![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86744149/rectangle_large_type_2_41fd709f19283060572d6a3d64e2b2b4.jpeg?width=1200)
デッキ紹介【永システム-虚空-】
どうも~トム・ブラウンです〜
みちお「ユニオンキャリアは、まるごと禁止にします!!」
僕「きゃーーーーーーーー」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86741835/picture_pc_cbdc6532bab84c257bad00077a387a7f.png?width=1200)
1.デッキ概要
この永システムというデッキは以前も記事を書きました。大枠は変わっていなくて、悪魔嬢マリスでセットしたカードを発動する際に、永の王オルムガンドでその罠カードをエクシーズ素材にすることで、除外→場→墓地をループさせるというコンセプトになっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86743858/picture_pc_ed466415127c156c447cd597416c61bc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86743773/picture_pc_e92afbc2e5ac88aacc50cf97dfe4ffd7.png?width=1200)
前回の記事も合わせてどうぞ。
今のレシピです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86745826/picture_pc_f7992b1d0de9fad383576272679d2a0f.png?width=1200)
前回のポコチンシステムというデッキはオルムガンドへのヘイトを分散して、オルムガンドを長生きさせようというものでした。しかし、実際に使ってみて現代の除去が強すぎて「ついでに殺しとこー」ぐらいの軽さで死んじゃったのでこれはアカン!と思い、方向転換することにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86742051/picture_pc_aaca126ec52a177539c1b842397e1590.png?width=1200)
なので今回のポコチンポシステムでは、オルムガンドの再出力を考えてみたところ、何だかんだたどり着いたのが「死の王ヘル」と「エクシーズスライドルフィン」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86742236/picture_pc_399fb44b32ed27e844a39d9133b863d9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86742235/picture_pc_d0d5a8ef1c02082a8af01fd376bf115c.png?width=1200)
何でかって言うと、
ヘルを使えば相手ターンにも蘇生可能
ジェネレイドのサポートを共有可能
とメリットが多いことです。
スライドルフィンは消去法です。
そうなってくるとヘルを何度も出力するカードがほしいなぁと思ってたら、ちょうどいいのが来ました。…こ奴です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86742294/picture_pc_74d25429df1068a0ac1589f5d5d924db.png?width=1200)
ほえー。
①このカードでヘルを除外してトークン生成
②ヘルをデッキに戻して王の舞台で出力
③オルムガンドでトークンを生成する効果にチェーンして吸い込む
と処理することで無限にトークンとオルムガンドが湧きます。このトークンはメインコンセプトであるマリスで処理してもいいんですが、マリスは常に場に出力できるモンスターではないのでもう一つくらい、使い道がほしいと思いました。
そうだ!ユニオンキャリアにしよう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86742530/picture_pc_46a87d19a848bdb991515fb85ae268d4.png?width=1200)
2.このデッキにおけるユニオンキャリアー
このデッキにおけるユニオンキャリアーのウェイトは高く、
①ラビュリンスや稲荷へのアクセス
②各種墓地送り
③アスラピスクを使った捲り札及び妨害
が挙げられます。特に優先順位が高い①について解説します
ラビュリンスや稲荷へのアクセス
ラビュリンスはデッキから罠を持ってくる力が強く採用しましたが、ユニオンキャリアーからどうやってアクセスするかと言うと、ユニオンキャリアーで闇属性か悪魔族にメイドたちを装備してvivid tailで手札に戻します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86742686/picture_pc_5a00f905c0e0b04ea8b0ca0cfbd80461.png?width=1200)
このデッキでは先ほどの方法でユニオンキャリアーが召喚権を使わず出せるため、召喚権が残っているので、そのまま召喚して効果を使います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86742914/picture_pc_cffee10fcf92788e12604d35145ca7a9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86742916/picture_pc_5b989f62a14b7a5e113e153ffe3cbeba.png?width=1200)
この方法の何が強いかというとvivid tailが確実に墓地にある点です。これで次のターンユニオンキャリアーをvivid tailの②で退ければラビュリンスのターボ効果が起動します。 そしてvivid tailが残っていれば
もう一度ユニオンキャリアを作って装備したモンスターを擬似サーチする
ラビュリンスのターボ効果を使う
のどちらかが使えます。まあ残ってたらの話ですけどねー。そしてこの半ループと上記のオルムガンドとヘルのループを組み合わせると…何か楽しいですね(^o^)
2回目の疑似サーチは基本的に稲荷にします。キルパターンにも関わりますし、マリスやアスラピスクにアクセスできます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86743003/picture_pc_722fccdd7f9e0f7feff41c8fc2e16bb1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86743016/picture_pc_8170e2ddb568cc9303888f9e5966e93c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86743005/picture_pc_63fabf1dc2be8c8b2591899cb9f0de0e.png?width=1200)
②.③は見たとおりです。ジェネレイドが属性がばらけているので墓地送りできないモンスターはいないです。
3.オルムガンド強ない?
何かアドバンテージ取るし、攻撃力高いやん。
しかもスプライトスプリンドが絡めば妨害も何回も打てるようになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86743056/picture_pc_8996a659a0e423cd46d6ef54758987af.png?width=1200)
そうです。お気づきの方もいるかもしれませんが、今回はオルムガンドにヘイトを向けさせる構築です。前回の記事で最後ちらっと言いました。冒頭オルムガンドへのヘイト分散は除去が強くて難しいと話しました。それはダメージを相手に与えるためにも、モンスターの除去は必須だからです。ではオルムガンドにヘイトを集めて、何をするのか。なぜvivid tailやホーンテッドアンデットをループさせるのか。モンスターを残すのではありません。罠で相手を○すのです。
さあ勝ちに行きましょう。
4.キルパターン
キルパターンと言いながら必要な札は多く、明確な盤面も想定していません。うんこですみません😭
やることは簡単です。
分かつ烙印で相手に稲荷を送りつけ、ギャラクシーアイズタキオンドラゴンを出します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86743167/picture_pc_9e8c8b91e49c4f60c662ef2b40d1bbe1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86743171/picture_pc_60989d063c9b792ec6f7b69eb905a28d.png?width=1200)
タキオンの効果を使ったあと、あらゆる罠を使い場にモンスターを特殊召喚します。白銀の城もあるとなおいいですね。
そうするとタキオンの攻撃力ムッキムキムキ、2回攻撃バッキバキバキ、相手のライフポイントなっしなしなしです。vivid tailはラビュリンスの家具を展開したり、ラビュリンスのターボ効果での展開をしたり。ホーンテッドアンデットも単純に展開できます。これで罠を伏せる理由、貯める理由ができました。でもオルムガンドはキルパターンに全く関わらないんです。なんだか空虚な話ですよね。とほほ
5.ユニオンキャリア禁止にあたって
もう泣きました。なんでお前が…っていう。
ダイナマイト開発したエジソンが、戦争でダイナマイト使われてるの知ったような気分です。
まあ泣いてても仕方ないので、できなくなりそうなことを抽出します。(真顔)
①ラビュリンスのメイドたちの採用
ほぼ上振れになる上に、仕事が限られています。ウェルカムラビュリンスを入れる手もありますが、如何せん縛りがきつい。ストービーだけの採用なら、アリスからのサーチ、スプリンドでの墓地送り等もできるのでアリかもしれません。ただ、vivid tailも仕事が少なくなるので、ストービーも怪しいです。
②分かつ烙印→タキオンのキルパターン
バトルフェイズ中の展開はラビュリンスに頼るところが多かったので、これも無くなりそうです。
5.今後の展望
ひとまずジェネレイドトークンとホーンテッドアンデットのトークンの使い道を探ります。テンガとかいう罠カードが来たので、儀式もできたら試してみたいですね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86743539/picture_pc_714d811036b8c1736ee1bfc6be40a1b8.png?width=1200)
あとはオシリスの罠カードのやつとか!ドローだから王の舞台も起動できるし、死者蘇生拾えるのも強そうですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86743615/picture_pc_a8b278d08c401bcbe4544b7ccf7c05b8.png?width=1200)
色々ネガティブなことも書きましたが、このデッキの持ち味はアーキタイプの付け替え(だと思っている)なので、「でも~、何か見てみたいかも〜」
って言ってくれる人がいる限り色々な形を試してみたいと思います。
読んでくれてありがとうございました。
ち ん ぽ