
中年女性、サロショPart3に行く
パスマなしの会員日初日で過去いち過酷だった。人大杉。通路混雑やばい。
のろのろ9時着、整理券は86番。10時50分には入場開始。
今年のPart3、日本人シェフが中心というわけでもなく、海外シェフも含め国内に販路があるお店が中心だった模様。
今回はWボレロ→キャラメルエカカオ→ブルーノルデルフ→teal
トラントロアとプリズムラボはあきらめ。
アサミさんのアイスも胃に余裕があれば食べたかった。
プリズムラボはみな実パイセンが推してたからさもありなんだが、トラントロアなんかあったの!?
かんきつソーダも早々に完売。サブレだけでも通販で抑えといてよかった。
それでも目的地めがけてまっしぐらのPart1、Part2よりもすごく楽しかった。パッケージじゃない商品もたくさんあった。お祭り感あって活気のあるよい雰囲気だったように思う。

Wボレロは年々すごいことになってるが、今年は階段で2時間全然動かなくて忘れられているのかと思った。
しかし渡邊シェフと、シェフのお友達だというガトーの貴公子、世界のジルマルシャル様にお会いできてすべて報われた。
20周年おめでとうございます🎂🎊
シトロネット以外の買い物はできたし。
会員日は特にみな欲しいものが一緒だから買えないものも被るのだ。仕方あるまい
開店時、エスカレーターを駆け上がって後ろから追い越していく人を私の前のお姉さんが「追い越さないで」とエスカレーターを手で通せんぼしており、気持ち的にはとてもありがたかった。追い越そうとしていた人はまさか止められるとは思っていなかったのか面食らった様子だった。
伊勢丹側は「危ないから追い越すな」とはアナウンスしているけど、安全に追い越せばいいの?そもそも列形成前でエレベーター組はダッシュしているし。パスマ列以外の列管理に公式的に関与していないわけだし。保安上の理由以外で個人的に追い越す人を止めていい理由ってなんなんだろうと思ったりもした。
気持ち的にはあとから来たくせに追い越してんじゃねーよ!である。
友人がジルさんに会いたいというので、翌月曜日にまた行く。その時にトラントロアの柑橘ソーダいただけるとよいのだが。
プリズムラボの柴田シェフは完売に平身低頭しておられて丁寧な印象だった。転売をTwitterで嘆いておいでだったが。
個人的にチョコなんてド繊細なものが、転売するようなリテラシー死んでる人間の元に渡った時点で悲しいけど元の価値はないと思う。何されてるかわからない。
通販あるかもとおっしゃっていたので待ち。
(お誕生日おめでとうございます🎂)