マエスマ行ってきました

はじめに

こんばんは、ナクサンです。今回は1年半前のマエスマTOPぶりの大型大会行ってきました。

会場は前回も今回もフクラシア、前回下道を車で行って死ぬほど時間かかったので高速&前日入り宿泊の富豪モードで突撃しました。3時間以上車を運転してオフにいくのはアホだと思います。

0日目

朝7時半起床。前日は楽しみ過ぎて6時半まで寝れませんでした、小学生の遠足かな?

そしてそのままつむすとサーバーの人とオフ麻雀です。ちなみにつむすとさんは、いません。
19時までで9半荘打って-200超えの大爆死してきました。

そしてクソ疲れたのでホテルに移動。フクラシアまで20分くらいで行けるんですが事件が発生しました。
バンカズのシュウると相部屋を取ってたんですが、先にチェックインを済ませていてそのまま飯を食いに行ったのでホテルにいないという。(現在時刻20:00)
で、フクラシア行ったことある人は分かると思うんですけど、あそこって周辺にまともに食べるところとか店がないんですよ。正直21時くらいにはかえってくるかなって思ってたんですけど連絡が無くてですね、23:00くらいにようやく到着連絡。お前等どこまで飯食いに行ってんだよ。
前日寝てないので危うくホテルを予約してホテルの駐車場に宿泊するところでした。

その後はなんとか部屋に入れたので部屋を物色してから風呂へ。
フクラシア 大浴場 GOD Tier
入り口で全裸のKENさんとすれ違いました。

そして部屋に戻って寝ようと思ったんですけどアホなのでまたテンションが上がってきてシュウるとフリー開始。1時間くらいして流石に限界が来てこの日はそのまま就寝。


シュウるが電気消してマジで1分で寝息立てて寝てて、寝付き悪すぎマンの僕は『こいつベッドから蹴り落としてやろうかな』って1時間くらい思ってました。

1日目

朝!いつもホテルは寝具が合わなくて眠れなくてその原因が毛布が無いことなんですよね。家では基本的に毛布は使うので掛け布団のシーツのあのさらさら感がダメで寝れなかったんですけど、今回は秘密兵器のゲーミング切る毛布を持ってきてたのでバッチリ快眠です。鞄の中身の半分くらいを占有してたけど持ってきてて良かったです。

持参枠申請してたので9時に会場に入って設置完成したところで1件目のフリーのお誘いが。試合スタートする直前で『ラックスです』とかポロッと言われてとりあえず『ナクサンです』って返したけど目ン玉飛び出しました。いや、どっかで見た顔だなとは思ってたんですけどマジで思い出かったです。
試合自体はなんとか1本は取れましたが基本ボコボコでした。でもやっぱり強い人とやるのは楽しいなって改めて思いました。

その後おてもと氏とフリー。彼は前回参加したマエスマTOPで、喫煙所でなんか近くにいたから僕から話しかけてそのまま勢いでフリーした人です。まさしメンバーでもあるのでお互い覚えてはいてフリーした後ちゃんと2人でヤニを吸いに行きました。タバコは割とクソだと思うけど、喫煙所に来る人は限られる分、話しかけやすくてヤニ友の輪はこれからも広がります。

そして1回戦開始。相手は1800スティーブのAnviLさんでした。試合内容は最初の2本はスティーブで、割とガン処理状態だったので『1回戦これはいけるんちゃうか?』って思ってました。まあ2戦目はクラウドが飛び出してくるのでここで勝っても次で真顔にはなるんですけど。
僕が次のクラウド戦について皮算用してると出て来たのは元メインのリドリー。スティーブ使いはスティーブに魂売ってるからサブキャラを持たないという持論が脆くも崩れ、なんか知らんキャラ来て既に真顔。試合しててもスティーブ戦の意識が強すぎて横スマが減ってたのでDAも横Bも通し放題になってました。5試合目で『これ掴みに頼り過ぎててやべぇぞ』って思ったんですけどリズムを戻せずそのまま敗退。前の2本でも相当リドリーの横スマで壊されててたのもあって心は折れかけてました。最終ストックも紫に引っかかった持続3億Fの横スマが飛んで来てそのまま敗退。スティーブ戦とは逆にこっちがガン処理されて勝者側は終わりました。
ただ、やってて5試合とも楽しかったし、絶対この人にはリベンジしようって思いました。相手もまた戦いたいと思ってくれていたら嬉しいですね。

そのまま裏に落ちて1戦目は勝ち、2戦目はDQだったのでなぜか敗者側予選決勝まで進みました。なんで?
相手ははなどんルカリオ-やーやバンカズの敗者側。僕が2戦目のDQ処理が終わる頃にはやーやさんが既に待ち構えて来ました。カード的には最有利筆頭候補の一つ、しかもはなどんさんが他のピクオリ使いとやりまくってるので一番ワンチャンあるMUになったなと思ってました、試合が始まるまでは。

試合しててなんか明らかにおかしいんですよね。こっちのリターンがあり得んくらい安いっていう。爆弾生成を潜って空下で叩くのはいいんですけど、2段ジャンプ切らないと届かない位置にいて基本的にコンボにならない。そして相手の爆弾空前はボコスカ通る。正直昨日シュウると寝る前に対バンカズやってて良かったと思ってたのに、動きがそもそも違い過ぎて何していいかも分からない状態でした。バンカズ使いってTGさんとかもですけど、最上位勢は本当にバンカズに魂売ってるので対策量とかもエグすぎて『これワンダーが通らないだけで普通に不利カードなのでは?』ってずっと思ってやってました。ワンダーも普通に通されました、これは僕が悪かったです。
そんなわけで順当に257位終了。まあノーシードなので1勝以上でシード以上って考えると結果だけ見ると満足、ただ2戦目DQだから実際のところどうなのかって言われると、うん。

それと、同じプールにゆきっぷ(ルキナパルテナ+ピンポ麺)がいたので初顔合わせ。でんどろ鯖でよく対戦してたけど、一人暮らしするようになってスイッチが無くなってオンラインしなくなったのになんかやたら強いバケモンです。
しかも一言目に『NAX PIKUPIKU?』とかいう訳の分からん身内ネタ挨拶かまされて『誰だよこいつ・・・』ってなりました。そのネタ2年位前の話だし'『そんな挨拶するやつ俺しかいなくない?』とか言われたけど、そんなすぐに出てくる訳無いだろ。彼は無事敗者側ですが予選抜けした模様。
ちなみにだいすピクオリと本戦1発目で当たるらしくてそっちは割と自信ありそうでした。

仕方ないので切り替えてここからは無限フリー&ピクオリ部隊応援隊です。今回はプロ勢がアイゴスキーさんのみ参加で、他に4人が来てました。
そして応援したりフリーした後にBトナメの開始。今回謎に敗者側で勝ち上がったせいか1試合目免除の2試合目。パルテナの方との試合でした。毎試合最終ストックのギリギリまでもつれ込む接戦でしたがなんとか勝利。そして2試合目は何のキャラ使ってたかマジで思い出せないんですけど、普通にボコられてBトナメも終了。
本戦257位、Bトナメ17位で終了です。
次はもっと勝てるようになりたいね。予選抜けしようと思ったらシード選手に勝たないと行けないからかなり厳しいけど、なんとかくらいついていきたいなと思いました。

また、1日目だけの人も結構いたので色々配信見に行ってる人とかオンラインでよく対戦してる人とかと話せて良かったです。2年ぶりくらいに出会えた人もいたし。

1日目 After

マエスマの結果は本戦、Bトナメ共に少しシードより上、もっと上を目指したいと思いつつも、まだまだ上は目指せそうだなと感じました。
それはさておき打ち上げです。
メンバーはforメンバーのアイゴスキー、つむすと、る、たいさ、そしてSPから初めてアイゴさん、たいささんとは窓で面識ありつつも他の二人は初顔合わせ。つむすとさんには大会中に先に挨拶してましたが、るさんは完全に初顔合わせ。ていうかアイゴさん以外は全員初顔合わせみたいなものだし冷静に今考えてどういう面子やねん。
1件目はアイゴさんが大阪に来たら絶対来たいと言ってた干物やろう。なんとここ、アイゴが食べれるらしいんですよ!それでいいのかアイゴ好きー。魚料理メインのお店だけあってアイゴ、ほっけ、金目鯛の干物を頼みましたがどれも美味しかったです。あと、干物に合う酒を置いてるので日本酒の種類が滅茶苦茶多くて、30種類くらいはありました。
とはいえ1杯目はとりあえず喉を潤すために生で。初手生です。
メンバーを聞いたときはこのメンバーの中に僕が入って大丈夫なんかって思いましたけど、意外となんとかなったし、普通に楽しかったです。平均年齢30超えの飲み会なのもあって、会話は続くけど必要以上にがやがやした感じでは無く、でも静かっとほど落ち着いた訳でもなく、久々に求めていた飲み会にこれた感じがします。いや、新潟のときの2次会も楽しかったんですけど、こっちの方がよりしっくり来る感じがします。

そして勢いでそのまま2軒目へ。今度は揚げ物屋でしたが1次会でそこそこ食ったので軽く摘まむ程度。1軒目の日本酒が回ってて微妙に何話したか覚えてないけど、楽しかったのだけは覚えてます。

そして、梅田からコスモスクエアに戻って、行きはタクシーで来た道を歩いて戻らないと行けない虚無感で真顔になりながらホテルに帰還しました。

余談

飲み会後、Twitter上でこんなやりとりがありました

もしかして悪口言われてますか

割と人間関係とか考えるときに、『日本人1億人くらいいるんだし話したいなって思ったらガンガン話しかけて行けばいいし、それで10人20人失敗したり話が合わない奴がいてもそこまで問題ないな?』って思いながら話かけたりしてるのであまり必要以上にかしこまったりしないし、場合によっては距離感とかは考えてはいるけど普通に年上にタメ口聞いたりもします。(そもそも深く考えるの面倒くさくて普段からクソ適当な敬語しか使ってないんですけど)まあ実際はそんな何十人も不快に思われるような話しかたしてるのは普通に問題ですけど。

少なくともマエスマ関係者全員、スマブラは好きなのは共通してるし、話のとっかかりもそこらじゅうにあるから近所のスマブラ上手い兄ちゃんとか先輩後輩に話かけるくらいのノリでどんどん話かけて良いと思います。たまに凄いのがいるけど、基本的に話してみるとTwitterや動画での発言とかやばい人でもかなりまともだったりするし、色々人脈があれば次のオフに行くときも知ってる人がどんどん増えていくので次のオフ行く楽しみにもなります。

とりあえず対戦した人とは試合後に大体試合の感想とか軽く喋ったりしてるし(別に最後の横スマ上手すぎな~くらいの話でも全然いいと思います)、他にも喫煙所で喋ったり、一緒に試合観戦してた隣の全く知らん人に話かけたりしてるし、マジでオフ会中は色んな人に勢いだけで話しかけてます。ビーンさん、おとやさん、33Fさんとかは大乱祭で試合やフリーしたときに話賭けたのがきっかけだし、結構そういう繋がりも多いですね。

今回1日目の勝者側1試合目終わった後、次の試合まで時間あるからタバコ吸ってたんですけど、そこでファル王が一人でいたから話かけたんですよね。それで試合進行の話になったからトナメ確認したらもう少し先の予定の敗者側の試合の呼び出し始まってて危うくDQを回避したりしました。彼がいなかったら僕は敗者予選DQして萎えて帰宅していました。3回吸いに行ったら3回ともファル王いたのは流石に笑いました。
1日目終了後にブリとカワウソチャンネルの二人がいたからそっちも話しかけて初オフの感想や次の日のイベントのこと聞いたりして、実際にイベントも早々に突撃したりとか。

2日目だとIkeさんともう二方いて、『煙草があって良かった。煙草を吸わないやつはどうやって試合に負けた傷を癒やしているんだろう・・・』とか割とどうでもいいこと話したりしてましたね。Ikeさんともう一人(名前聞き忘れました、TOP64~32くらいの人ってのは話の流れから分かったけど)がずっとmzk(エム・ゼット・ケー)さんって言ってるのが気になりすぎて、それミズキさんですとか突っ込んだり。

実のある話だったりくだらない話だったり色々しますけどせっかく色々な人と話せる機会なのでどんどん話して行きたいですね。

2日目

余談がクソ長くなりましたが2日目です。巻きでいきます。
いつも通り朝一フリーしてからFREAKSへ。印象に残った試合はやっぱり1戦目ですね。
なんで1戦目から昨日戦ったばかりのAnviLさんなんだよ、初戦から絶対リドリー出てくるの嫌すぎるって思いました。対リドリーのリベンジしたいとは思ってたけど機会早すぎなんよ。
試合は1試合目ホムヒカに勝ち、2試合目リドリーに負けで3試合目、スティーブが出て来ました。向こうもピクオリにリベンジしたくてわざわざ安定して勝てそうなリドリーではなくスティーブピックしてくれたのは嬉しかったですね。2戦目のリドリー戦は負けこそしましたが先日の反省点を生かして立ち回りに組み込んだので善戦できました、負けましたが。
3戦目スティーブ来たときも、『リドリーだと勝てなそうだから助かる』とかよりも敢えて昨日タコ殴りにしたスティーブを出してきたのが僕が対リドリーで思ったことを相手も思ってるんだなと思って嬉しい気持ちがだいぶ大きかったです。
リドリーが来ると思ってたのでポケ2は切って無かったのに、わざわざ小戦場を選んできたのも良かったし、僕は僕で絶対っこの試合もタコ殴りにするって思って試合に挑みました。
結果はスティーブに負け。かなりギリギリの試合だったんですけど、今回は相手が一枚上手で、試合全体通しても先日よりも格段にやりづらくなっててやっぱり強い人はこういう対策や立ち回り変更の組み込みが上手いなあと思いました。
彼も近畿勢なのでいつかまたオフでリベンジしてリドリー、スティープ、ホムヒカ何が出て来てもボコボコにしてやろうって思いました。

それと、アイゴスキーピクオリ-にゃえスティーブの試合をピクオリ勢で後方腕組み観戦してましたが、めちゃくちゃ良い試合でした。試合見てて『やっぱりこの人反応速度イカれてるな』って思ったし、トロッコに対しての潜り込み紫上スマで最大リターンのバースト通した時は後方おじさん3人でめちゃくちゃ盛り上がってました。アイゴさん少し前までスティーブ苦手意識持ってたからそれがこんなに立派に成長しておじさん涙出ちゃいます。
ピクオリスティーブ割と行ける説、やっぱりあると思います。クソしんどいのは変わりないけど。

その後のFREAKSはかわさんプリンに負けたりはるーん剣miiに負けたり、さやアイクラに負けたりそるあ格miiに負けたりしました。全員鬼のように強かったです。そるあさんに関してはかなり良いところまで行けたんですけど、最終ラウンドのお互い最終ストック、10%-120%のこっち紫紫の体制から天地メテオ道連れでアッサリ負けました。当然外したら自滅だけど、天地の0%からでも相手を倒せる利点が最大限に出てて、完璧なタイミングで1引かれました。流石に僕は叫んだし、そるあさんはめっちゃガッツポーズしてるしでレート帯考えると明らかに『リアクションが逆なんだよあ・・・』って今になって思うとオモロイです。やっぱりそるあさんも言ってたけど、どうしてもニュートラルの撃墜力が下がるのは天地キツいって言ってましたね。その分こういうところで1引ける強さはあるんですけど。160%で天地をポケ2台上で食らったのに死んでないのあまりにも撃墜力カス過ぎて流石に笑いました。笑ってたら最後死んだんですけど。KILLIN君から『そるあさんって対ピクオリ死ぬほど苦手らしいよ』って聞いてたけど、マジでやりづらそうにしてるなって思いました。

そして最後にOrcaスティーブとフリーしてマエスマの全行程が終わりました。OrcaさんもAnviLさんとは違った立ち回りで試合してて思ったのがAnviLさんとやってるときよりも同じステージでも明らかに資材が潤沢っていう。スティーブは全員同じ事やってるように見えて、こういう細かいところで差がでたりするのが面白いなって思います。今回はスティーブに対してガン攻めして資材を狩らす動きで攻めて見ましたが、やっぱりステージや相手の立ち回りによって待ち主体にした方がいい場合と、攻めた方が安定する場合があるのは勉強になりました。


さいごに

最後までおつきあい頂きありがとうございました。この後は車でまた2時間かけて無事帰宅して、風呂にはいって軽くVIP配信してました。とりあえずオンの操作遅延エグいな・・・って最初に思ったのと、オフ直後のオンラインなぜか調子がいいなって思いました。この人前回新潟に行ったときも9時間かけて運転して帰ったその日に配信してたな。。。
強い人と死ぬほどやって、強い人に勝ち筋通すためにどうすればいいかずっと考えながらやり続けたので確認の精度が結構上がってるなって思います。

今回の結果は実力を考えれば一番ベストの成績といっても過言ではないかと思います。これより上の成績になるとどうしてもシード持ちをしばかないといけないですし予選の相手もDQがあったりはしましたがレート1800,1900がゴロゴロいることを考えると戦績としては悪くないかなと。ただ、やっぱりマエスマ予選通過のカードは欲しかったのでシードを持ってる上位勢と呼ばれる相手にも戦って行けるようになりたいと改めて思いました。

次はスマバトに出場するらしいのでこの2週間で少しでもレベルを上げて挑みたいと思います。

最後に読んでくださった方、大会中交流してくれた方々、そしてマエスマ主催、STAFFのみなさん、本当にありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!