
【マインド】自分の扱い方=人からの扱われ方
自分を卑下し続けた結果
「自分の扱い方」について向き合ったのは離婚してからです。
私は結構明るい性格だと思うんだけど、自分に自信がなかったんです。
そんな私は人間関係において、人の悪口を言う人にもなりたくないし、でも悪口陰口が大好きな人の標的にもなりたくない。
そこで思春期の頃、明るく自虐することで周りに溶け込もうとしました。
「私なんて〜」と自分を必要以上に卑下すること。
それは今考えてみると、「私は自分が劣っている人間だと分かっているから、攻撃しないで」と防衛し、戦う前から(別に誰も攻撃してないのに)白旗を振っているような状況だったと思います。
なんてプライドもリスペクトもない言動なのでしょうね…。
自分を卑下し続けること十数年。
自分で自分に放った否定的な言葉によって、さらに自分が劣った存在であると思考に刻み込まれていきました。
自分を大切にできていないあの頃、本当に人間関係のトラブルが多かったと思います。
・嫌だと主張することができない
・そもそも自分が嫌だと思うことを認識できない
・攻撃的な人に絡まれる
・メンヘラさんに執着される
・仕事を押し付けられる
などです〜。
全ては身から出た錆。
本当に反省します…。
自分の扱い方
自分なんて大切にする価値のない人間ですって思っていたら、それは言動に現れます。
人って自分を扱った通りに扱われる。
そして最近、もう一つ気づいたことが。
自分なんて…って思っていると、ぞんざいに扱ってくる人がいても「自分なんかにしか攻撃できない・頼るしかない」って、結果的に相手のことも馬鹿にしてしまっている。
結局、自分のことをリスペクトできないと、誰のこともリスペクトできないんです。
自分のことを大切にするには、コーチングなどでマインドセットするという内面をみがく方法。
そして、自分らしいファッションを身にまとう外見からのアプローチがあります。
どちらも大切で、実際自分軸のある人はどちらも整っています。
コーチングで自分の気持ちに向き合うこと。
自分の体をきちんと手入れすること。
素敵に見える服で自分を包んであげること。
これ全て自分を大切にする行為です!
自分を大切にする時間を少しでも取れるよう意識したいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではまた!
ファッションコンサル・コーチングサロン

MATOI
【ホームページ】
▷メニュー詳細などはこちら
【公式LINEアカウント】
▷お問い合わせはこちら