見出し画像

【マインド】あなたは山派?それとも海派?

「あなたは山派ですか?それとも海派ですか?」

この質問に答えるとき、多くの人が「なんとなく山が好き」「最近は海が気になる」といった直感的な感覚を持っているのではないでしょうか。
私もそんな感覚に対して、「それってどんなメッセージなんだろう?」とつい深掘りしてしまうタイプです。

実は、この「山が好き」「海が好き」という感覚は、単なる好みではなく、心や体からのメッセージであることも。

私は近年、山派です。

私は自然の景色がもともと大好き。特に20代までは海派だったんです。
でも、現在の私は完全に山派。特に心が疲れていたり、迷いや不安を抱えているとき、「山に行きたい」「山を見たい」「山に帰りたい」という気持ちが強くなるのです。
実際に行ってみると、私は山に囲まれた景色の中で、じっと静けさに包まれることで、自分の内面と向き合うことができるのを感じます。

山は私にとって「安心感」や「自分に帰る場所」を象徴する存在。趣味のキャンプで木々や土の匂い、そよ風に触れることで「心が静まり、整う」感覚が得られるのです。

箱根にて。
山の静けさと、空の青さに幸せにしてもらう

海派の人も感じていること

一方で、海派の方々は、「広がり」「解放感」に魅力を感じることが多いようです。特に、何か新しい一歩を踏み出したいときや、心が閉塞感を覚えているとき、広大な海に心を預けることでリフレッシュし、エネルギーをもらえるのではないでしょうか。

波のリズムや風の音、潮の香りは、人の心を穏やかにしながらも、生命力を呼び覚ます力があります。「海が見たい」と感じるときは、自分の中の活力や未来への希望を求めているのかもしれません。

とはいえ、海にも行きます。
子供達も夫も海好き

あなたが惹かれる場所は心のサイン

山に惹かれるとき、海に惹かれるとき、その感覚はあなたの心の声です。自分の気持ちに素直になり、必要な「心の栄養」を補給することで、心も体も元気を取り戻すことができます。

• 山に行きたいとき: 心が静けさや安心感を求めている
• 海に行きたいとき: 解放感や新しいエネルギーを求めている

このように自然との関わり方を通じて、自分自身の状態を理解し、必要なケアをしてあげることって本当に大切。

シングルマザーの時に、
娘とたくさん徒歩キャンプ。
行き先は主に山梨県でした。 
海じゃないよ。
湖だよー。

ファッションでも「心の栄養」を補給してみる?

実は、どこに身を置きたいか、今日は何をしたいか、何を食べたいか。
それはすべて心が求めることだったりします。

そして、もちろん身に着けるものを選ぶときも同様です。
心が求めているものを表現する手段として活用できて、ファッションを通じて心のケアだってできます。
着飾るおしゃれではない、自分をご機嫌にするおしゃれをまとう。
それが私が大切にしていることです。
(そして、それを感じる訓練がコーチングだったりします。)

最後に

「山派?海派?」というシンプルな質問をきっかけに、今の自分がどんな状態で、どんなメッセージを心が発しているのか、少し立ち止まって考えてみてください。自分をメンテナンスするためには、まずは心の声を聞き、必要な場所や栄養を素直に取り入れることが大切です。

あなたは、今どちらに惹かれていますか?
そして、その理由を少しだけ深掘りしてみませんか?

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

◆ファッションコンサル・コーチングサロン『MATOI』

目指すのは「キラキラおしゃれ」ではありません。
ファッションコンサル & ライフコーチングで
人生を享受する感覚や心地よさを感じてください。

ホームページ
▷メニュー詳細などはこちら

公式LINEアカウント
▷お問い合わせはこちら

◆結婚相談所『カジトル縁結び』

「自分がどんな豊かな人生を歩みたいのか」
独身でいることもできる時代に
パートナーと歩むことを選択されたお客様の人生を応援する
人生相談所のような結婚相談所です。

ホームページ
▷詳細はこちら(ホームページ掲載のコラムは結婚やパートナーシップに特化した内容で掲載しております。ご興味あればぜひコラムだけでもお立ち寄りください!)

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

いいなと思ったら応援しよう!