シンガポール旅行記③Ya Kun Kaya Toast
何年も前からずっと行きたいと思い焦がれていたお店がこの
『Ya Kun Kaya Toast』
お店の名前の通り『カヤトースト』が有名で、このお店以外にもいくつかあり、現地の人が列を作っている光景も良く見かけました。
日本にこのお店はないのですが、スーパーでこのカヤトーストに使われている『カヤジャム』は、時々見かけては買っていました。
南国系の甘さが朝の目覚めには良いんですよねー😋
今回こそは絶対に行くと決めていたので、いつも朝は苦手な私ですが、気合いを入れて行きました。
初めてなので、とりあえず一番ベタなカヤトーストのセットを注文することにしました。
レジで注文するのですが、レジ係の人が何やらゴソゴソとしているのです…
ん?と気になった私はこそーっと視線をそちらにやってみると…
『えーーーーーーーー!!!!!』
タマゴが鉄のボールの中にゴロゴロと入っていて、その1つを取り出し、お皿に割り出してるじゃないかー!
出てきたタマゴはどこか力なく、温泉タマゴなのですが、これが
【リアルぐでだま】😱😱😱
明らかに触れなくてもその温度感が伝わってくるんです!ヌルいやろ…って。
実際、出てきたのがこちら‼︎
ジャジャーン!
どうですか?
ぐでってないですか?
コーヒーもコーヒーではなく『コピ』というもので、練乳が入っているんです。
東南アジアでは甘いコーヒーがなぜか好まれますよね。
昔タイで行ったダンキンドーナツで頼んだコーヒーが殺人的に甘かったのを思い出してしまいました😵
お味の方はというと…
カヤトーストはサクッと軽くて普通に美味しかったです。あと5枚は行けそうな感じでしたが、問題の半熟タマゴは…
『一口でノックアウト‼︎』
生ぬる〜く、変なオカマに頬っぺたを撫でられているようで、完食できませんでした!すいません‼︎
結論としては
『カヤトーストは自宅で食べましょう‼︎』
ということです。
このお店の店頭やスーパーでも売っているので、それを購入して、トーストは自分で好きなものをチョイスするといいと思います。バゲットでも私は合うと思います。
#カヤトースト #シンガポール #オーチャード
#コピ #半熟タマゴ #朝食 #ローカルグルメ