見出し画像

アウトプットを学ぶ

一人で過ごす平日の夜。
あれして、これして、あれもやろう!と思って仕事から帰ったのに、オリンピックを見ながらnoteに書きたいことを書き留めていたらあっという間に日付が変わった!!なんてこった!もう真夜中じゃ。

私は、インプットの鬼です。
得意なんです、調べ物が。
ナチュロパシーの勉強も、学問としてというよりも生活の一部として体系的に覚えたことが多かった気がします。
学業自体は得意とは言えないけど、学ぶことや覚えることは得意だと思っています。文献とかも、意味はよく理解していないけれど、漁るのが得意でした。

学ぶことが好きがゆえに、色々なものに手を出しがちなんです。
まさに風のエレメント特有のどこにも落ち着かずにあれこれ試す感じ。
私に聞けば何かしらの答えが出てくるので友人何人かにgoogleと呼ばれる始末。笑
結局何も極められずにどれも中途半端!!いろいろなことを知っていて、でも何も知らない。我ながら残念!!

そんなナチュロパスgoogleのぞみ(?)も、良い加減アウトプットをしようと決意し気が向いた時にnoteを書き始めました。まだいろいろと整っていないけれど、全部揃ってからと言っていたらいつまで経っても何も始まらない!と流石に腹を括った次第でございます。

文章を書くというのはあまり得意でなく、日本語も弱い自覚があるためこれをして何になるのだろう…とか考え込んでしまう時もあるけれど、
正直そんなのどうでもいい。

読みたい人が読んでくれればいいし、私の伝えたいことが伝わってくれる人が一人でもいれば嬉しい。私の文章を読んで嫌な気持ちになる人がいたら、そっと閉じてくれればいい。難しいことは考えずに、世の中に溢れる情報の一つとして捉えてもらえたらと思っています。

でもやっぱりMs.Googleとして、自分の得た知識を自分の中に留めておくのは勿体無い。自分はこんなにも自分を奮い立たせて頑張ってきた、学んできたという自覚があるので、一人でも多くの人にシェアをしたいのです。


発信をする際に、

”人の目が気になる”
”嫌なこと言われたらどうしよう”

ずっとそう思っている自分に気がつきました。

でも、

”それって誰のこと??誰に言われるの??”

”私がしたいことって、私の生き方で人を勇気付けたいんだよね??じゃあ発信しないと何も始まらないよ?”

”怖がってどうするのさ、意気地なし!!!”


少なくとも私の大切に思う人たちの中で、私を下げる言葉をかけてくる人は一人もいない。
自信を持って言える。
一人もいない。
いつだって背中を押してくれる最強の布陣じゃないか!
そう気がついたら肩の荷が下りた気がしました。

そして誰かになろうとしなくていい。
私が私らしく思うがままに文章を書こうと思っています。


今の環境は自分が数年かけて築いてきた人間関係。
もちろん離れていった人もいたわけで、それは環境の変化とかライフステージの変化で仕方がないこと。そしてまた人と出会う。

今私がやろうとしているオンラインの人間関係は再びまっさらな状態から、これから皆さんと出会い、ご縁を繋いでいくところだ。

嫌な思いもするかもしれない。人を傷つけてしまうかもしれない。
だけど人って意外と丈夫で、なんだかんだ前を向いて進んでいけるものだ。
そしてここ数年の私は美味しいものを食べて寝れば大抵のことを忘れている便利な性質になった。笑

人生ってとてもシンプルで、同じ作業の繰り返しだなぁと30過ぎた今の私は思う。出会い、別れ、また出会い。その繰り返し。

これからどんな人たちと出会いご縁で結ばれていくのか、とてもワクワクします。

最後まで読んでくださってありがとうございました♡


いいなと思ったら応援しよう!