マガジンのカバー画像

自己啓発とは何かを考えていくマガジン2

93
過去に投稿した自己啓発に関する有料noteをまとめたマガジンになります。 主に自分自身が体験したビジネス系自己啓発セミナーや苫米地式に関する情報をまとめたマガジンになります。 …
noteでは珍しいビジネス書にあるような自己啓発や胡散臭い自己啓発全般を辛辣に批判することもあるマ…
¥9,800
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

コーチングの元祖はルー・タイス(Lou Tice)というのは、本当だろうか?考証してみた。

こんばんはナバターです。 今年もどうもお疲れ様です。 このnoteを書いている時は、すでに2019年の年末になっている頃なのですが、再度自分が学んできたコーチング理論なる手法に関して、論じていこうと思います。 世の中には、たくさんのコーチングの手法が存在しているので、読者の方が知っているコーチングとは違うなぁ~と感じるかも知れません。 あくまで自分が学んできたルー・タイスという方がアメリカなどで広めていたといわれているコーチングの手法に関して、書いています。 これが

¥650

YouTubeの一月万冊チャンネルをブロックした。~現代のカルトへの対応について~

※下記は、2019年11月頃に書いていた個人的な日誌をnote用に編集したものになります。 ビハイア事件後にしばらく休止していた一月万冊が再開されるという情報を受け取ってからの個人的な対応を書いたものになります。

苫米地式に関する真実をナバターが語る。

こんにちはナバターです。 久しぶりに苫米地式に関して、自分に降ってきたアイデアをシェアしていこうと思います。 基本苫米地式、つまりは苫米地英人博士をご存知の方に向けたnoteになるでしょうか。 以前ビハイア事件と一月万冊、苫米地式に関することをnoteなどに投稿したことがあって、けっこうアクセスがあったので、苫米地式アンチの方もシンパの方でも読める文章にしていければと思います。 基本的には、自分の立場から書いているので、クライアント側やこれから苫米地式を学ぼうもしくは

¥300

楽しいメディアリテラシーのススメ

こんばんはナバターです。 今回はメディアリテラシー(情報を受け取る側の対応)について、自分に降ってきた考えというよりアイデアをシェアしていければと思います。 すでに数件、同様のnoteをマガジンに投稿していますが、もう少し続けて、反応などをみたいと考えています。 よろしくです。 ポジティブ・メディアリテラシーのススメ。信頼できる情報発信者に関して、どのように考えれば良いだろうか。 ジャーリズム的な観点から信頼できるかだけではなく、人として、信頼できるかも大切である。

¥250

普通の人、どちらでもない人、変人、賢人について思ったこと。

ナバター:自分の体感ですが、世の中、普通の人が90%、どちらでもない通常の人が10%で、その中のまともな人(賢人)が数%程度という感じだろうか。 普通の中にさらに業の深いサイコパス(俗にいう変人?)のような人もいる。 ここまでいくと、一見悟りを開いているようにもみえる。 これらについて、どう考えればよいだろうか。 (問い)大多数の普通の人、どちらでもない人、変人、賢人との付き合い方はどう考えていけば、よいだろうか。