見出し画像

2023ヨーロッパ旅日記(5) ウィーンはディズニーランドか

リンツから電車で90分ほど、あっという間にウィーンに着きました。
あれ?  なんか人の歩くスピードが速くない?  エスカレーターも左側を歩く人がいるし。ここは日本? と思うほどになんだかせっかちなウィーンの第一印象。地下鉄が張り巡らされてる感じも、表記も日本みたいだし。ミュンヘンやリンツののんびり感とぜんぜんちがーう。

乗り換えて地下鉄を降りると、そこはシュテファン大聖堂のすぐそばシュテファンプラッツ。まさにウィーンの中心の中心。まわりは見渡す限り同じくらいの高さの同じ感じの重厚さの建物がずらり。歴史的建造物もあれば、そうでないのもある(よく見れば新築もある)けど、周りに調和するものが建ってるんですねー。どうしたらここまでできるんだろう。すごい。すごい。壮観。

ウィーンのホテルは、元々は一棟買いして民泊にしたみたいなホテルを選んでたけど、旅の後半に向けて疲れてそうな気もしてきたのと、いちおう新婚旅行と言ってるから一回くらいはええとこも泊まりたいな〜と思ったのもあり、リング(超中心部)の中にある高級ホテルに変更。徒歩圏に王宮やシュテファン大聖堂があって、お散歩のしがいのある立地。めちゃくちゃ快適なすばらしいお部屋。唯一、ベッドの高さをのぞいては。身長151センチのわたくし、2日間ベッドに登る(腰掛けるとかではなく笑)こととなるのでした笑。あとお部屋のドアについている覗き穴も決してのぞけないところにありました。小人になった気分。

さて、まずは、我が家のルールで毎月12日はお寿司の日と決まっているのでウィーン最初のごはんはお寿司。お寿司盛り合わせ(っていうのか? 8ニギリ&4マキって書いてあった)とヤンニョムチキン(らしきもの)を注文したら、寿司は日本の米でヤンニョムの付け合わせ?のごはんはタイ米で出てきたよー。こだわりなのかなんなのか笑。

サーモンは美味。カニカマ、そして奥に蛙みたいな緑のわさびが。

んで、午後からはまず遠いところからってことで、寅さん公園(あるんですよ! ロケ地になった記念の場所が)、フンデルトヴァッサーめぐり(寅さん公園近くの市役所もそうだった! たまたま夫がパチンコ屋みたいな建物があるよって気づいた笑)、ここは見とけとおススメされた郵便局。48時間フリーチケットなので気軽にじゃんじゃん乗って降りて。トラムも地下鉄も。で、たまに電動キックボードLIMEも。リンツで初めて乗って、ここウィーンでも大活躍。同じオーストリアだからか、リンツで使っていた60分サブスクがそのまま使えて便利(このあとチェコに移動してとたんに無効になるのだけど笑)。これがなかったら歩くのしんどくて行けなかったところがいっぱい。最高すぎる。夫は帰ったらマイ電動キックボード買おうかと言っております。

黄緑色の車体、Lime。ほかにも数社ありました。

見どころはシュテファン大聖堂や聖ピーター教会、王宮に美術館などたくさんあるけど、何より歩いてて飽きない景観がいちばんの見どころかと。中心部はあらゆるブランドショップが立ち並び、バブルの頃のように人々がブランドの立派な紙袋をいくつも手にして歩く姿が。装いやバッグもブランドネームがキラキラ。夫は日本からええ時計(ロレックス的なええやつ)を持って行きたいと言ったのを全力で止めたけど、ウィーンではありだったかも。

市庁舎前ではフィルムフェスティバル開催中で大にぎわい。

あとはね、ウィナーシュニッツェル。ミュンヘンからずっとメニューにあったけど、ウィーンまで我慢してたんです。念願なんです。それにカフェで仕事ぶるのもやりたかったんです。ザッハートルテも食べたかったんです。紅茶はだいたいロンネフェルトでうれしかったんです♡

ウイーン風とんかつ。ベリーぽいソース付き。甘いってどうなん。

ウィーンの街並みを眺めながら、夫がふと言いました。ここはディズニーランドみたい。ディズニーランドの建物の一階でブランドもん売ってる買い物天国みたいやと。

なんだか納得。そう、まちなみは感動なんです。すばらしい景観。ずっと見てたいんです。でもなんかね、落ち着かないというか。庶民の日常とかけ離れているというか。そんな感じがしちゃいました。最後の日にナッシュマルクトに行ったら、そこはすこし庶民の香りがしました。

ナッシュマルクト

シェーンブルン宮殿も美術史博物館も自然史博物館も行きました。すごかったんです。すごい量。ふと玩具博物館もこんなふうに展示したいんだろうなーと思いました。もっと広い場所でゆったりと。ちなみに玩具博物館でも感じることなんだけど、ものすごい展示量に圧倒されてすぐにおなかいっぱいになってしまって。あとは絵画の中のポーズを真似たへんな写真とかいっぱい撮って遊んでました笑。まぁそれはそれで楽しいんですが。なんか正しくないぞ。

てことでウエハースいっぱい買って、いよいよ最終目的地はプラハです。あと10分でプラハの三浦さんと感動の再会です。

いいなと思ったら応援しよう!