を開けて走っていました。
相当内は悪いんでしょう。
が、全体時計は標準以上に出ています。
比較的すべてのレースで道中のペースが上がっていた影響もあるのでしょう。その分上りがかかっていると見ます。
内以外は結構状態いいんでしょうね。
~東京ダート~
実施5レースを分析しました。(新馬戦除く)
全体時計:100m辺り平均よりも-0.01程度の馬場です。
上り時計:100m辺り平均よりも-0.077程度の馬場です。
決め手寄りの馬場だったのかな。
昨日は全体時計が出る馬場だったようなので、道中ペースが上がらなかった分上り勝負になった感じ。
通常よりは少し時計が出る馬場状態なんだと思います。
【阪神】
~阪神芝~
実施4レースを分析しました。(新馬戦除く)
全体時計:100m辺り平均よりも-0.04程度の馬場です。
上り時計:100m辺り平均よりも-0.183程度の馬場です。
エリ女はサンプルがありませんでしたので、計算には入れてません。
入れたらもう少し早くなっていたでしょう。
土曜日は全体時計が早く、上りはそこまでという馬場でしたが、日曜日はその逆で、全体時計は出てないが、上りが早いレースが多かったです。
完璧に馬場を読み違えました。エリ女は先行抜け出しを狙った結果はずれ。
高速決め手タイプが上位に来ましたね。
~阪神ダート~
実施5レースを分析しました。(新馬戦除く)
全体時計:100m辺り平均よりも+0.01程度の馬場です。
上り時計:100m辺り平均よりも-0.05程度の馬場です。
こちらは特に目立った傾向はありませんでした。
分析の際は数字の結果をそのまま使ったらよろしいかと思います。
バーデンヴァイラーは目立った時計ではないですが、上りがすごい。
ドゥラメンテ産駒のダートにはハテナですが、兄弟が走ってるので案外やるかもしれないです。
また回顧を書きます。
【福島】
~福島芝~
実施7レースを分析しました。(新馬戦除く)
全体時計:100m辺り平均よりも+0.04程度の馬場です。
上り時計:100m辺り平均よりも-0.013程度の馬場です。
極端ではありませんが、時計はややかかる傾向にあります。
良馬場の最終週なりって感じかな。
気にするほどではない。
~福島ダート~
実施4レースを分析しました。(新馬戦除く)
全体時計:100m辺り平均よりも-0.01程度の馬場です。
上り時計:100m辺り平均よりも+0.004程度の馬場です。
こちらは特に目立った傾向はありませんでした。
分析の際は数字の結果をそのまま使ったらよろしいかと思います。
良ければまた読んでください。それではまた。