![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49997865/rectangle_large_type_2_e1d9a09ec31088a73822b70d22922c4b.png?width=1200)
#54どうしたら声って変化つけれますか??
こんにちは!いのっちです^ ^
今日は、昨日の続きの話になるかもしれません💨
というのも、昨日クライアントさんからもっと大人めで渋めな声出せますかって言われて苦戦しましたって言う話をしたと思うんですけども。
再度修正の依頼がありまして、超絶苦戦したのでその話をしていこうかなと思います✊
苦戦したといってもまだ提出して完了してないのでまたさらに修正の依頼があるかもしれんですけど、現時点の心境を話していこうかなと思います。
結論から言うと
昨日ゆっくり喋って、どっしりのイメージやったら渋めになったって言う話をしたんですけど、もっと大人め渋めって言われました笑
できますかと言われたら、できないけどやるしかないですよね笑
ただ、頭の中ではまじか!どうすればええねん!
大人めって言う事だったので、いや俺31だし急に歳つけられないしなぁと思ったんですけど。
再度調整したんですけど、最初に出したものと比較したらなんだか同じになっちゃったんですよね笑
ほんと自分の表現力の低さを恨みました😅
もうね、いろいろ模索しましたよ、
これどうしたもんかねーと思って何回やっても最初に出したのとあんまりあのそんなに変わらないので、いろいろ試してみることにしました✊
前回の提出の際は渋めって言われたので、声を低くすることと、発声するときにどこに意識持ってくるかって言うのをイメージしたんですよ。
僕の中で低めは声を発するときに胸のあたりもしくは喉の奥あたりを意識すると低くなるんでそこをイメージして録音しました。
と思って喉いろいろ意識したんですけど、それほどあまりにも変化がなくてですね💧
口角上げるとか、渋い人をイメージするとかいろいろやったんですけどそこまで何か変わったかって言われると多少って感じですね。
もう迷いすぎてググりましたね。
渋めの声 出し方 で。
やっぱり模範的な回答しか返ってこないですね。発声トレーニングしましょうとか滑舌良くしましょうとか腹式呼吸しましょうとか・・・
当然ちゃ当然ですね。
これでは、最初に提出したものと変わらないって言う答えが返ってくるのが目に見えてたので、行き着いたところが変顔でしたね🤪
人って必死になるとどんな答え出すのかわからないなっていうある種の可能性みたいなものを感じました笑
変顔して若干喋り辛そうにして発生すると、ちょっとこれは使えるかもなって言うのを発見しまして、あと上に向いて喋るという、基本とはかけ離れた状態で発声するとこれは変化付けられたかなぁっていう発見でした💡
一人で宅録しているからなせる技ですね笑
確かに言われてみると、今までは基本通りの発声をしていて歯切れが良く滑舌よくと言うのを意識してたので若さにつながっていたのかなとは今思います。
基本とは逆をやり、あえて言いづらそうにすることで年齢って言うものを醸し出すことはじゃないかなとは思います!
今先方の確認中なので、オーケーが返ってきたときには全力で喜びたいと思います❗️
逆にさらに修正が入った場合は、次はどんな可能性を見してくれるのか自分に期待したいと思います笑
もっと大人めと言われたら今回出し尽くしたのでできるかできないかって言われたらできないと思うんですけど、やると決めてまた新たな可能性を模索したいと思います✊
もしかしたら、先方も「あ、こいつこれ以上求めるのは無理だな」って察しているかもしれません笑
結果もぜひ皆さんと共有できたらなと思います✌️
それでは今回はこの辺で置いていこうと思います!!
ではまた、次回の配信でお会いしましょう!
いのっちでした👋