![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61907345/rectangle_large_type_2_8e352350ea3c1bc79e28d5ff54cccfa0.png?width=1200)
ナバタージャーナルにて、一月万冊の寄付金集めビジネスを消費者団体に通報したことを記事にしています。
どうもナバターです。
告知になるのですが、noteに作ったナバタージャーナルにて、一月万冊の寄付金集めビジネスに関する情報を消費者団体に情報提供したことを記事にしています。
情報提供の内容を記載した有料note記事を投稿しています。
— ナバタージャーナル (@Navatarjournal) September 23, 2021
消費者支援機構関西に情報提供した一月万冊の経営企画会議参加権に関する内容について。|ナバタージャーナル @Navatarjournal #note https://t.co/HSyXuddMCW
ナバタージャーナルに関しては、ナバター個人の事業活動並びに事業の公式アカウント的な建前で情報発信していくアカウントというイメージでやっていこうと思っていて、現在noteとTwitterのアカウントを開設したところです。
こちらのナバター個人のアカウントでは、自己啓発・スピリチュアルの話題や自身の訴訟の話題などをかなりやっているので、それらと並行して、情報発信をやっていこうと思っています。
さて、今回ナバタージャーナルに投稿した記事は、こちらになるのですが、以前noteに投稿した”一月万冊の出版事業の経営企画会議参加権の一般への販売”について、消費者団体に情報提供したこと内容を記事にしています。
結果としては、情報提供が受理されたようなので、消費者団体側が問題と思ってくれれば、動いてくれると自分は期待しています。
もし、今回消費者団体に情報提供した一月万冊の経営企画会議参加権に申し込んでしまったという方がいた場合は、全国に開設されている消費者センターに相談した方が良いということなので、まずはそちらに相談してみて下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ナバター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75501800/profile_2f28a2ff141a838cd5d7df81a0c2efce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)