![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45917009/rectangle_large_type_2_86be63a5f81d4e6f825603877e7fa8e1.png?width=1200)
一月万冊清水有高さんについて、ウォッチしてくれているnote紹介
どうもナバターです。
ここ最近また以前受けたコーチングに関する情報発信を続けています。
来月あたりからコーチングや自己啓発の情報商材などによって、被った詐欺被害に対して、少しずつ動いていこうと考えています。
今まで散々詐欺られていることにまったく気づかなったので、ずっと詐欺られていたという前提で今後は対応していきたいと思います。
最近取り上げられなかった一月万冊清水有高について。
noteで情報発信していたビ・ハイア事件からもう少しで3年になります。
noteでビハイア事件に関係した記事は、上記のマガジンに登録するようにしています。
簡単にいうと、現在一月万冊というYouTubeチャンネルをしている清水有高氏の会社で当時働いていた方が自殺して、亡くなってしまったという事件です。
ワイドショーなどにも取り上げられたので、少しは記憶にあるという方も多いのではないでしょうか。
ビハイア社長清水有高=一月万冊ユーチューバー清水有高という事実
何故か一月万冊というYouTubeチャンネルに関して、語られる時・・・
ぱっとみだと、一月万冊って政治系のYouTubeチャンネルなのかな?って思うかもしれませんが、実はビハイアという会社を経営している清水有高氏がやっているYouTubeチャンネルなんですよね。
なぜか元々本業であるビハイアに関することって、あんまり一月万冊ファンの間では、話題になってないのですが・・・
以前はコーチングなどの自己啓発系の話題がけっこう出てたので、コーチング×ビジネスとかいって、かなり取り上げられていたのですけどね。
ビハイアという会社について検索してみると、清水有高氏が投稿している社長ブログが普通に出てくるのですが、一月万冊ファンはそういうのは知ってて、特に気にせず、動画を楽しんでいるということでしょうか・・・
最近の一月万冊の動向をチェックしてくれているまさんつくんのnote
一月万冊チャンネル再開後は、内容も政治ばかりで興味がないし、元従業員に訴えられた裁判も終わってないうちに動画投稿されても観る気失せるわ・・・って思って、一月万冊は観ないようにしていました。
YouTubeの登録者数は、事件後に増えているけど、登録者は何を考えて、清水氏の投稿している動画を観ているのだろうか・・・
メディアリテラシーはないのか?
とか思っていたのですが、そのあたり疑問に感じて、noteに投稿している方がいらっしゃいました。
その名もまんさつくんという方の一月万冊専用のnoteでした。
今日も読書!
これさえみれば、ほぼ最近の一月万冊の動向をチャンネル登録せずに理解することができて、とても助かります。
一月万冊懐疑派は必ずチェックですね。
記事も読みやすくて、良いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ナバター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75501800/profile_2f28a2ff141a838cd5d7df81a0c2efce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)