
班長
小学校時代 とにかく班長をやりたくなかった
席替えと共に班が変わったあと「班長を決める」という儀式なるものがあった
……今も「班長」ってあるのかな
立候補制であるけど だいたい皆やりたがらない
結果、先生からの呼び掛け「班長やったことない人手を上げてーー」がある
これにより やったことない人からやるハメになる
私はものすごくやりたくなくて
途中から絶対やらないことに懸けていた、
命を。
「だいたいのこと」はめんどくさい、昔も今も。
絶対やりたくない私は、一応 挙手の形はとるのだが
右手の肘を伸ばしきらず微妙に掌を耳くらいの位置にキープ
先生と目は絶対合わせてはならない
視線を右斜め下くらいに据える
背筋は伸ばしきってはいけない
この努力の結果、晴れて6年間 班長にならないことに成功。
遣りきったからそれでいい
でも この事実をまだ覚えてる自分が問題だと思う。
【これは私が責任感が強いことの裏返しである
…………って通用するのか】