
トップスは3類型してショッピング
こんにちは。
先日、夏服を買い足ししました。
いくつかアイテムを購入しましたが、これをみて欲しい!

ポコポコしたアダムエロぺのニットプルオーバーです。
ADAM ET ROPÉ FEMME / パールニットプルオーバー (トップス / ニット/セーター) 通販|J'aDoRe JUN ONLINE
かわいいよね?だよね?
春頃からポコポコ素材、トレンドです。
子どもたちからは、(スーパーマリオの)クッパみたい・・・と言われますが。笑
そんなこと気にせずに、ご機嫌で着用しています。
夏のトップス購入の際の類型
さて、夏服購入するぞ!ってときに覚えておくといこと。それは、トップスの類型です。(→私の独断と偏見による類型です)
大きく分けて・・・
①どんなボトムスにも合わせやすいシンプルトップス
②コーデの主役になるデザイントップス
③一枚でも羽織でも行ける上着系トップス
買い物前にクローゼットをチェックして足りないアイテムを確認するのがおすすめ。自分にあったバランスでワードローブをそろえるとQOLが向上します!
①どんなボトムスにも合わせやすいシンプルトップス
シンプルトップスは、パンツにもスカートにも使えるものを。
シンプルトップスはシルエットがキレイで、自分の体形に合うものがおすすめ。
私はこちら(↓)を買いました。

これ以外にもUNIQLOやGUもシンプルで使いやすいトップスが出ているので、よく活用しています。
SNSでよく見るこちら(↓)も使いやすいですよ。

GU公式 | リブスクエアネックニットタンクトップ (gu-global.com)
シンプルトップスでトレンドを意識する時には、素材や丈感で取り入れるといいです。
シンプルだけど、意外と効く!
②コーデの主役になるデザイントップス
デザイントップスはトレンドを意識して少し冒険してもいいのでは?
デザイントップスの基準ですが、私はジーンズ等にさらっと合わせてもサマになるかを想像して購入しています。
私は今季、先ほどのポコポコトップスや、こちら(↓)でトップスが主役のコーデを楽しむ予定です。

③一枚でも羽織でも行ける上着系トップス
これは、シャツやカーディガン類です。
できれば、シャツとカーディガンと2種類あると便利。
↓のように、一枚でも羽織でも活用できるものはコーデの幅も広がります。


羽織系、この夏ならカーディガンをシアー素材にしたり、メッシュ素材にするのもトレンド感が出ます。
シャツも同じくシアーなものや、丈が短いものもたくさん見かけますよね。
自分のスタイルにあった流行の取り入れ方
トレンドって、見慣れないと「ん?」ってなるときあると思うんです。
でも、だんだん見慣れてくると素敵に見えてくる。
これ、年齢を重ねるほど、素敵に見える速度が遅くなる気がしています。
興味がどんどんなくなっていくのか、他の事で忙しくなるからなのか、適応能力が下がってるのか・・・。
だからこそ、いくつになってもトレンドを取り入れることで、自分自身をアップデートしていきたいんです。
それまで、着たことのない洋服に袖を通すと、新鮮で、新しい自分に出会えたような気持ちになる。
これまでと違う新しい自分に進化しているような。
きっと周りの人にも「新しい情報をキャッチできる人」とか「挑戦できる人」、「適応できる柔軟な人」というメッセージが外見から読み取れられているはずです。
流行だけ追っていても、着回しは難しいのですが、自分のライフスタイルや好みに合わせて、少し取り入れていくと、「今」にぴったりな素敵な自分に近づいていきます。
買い物迷子になりそうな時には、トップスの類型を意識してみてください!
トレンドは全部取り入れる必要はなくて、自分のベーシックな装いに合いそうなものや好みのものを選んでいけばいいんです。
ご自身にピッタリな素敵なクローゼット作りを楽しんで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではまた!