見出し画像

出張記 vol.3 北海道・岩手県 ネイチャーTaku


ありがたいことに
仕事柄、全国あちこちに出向いておりまして

せっかくだからと、その土地ならではのネイチャーを感じる場所を"空いた時間"に回っております🚗

出張記も第3弾を迎えました
今回は北海道と岩手県

日本の都道府県における土地面積の広さ
No.1、2に行ったときの様子を、写真を交えて晒していきます

北海道は森や林ゾーンに入るとまぁありますこの看板

日本唯一のヒグマの生息地である北海道では
毎年のようにその被害が報じられています

登山中でなくとも出くわす可能性があるくらいですが、遭遇するのは動物園だけで済ませたいところです🧸


そんな北海道の上川郡といいます、あまり聞きなれない方が多いでしょうが

ぜるぶの丘 という場所

ひろーい土地に所狭しと花畑が🌷

今回はあまり時間がなかったので立ち寄った程度でした

時間があればバギーで1周回れたり、駐車場近くにはcafeが併設されており面白い場所でした



続きまして旭川市のこちら


北海道護国神社⛩

これまた広大な土地に贅沢に建てられた鳥居と看板がかっちょいい神社

厄払いや神前結婚式も執り行われているそうで、旭川を代表するパワースポットとしても紹介されていました

確かに参拝してからお腹周りがさらに太くなった気がします




こちらは境内に飾られた母の像

戦争の時代に戦死した夫に代わって一家を支えた功績を讃えて、みたいなことが書かれていました


少し奥に行くとこれまたひろーい沼が

かなりのネイチャースポットでしたが、夏場ということもあり虫がエグかったので駆け足で通り過ぎます🕷



夜はホテル近くのジンギスカン大黒屋へ

本場のジンギスカンはやはり抑えておきたいところ


店内は平日なのに激混みでしたが、たまたまカウンターが空いていたので通してもらいました

メニューはこんな感じ

全部制覇する他ありません

野菜がサービスなのもありがたいです

焼いてる様子



数量限定のラックも無事ゲット
さすがは本場のジンギスカン、クセはないけどうまみが強い、絶妙な柔らかさと最高の味付けで
ウメェ〜🐏


ーーー


続いて岩手県

やってきたのはこちら

東日本大震災からちょうど10年
この場所の存在は知っていたのですが、石巻市に行くなら時間を作ってでも立ち寄りたかったので念願叶いました

保育所があったという場所も、建物の基礎だけ残されていました

避難訓練を毎月行っていたそうで、0歳児はおんぶ、1歳〜2歳児は避難車、3歳児からは走り、高台にある別の保育所へ避難したそう


海側へ足を運ぶと、丘になっていて



登ったところからの景色


この丘、元々は市民病院が建っていた場所のようで
当時の景色が写真で飾ってありました

鎮魂と追悼のモニュメント


高台からも見れた津波伝承館


こちらが慰霊碑です
犠牲になった方々の名前が刻まれていました


有名な「がんばろう!石巻」の看板
周りにはひまわりが咲いていました


近辺をGoogleのストリートビューで見てみるとこのような景色↓



あえて当時のまま残しているのか
新しい情報がまだなだけなのか分かりませんが、津波の恐ろしさを物語っています


震災から1年も満たない時期に
福島県南相馬市に仕事で出向いたのを思い出しました

当然、原発から数キロは立ち入れない状態でしたが海側はまさしく車も建物も全てがこのような状態でした

取引先の方の車でぐるっと周辺を回ったのですが、終始、呆然として言葉が出なかったのを覚えています


熊との遭遇、大きな地震や津波も自然の猛威ですから、決して避けては通れない道なのかも知れません

熊の生態や目撃情報を事前に調べておく
熊鈴やホイッスル等で人間の存在を知らせる
万が一遭遇してしまった場合の対処法を知っておく

石巻の保育所でも行っていた避難訓練などの事前準備を行う
自宅からの避難経路をあらかじめ調べておく
地震や津波が起きた場合に落ち着いて状況を把握し、対処できる環境を整えておく

やれることはやっておこう、と改めて感じた出張記でした


大好きな自然だからこそ
自然に起こりうる猛威にはできるだけ対処できるようにしておくに越したことはないですからね


ーーー

そんなわけで、今回の出張記は色々と考えさせられるものとなりました

立ち寄らなければわからない部分も多く
大変勉強にもなりました

10年も経てば震災のことが頭から離れつつあるのが普通かもしれませんが、今回の訪問で当時の恐怖を思い出すと共に、今後の対処への考え方も大きく変わったように思います

祈念公園と伝承館の存在意義は
このように、改めて思い出すこと、風化させないこと、なのでしょう


ではまた登山記でお会いしたいと思います
最後までご覧いただき、ありがとう御座います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?