見出し画像

親子でおとまり!森のようちえん~2024/9/15-16~

こんにちは。スタッフの岩井ちぃです。
当施設では森のようちえんを平日に開催していますが、今回はそのお泊りバージョン!子ども達だけではなくご家族も参加OK!5組18名の方にご参加いただきました。その活動の様子をご紹介します。

◆森のようちえんは・・・
敷地内の豊かな自然の中をおさんぽ
しながら、こどもたちが自由にたっぷり遊ぶ活動です。森の色、におい、デコボコの道、虫や花・木の実・・・森の中には、こどもたちの興味をくすぐる不思議がいっぱいです!自然の中で遊びながら、ココロもカラダも元気に強く成長します。

♪行程
1日目:アイスブレイク、探検、大人はネイチャーゲーム、カレー作り、ナイトプログラム
2日目:オープンサンド、森のお散歩、葉っぱスタンプでエコバッグ作り、おにぎりとスープ作り

1日目の活動の様子

まずはアイスブレイクゲーム!
じゃんけんなどのゲームを通して、心と体をほぐします。大人も子どもも一緒に遊びました。
あ!カエルだ!しかし、ものすごい跳躍力で茂みの中に隠れてしまいました。捕まえようとしましたが、この時は捕まらず・・・
細長い板の上にのって、出会ったらどーんじゃんけんぽん!
午後イチからは、子どもと大人とわかれての活動です。子どもチームは荷物を持って
、施設内を探検しました!
小さな池?のまわりを歩いてみたり・・・
施設内の自然にたくさん触れて遊びました!
大人チームはネイチャーゲーム!草木の中に隠れる人工物(クリップとかスポンジとか)を探します。これがけっこう難しく、だんだん真剣モードになっていました。
おやつはたき火でマシュマロを焼きました。とろけたマシュマロがこんがりしたら、クラッカーにはさんで食べました。
夜はみんな大好きカレーライス作り!子ども達もたまねぎの皮をむいたりお手伝い♪
完成!外で食べるカレーって美味しいですね。これぞキャンプマジック?!子ども達もたくさん食べていました。

2日目の活動の様子

朝のお散歩タイム!お土産作りに使う葉っぱを探しました。
よーく見ると、いろいろな形の葉っぱがありました。のんびりのんびり寄り道するのが楽しいのですよね。
集めた葉っぱを使ってクラフトタイム!葉っぱに絵の具を塗って、白いエコバッグにスタンプをしていきます。
オリジナルバッグができました!
最後はランチタイムです。おにぎりとスープをつくりました。皆さん火おこしが上手になっていまして、ご飯が上手に炊けていました!
おいしいーーー!!
最後は片付けをみんなで行いました。

すき間時間に、子ども達が自然と集まって遊びだす光景がありました。みんなでお絵描きをしたり、スタッフの周りでお話をしていたり・・・それを見守る保護者の人達。「森のようちえんっぽいですね」なんて言いながら。一緒に何か作ったりする時間も楽しいですし、こうやって、学校の休み時間のように好きなことをする時間も楽しいですよね。

野外炊事をしている時、子ども達がレインコートを着始めました。火おこしチームとお料理チームの間を行ったり来たりして雨に濡れていました。どうやら雨に濡れるのが楽しいみたい。雨も自然の一部!自然の恵みを楽しんでいる子ども達でした。

今回が初めてのキャンプ!という方もいらっしゃいましたが、楽しんでいただけたでしょうか?火おこしをしたり、お鍋についたススを洗ったり、手間暇がかかるところがありますが、その手間暇を楽しむのがキャンプの醍醐味です。今回の経験を活かして・・・次は個人でキャンプに挑戦?!または、当施設では開催している他の主催イベント・キャンプにお申込みいただいても嬉しいです。

また皆様にお会いできますのを楽しみにしております。

ご参加いただき、ありがとうございました(^^)/

岩井ちぃ