![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18705147/rectangle_large_type_2_0ab8acde4601a2c4bb49ef2a7e86fa4d.jpg?width=1200)
降りられない
海の上のピアニスト(1999/アメリカ=イタリア)
監督:ジョゼッペ・トルナトーレ
出演:ティム・ロス ブルット・テイラー・ヴィンス
豪華客船で生まれ、そのまま置き去りにされた主人公。その後彼は船員たちに育てられ、船から一歩も外に出ないで成長していく。
舞台が「山頂に建てられた山小屋」でなく「広大な海に浮かぶ船」というところが、我々のお伽噺心を刺激する。海は動いているので、彼のいる場所は閉鎖的だが流動的。彼はその場を動かないのに、彼を取り巻く人や風景は移り変わるのが面白い。
「海+ピアノ」という組み合わせもロマンチックで、このタイトルにソソられた観客も多かったと思う。
しかし、私はここで言いたい。
船の中とピアノしか知らないで育つというウブな役をティム・ロスが演じるというのは、いかがなものか。
人生の酸いも甘いも知っているような苦労顔。トレンチコート姿が刑事みたいなティム・ロス。
もうちょっとポワー~ンとした表情の世間知らずな坊ちゃん風俳優がよかったのでは?
笑顔が無邪気でキラキラしている人。ティム・ロスが笑っても、なんだかワケありに見えてしまうんだよねえ。
じゃあ例えば誰?と言われても思いつかないが…ユアン・マクレガーもちょっと違うし(ピアノが下手そう)。う~ん。無名のイタリア人俳優でもよかったかも。
俳優のイメージってコワイですね。つくづくそう思った作品でした。
弓(2005/韓国)
監督:キム・ギドク
出演:チョン・ソンファン ハン・ヨルム
何を隠そう、私はギドクのファンである。なので作品は全部見ているが、その中で本当に面白かったものは少ない。
でも、見続けている。それがファンというものである。
その私が言うのだけど、この作品だけはどうフォローしてよいのやら。
粗末な釣船に誘拐してきた少女を軟禁し、彼女が17歳になったら結婚するとカレンダーに×印をつけている老人。
たまに嫉妬に狂ってその印をごまかす姿が、哀れで滑稽で、これのどこが「最後まで弓のように凛とした生き方」なのか私にはさっぱり…大袈裟な仕掛けをしたって結局のところ目的は…と思うと、力が抜ける。
「悲夢」でもちょっと予感がしたのだけど、大丈夫だろうかキム・ギドク。
でも、ハッとするような映像センスはまだ健在。
新作待ってます。