
バリ島2日目 前半(タナロット寺院,テガラランライステラス)
2日目は10時間ほどのカーチャーターを予約しました。多くの観光地を周り、noteにまとめる内容が多くなってしまうので前半と後半で分けることにしました。
8:30 ホテル出発
私たちが止まっていたホテルの前まで迎えに来てくれました。ドライバーは現地の方で日本語がとても上手でした。
9:00 朝ごはん(KYND Community)


朝ごはんは前々から行きたいと思っていたスミニャックにあるKYND Communityに行きました。Tik Tokなどでもよく取り上げられている有名なお店で、特にアサイーボウルが人気なようです。店内はおしゃれな雰囲気で、値段設定は少し高めでした。お客さんは比較的年齢層が若めで、日本人のお客さんもちらほらいました。
私たちが朝ごはんを食べている間、ドライバーさんは近くの駐車場で休憩をしていました。
10:45 タナロット寺院
朝ごはんを食べたレストランから大体1時間ほどかけてタナロット寺院に行きました。道中はかなり混んでいて、なかなか前に進まない区間もありました。ドライバーさんが大変そうでした。


タナロット寺院は海に浮かぶ寺院で、写真のように潮が引いていれば近くまで行くことができます。行列ができているのは、お祈りをするためです。その場所では聖水が湧いており、お清めをすることができます。私たちは、聖水を口に含み、お坊さんに聖水を頭にかけてもらい、お米を額につけてもらいました。そして、左の耳には黄色い花を飾ってもらいました。これが一連の流れのようです。


タナロット寺院から駐車場に戻る際に、クレポンと呼ばれるお菓子を売っている屋台があったので買ってみました。緑色の餅のようなものにココナッツがコーティングされており、中には甘いシロップが入っていました。日本では食べたことのない味で新鮮でした。

タナロット寺院からライステラスに向かう途中の村で、お祭りの飾りを見ることができました。バリヒンドゥー教は、年にいくつかの大きいお祭りがあり、村ごとに開催されるお祭りもあるそうです。今回私がみたのは、村で行われるお祭りの飾りのようです。全て手作りで作っているようで興味深かったです。
14:00 テガララン ライステラス

12時ごろにタナロット寺院を出発して、2時間ほどかけて有名なライステラスに来ました。この田んぼにあるお米はタイ米で、3ヶ月に1回収穫ができるそうです。近くには大きなブランコもあり、そこで写真を撮っている観光客もいました。
14:30 お昼ごはん


私たちは、棚田がよく見えるレストランで、パッタイとナシゴレン、ココナッツウォーターを注文しました。価格は少し高めでしたが、眺めの良い席でお昼ごはんを食べることができたのでよかったです。味もとても美味しかったです。

ライステラスを近くで見るとこの写真のように、段々になっていました。田んぼの付近を歩いて回ることができるので、楽しい散歩になりました。