![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96369232/rectangle_large_type_2_f9af4aa91d0f2c567af3dbe7345d8110.jpeg?width=1200)
ミレーナを入れてみた話
【※1か月後の話を1番下に追記しました】
こんにちは!
NavyRibbonの成田祥子です。
今回はハンドメイドとは関係のない話です。
突然ですが、今回は生理についてお話させてください。
先日私は「ミレーナ」を入れてきました。
「ミレーナ」ってみなさまご存知でしょうか?
知っている人はまだまだ少ないのではないかと思います。
今回、私の備忘録としてこちらに書き残そうと思いました。
生理に悩む方の参考になればうれしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674542692521-5jkZydgXZd.jpg?width=1200)
「ミレーナ」とは、ピルの代わりになるようなものです。
直接子宮の中にホルモンを放出するプラスチックの器具を入れます。
1度入れると最長で5年間有効で、
月経困難症の治療効果・避妊効果があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1674542703375-3LiQBFiJWh.jpg?width=1200)
生理痛が重かった10代、20代の頃
まずは私が重い生理痛で悩んでいた時のお話をさせてください。
私は初潮になったときから生理痛がかなり重いタイプでした。
・痛すぎて3日間寝たきり
・痛すぎて泣く
・薬飲んでも30分くらいラクになるだけ
・吐き気がひどく吐くことも
・下腹部痛のほかに、腰痛・頭痛・吐き気・食欲不振も
・学校や会社にはとても行けない(毎月3日ほど欠席、欠勤)
・毎回生理になると2キロほど痩せる
という感じの毎月地獄のような生理期間。
病院で診てもらったところ、【子宮内膜症】でした。
20代になってからは治療の目的も兼ねてピルを常用してました。
数年ピルを常用することで、子宮の環境が整ったのか内膜症も改善◎
ピルを服用すると、生理痛もほんとにはるかに軽くなりました。
生理1日目~4日目くらいまで1日3回飲んでいた鎮痛剤も、生理2日目に1~2回飲むくらいで大丈夫になるほど改善。
生活がほんとにラクになりました。
そんなこんなでもう10年以上はピルを服用してきました。
(妊活していた期間は飲んでいませんでしたが、生理痛がまたひどくてツラかった…)
ミレーナを知る
ピル生活を送っていたんですが、最近インスタやTwitterなどで「ミレーナ入れてみました」という投稿を目にしたんです。
それまでミレーナの存在すら知らなかったので、いろいろと調べてみました。
・1度入れたら5年間そのままでOK
(婦人科での診察は適宜必要)
・生理痛がひどい場合は保険適用
避妊目的の場合は全額自己負担
・自己負担でも5万円ほど
(ピルは1ヵ月3,000円ほど)
・入れるときにすごく痛い人と、
そうでもない人がいる
・入れた後も合う人、合わない人がいる
・出したかったらいつでも出せる
(妊娠希望の場合など)
ピルは血栓リスクがあるので、40歳以上の服用はあまり勧められていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1674542840081-qhS46BnKLl.jpg?width=1200)
ピルなしでは生理痛がひどく、日常生活に支障をきたす私…。
ミレーナ、いいかも!と思い始めました。
だけど気になっている点は、『子宮の中に直接プラスチックの器具を入れる』ということ…めっちゃ怖くないですか??
その点がひっかかり1歩踏み出せずに数か月間過ごしていましたが、もらっているピルがもう少しで終わることもあり
まずは婦人科で話を聞いてみよう!と婦人科に行ってみました。
ミレーナを入れたい場合には、ミレーナの実績がある婦人科を探した方がいい(やってないところもある)とのことだったので、「ミレーナ 婦人科 ○○(地域名)」で検索。
いくつかヒットし、その中でも病院のHPでミレーナについてしっかりとした記載があり実績も十分にある病院を探して選びました。
家から車で10分くらいのところにしました。
病院はできるだけ近い方がいいと思います。(何かあった際にもすぐに病院に行けるので)
「ミレーナの相談がしたい」とカルテに記入すれば、先生が丁寧にピルや他の方法との違いを教えてくれました。
どの方法にも、メリットデメリットがある。
どれを選ぶかは自分次第。
合うか合わないかも試してみないとわからない。
試してみて、合わなければやめるという方法もある。
ミレーナを装着したくなった際には、予約して来ればそのまま手術も可能。
15分ほどで完了するので、つけたくなった場合にはいつでも来てください。
という感じでした。
とてもわかりやすく教えてもらえました!
他の方法もあるので、人によってはミレーナ以外の選択肢もあると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1674542597634-n3kfkqE0AT.jpg?width=1200)
ミレーナを入れに病院に行く
その後また数か月悩み、ピルがもう終わるタイミングで「よし!ミレーナを入れよう!」と決意。
そう思った大きな要因は
・40歳過ぎるとピルの服用はしないほうがいいこと
・1度入れたら5年間そのままで大丈夫なこと
・ピルみたいに飲み忘れの心配がないこと
・生理が来なくなる可能性もある(30%ほど)
・入れるときは大変かもだけど、1度がんばって入れたらあとはラク
と思ったからです。
というわけでさっそく婦人科に予約して行きました。
子宮がん検診のお知らせ&クーポンも結構前に届いていたので、ついでにやってもらおうと持っていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674542899781-n2fAx6QDBp.jpg?width=1200)
先生に話を聞いてもらい、まずは検診&がん検診。
人によっては、子宮の形によってミレーナを入れる際に痛みを伴う可能性があるとのこと。
子宮がカーブしていると、内膜に器具がガンガンと当たってしまい痛みが生じる。
子宮がまっすぐだとスッと入るのであまりいたくない人もいる。
子宮の体がん検診をすれば、ミレーナを入れた際に痛いかどうかわかるから、そっちもついでにしてみようか?と言われ、そちらも受けることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1674542952204-j0C7a72mEp.jpg?width=1200)
エコーで見てみると、私の子宮は「?マーク」のように大きくカーブしていて、先生からも「結構カーブしているから、これは痛いかもね。体がん検診してみてそれが大丈夫そうならミレーナ入れようか」と提案してもらい、そうすることに。
子宮がん検診は、まぁグリっとされるなぁくらいで大丈夫だったのですが、
体がん検診はその奥の検査で、グリっとされたときにあまりの痛さに「うぉおぉぉ」となってしまうほど痛くて…
先生に「痛いよね??ミレーナはもっと痛いんだけど、どうする?難しければ後日麻酔してする?」と提案してくれました。
体がん検診があまりに痛くてすぐさま心折れたので、後日麻酔をして入れることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674542921408-vG33ZaZf3b.jpg?width=1200)
ミレーナを入れた当日の流れ
1週間後、麻酔をしてのミレーナ装着手術。
静脈麻酔とのことで、点滴で送られる全身麻酔をしてから5分ほどの手術です。
全身麻酔は初めて。
その部分もちょっと緊張でした。
全身麻酔で朦朧とするので、行きも帰りもタクシーで。
注意事項もちゃんと事前に教えていただけます。
家族の人が迎えに来てもらえるならそれでもいいそうです。
私は平日に1人で行ったので、タクシーで行きました。
前の日の夜12時から絶食。(吐き戻して気管に入らないように)
朝も基本飲食は不可。
約束の時間に病院について、トイレに行って血圧計って先生と話して、点滴を挿してもらう。(このあとの麻酔を入れる用の点滴)
「緊張してるからか血圧高くなってますねー」と言われました。
今回生理2日目だったので(生理中でも手術大丈夫ですよーと言われていたので)、手術台に乗る際にちょうど血がダバーと出てしまい自分自身や服や床を盛大に汚してしまいました…。
大変申し訳なかったです。
(生理中でも手術は可能ですが、こうなることがあるので生理期間以外がオススメです)
いつものおまたがパカッとなる台に座って、先生と看護婦さんがワラワラと集まってきて血圧などを計測。
点滴に麻酔注入。
「はい、一緒に数字数えてくださいねー!いーち、にー、さーん…」
と数えていき11くらいで意識を失いました。
(麻酔ってすごいですね……!!!)
次に目を覚ましたら部屋のベッドの上でパンツも履いた状態で寝てました。
(えっ…私いつの間に…麻酔すごいって感動してました)
目が覚めたのは手術から3~4時間ほど経過後。
ずっと眠らされていたからか、体が冷え切っていてかなり寒い&下腹部がめちゃくちゃ痛くて、意識朦朧としてる中でずっと「ううううう~~ん、痛いいぃぃぃ~~~~」とつぶやいていました。
いやー、結構痛かった。
「若いころ生理痛って毎回これくらい痛くて、毎回泣いてたなぁ…」って思い出してました。
看護師さんが来て「目覚めた?痛い?」と聞いてくれたので「痛いです~~~~」と訴えたら、座薬の鎮痛剤を挿されました…。
あまりに痛かったので、なんでもいいのでラクにして!!って気持ちでした。
そのまま30分ほど意識がしっかり戻るまで、寒さと痛さに耐えながら寝てましたが、起こされて先生の所に。
そのころには鎮痛剤も効いてだいぶラクになっていました。
立ちくらみがひどい状態のフラフラさだったので、車いすに載せて診察室まで。(ギリギリ歩けないくらい、歩いたら倒れちゃいそうなくらいのフラフラさ)
診察後、鎮痛剤を飲んでいいかなど質問をして、お支払いをして、完了!
![](https://assets.st-note.com/img/1674543046725-qpftNpZWlM.jpg?width=1200)
私の場合は生理痛軽減のためということで、保険適用になりなんと1万円…!
5年間で1万円‥‥!!!(しかもクレジットカードで払えた)
ピルは1ヵ月で3,000円なので、ミレーナはビックリするほどコスパいいです…。
自分でタクシーを病院まで呼んで、家まで帰りました。
帰ってからも4~5時間は立ちくらみのフラフラした感じでした。
帰宅後はそんなに下腹部痛もなく、ちょっと生理痛で痛い気もするかも?程度。
出血もいつも通りの生理くらいでした。
翌日も、生理3日目だったのでその生理痛と頭痛が気になるくらいです。
(頭痛があったので鎮痛剤は飲みました)
違和感などはまったくありません。
ミレーナ入れたことも忘れちゃうくらいで、軽い生理痛以外は痛いところもなく、出血も普通の生理3日目くらいの量です。
![](https://assets.st-note.com/img/1674544071593-LMWdIb6DCg.jpg?width=1200)
今後の経過観察
今後は1か月後、3か月後、半年後、1年後に検診を受ける必要があります。
場所が悪いとミレーナが子宮の内膜に刺さったり、抜けてしまうこともあるみたいなので、ちゃんと検診にはいこうと思ってます。
ミレーナを入れた20~30%の人は生理も来なくなるそうです。
生理こなくなったらめちゃ快適ですよね!
まだ入れたばかりなので、その後の生理がどうなるかなどはまだわからないですが、今後は経過もまた書き足していきたいなと思っています。
私の経験がみなさんの参考になれば幸いです。
読んでくださりありがとうございました!
みなさんの生理が少しでも快適になりますように。
![](https://assets.st-note.com/img/1674543159589-hLXjgcGCuL.jpg?width=1200)
【追記】
ミレーナを入れて1ヵ月経ったので、その後の経過も合わせて書き記したいと思います!!
ミレーナを入れてから2週間ほど
・下腹部の傷みが2週間ほどずっと続いた(生理2~3日目程度の割と痛い日くらいの傷み。痛くてロキソニンも3回ほど飲みました)
・生理3~4日目くらいの出血が2週間ほどずっと続いた(軽い日用のナプキンで大丈夫なくらい)
1ヵ月後の検診で、上記の理由を聞いてきました!
なぜ痛いの?➡子宮はもともと常に収縮しているもの。それが異物が入ったことより、さらに収縮が強くなって(生理の時のように)痛みを感じる場合がある。
なぜ血がでるの?➡ミレーナを入れたことで、子宮の内膜を薄くしている。薄くなる段階で、内膜が徐々にはがれている。そして子宮が収縮しているから、はがれた内膜が血となって出てくる。
ということらしいです!納得!!!
ミレーナを入れてから3週間後くらいには痛みはほとんどなくなり(たまに「ちょっと痛い…?」と感じる程度)、出血もおりものシートで大丈夫なくらいになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677654781020-oue4jfN6vY.jpg?width=1200)
ミレーナを入れてから初めての生理
ミレーナを入れてから4週間後くらいに生理っぽいものが来ました。(本来の生理週間)
もともとやや出血してたので「ん?これは生理なのか??」とわからないんですが、出血がやや多いかな?という感じの始まりでした。
3日後くらいには赤みの強い血が少し多めに出るように。(それまではずっと茶色っぽい感じ)
でも今までの生理と比べると、水分量が少なくてドロっとした感じ(流れにくい感じ)でした。(おそらく内膜がはがれたもの?)
生理痛の傷みはほぼなくて、生理前と生理中に頭痛がひどくてロキソニンを2回ほど飲んだくらい。
(元から生理前は頭痛がひどいタイプ)
生理中は、寝るときに『夜用』のナプキンを使う必要がないくらいでした。
昼間もずっと『軽い日用』でOKなくらい。
まだ初めての生理ですが、すでに「めっちゃラクやん…!」となっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1677654800777-Or4NJZEkVp.jpg?width=1200)
ミレーナを入れてから1ヵ月検診
2月末に1ヵ月目の検診に行ってきました!
検診にいく理由は「ちゃんとミレーナが入っているかの確認」です!
先生の問診をして、いつものパカッとなる台に乗り、エコーでミレーナが適切に入っているかを確認されます。
子宮がん検診みたいな、奥にグサッと刺されるエコーをしながら先生が「ちゃんと入ってますね~!この部分がミレーナですよ~」と見せてくれたのがこちらの指をさしている部分です。笑(横線がシャッシャッシャっと入っている部分)
![](https://assets.st-note.com/img/1677654990273-bGv4JdCWCB.jpg?width=1200)
ミレーナを入れると、最初は卵巣が腫れるらしく、右上の丸い黒い部分は卵巣だそうです。(腫れていても別になんにも影響はないとのこと)
次回の3か月検診ではこれはもう引いてるから大丈夫だよ~と言われました。
先に書いた、お腹が痛くなる理由や出血する理由も聞けて納得でした。
ちなみに奥にグサッと刺されるエコーはそんなには痛くないのですが、内心「うぉぉぉぉおおおおお」ってなります((+_+))
そのあとに「消毒しときますね~!」と言われたので、入り口を消毒するのかと思いきや、中に何かをまた突っ込まれてグリグリされたので、超痛くはなかったですが、内心は「うぎゃぁぁぁぁぁああああ」ってなってました。(平然を装っていますが)
そんなこんなで検診は待ち時間も含め20~30分くらいで終了。
代金も380円でした。(安っ…)
次は5月に3か月検診に行きます。
痛みや出血はどんどん減っていくし、生理の出血もだんだん少なくなるよ~と言われました。
また覚えていたら5月の検診の際にも追記しますね!
ご覧いただきありがとうございました!