オタクカード紹介#1「Kobolds」【EDH】
・あいさつ
統率者のオタクカードをたまにXでポスっていた(呟いていた)私ですが、
140字で収まらない思いと、過去のポストが見返し辛いとの理由で
この度、慣れないですがNote投稿という形で紹介させて頂きます。
注意点としましては、「飽くまで主観の話をさせて頂く」という事と、
「オタクカード=誰も知らない」という固定観念は持ち合わせておらず、
このカード個人的に好きだぜ!という「オタク(が勧める)カード」だと
認識の上読み進めて頂けると至極恐悦候の至りでございま候。
・カード紹介「コボルド3銃士(自称)」
初紹介にも関わらず、いきなりノットカジュアルなお友達ですみません…
これら3枚は「レジェンド」で発売された0マナ0/1のクリーチャーです。
テキストに長々と書かれてますが、どれも「このカードが赤である」という
意味合いなので、実質バニラの0マナ0/1クリーチャーとなります。
3枚共名前が違うので、統率者に3枚全部入れても大丈夫です。
普通にカジュアルで統率者を回してたら見かけないカード達ですね。
知る人ぞ知る凄いニッチなカードで、統率者によってはこの3枚を
全部入れて対戦で活躍させている場面が実際にあります。
一体このバニラの何が強いんでしょうか?
・カードの強み、採用統率者
言うまでもなく、「0マナクリーチャー」である事が強さの要因ですね。
赤単ならビルギ下で唱えれば実質赤1マナ加速になるし、
出した後でサクリ台でサクったり、赤黒なら弱者選別等でマナに変換
する事ができたり、そのリソースを十分に活かす事が可能でしょう。
赤青では一応「船砕きの怪物」下で0マナファクトと交互に出し合って
無限マナに繋がるかもしれません。私事ですが、最近のEDHは青系に
船砕き入れとけば簡単無限マナがワンチャンなの強いっすよね…
勿論こういう0マナクリーチャーには「メムナイト」や
「羽ばたき飛行機械」「Shield Sphere」等、無色で使い易い
他のカード達がいるので普通は入れないですよね?
そこでもう一つ強みとなっているのは「赤のカード」という点です。
赤のピッチスペルは場に出ているヘイトクリーチャーを焼いて
そのまま勝ちに行く際に大事なカードとなります。
この場合「Shield Sphere」だとピッチにできませんが
奴らなら手札でも腐らない訳です。そう、コボルズならね。
これらの使用傾向から、主に赤単や赤黒等のcEDHデッキ
(ジェスカ&ダーゴやログテフェ)等で採用実績があります。
・今の内だぞ!?セールスポイント
元々古いカードなので通販でも見かけない事が多く、
恐らく再録されない為、今後新たなシナジーにより価格が
飛躍的に上昇する可能性を秘めています。
そもそもこのカードを最初に紹介したのにはちゃんとした
理由があって、私は近々このカードが高騰する予感がするのです…
現在執筆中の段階で、モダホラ3の緑のピッチスペルが公開されました。
従来の手札ピッチでは無く「場にいるその色のノントークンクリーチャー」
を生贄に捧げるというコストが必要になります。
仮に赤の新ピッチが「衝動ドローや宝物生成」だったりしてみんしゃい…
・最後に
ちなみに、3銃士三枚目の「Kobolds of Kher Keep」という名前は、
カー砦から出て来るトークンと同じ名前だったりします。
絶対に必要なカードでは無いですが、必要な時になっても
取り返しがつかなそうなカードなので、興味を持たれた方は、
お早めに。
気が向いたらまた別のカードを紹介させて頂きます。
お目通し感謝、今後ともよしなに。