![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116330627/rectangle_large_type_2_62e00d260237737691ce5ef645292998.jpeg?width=1200)
大地沢アウトドアカレッジ
徐々に秋めいてきた気候の中
「大地沢アウトドアカレッジ」が開催されました。
今年は年2回の開催で
アウトドアで活かせるスキルを楽しく体験を通して楽しく学んでみよう!
をテーマに様々な自然体験活動を提供していきます。
1回目の本日は
「クッカー(コッフェル)を使ったバーナークッキング」
コンパクトに様々な調理器具等を収納し携帯性に長けたクッカーを
フル活用したアウトドアクッキングを楽しんでいきます。
大地沢アウトドアカレッジがスタートしました!
野外活動では元気な体と心が大切です。
まずは体と心をほぐすために手遊びでストレッチをしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694848719341-M9gEDeRUgk.jpg?width=1200)
早速、調理を始める前に簡単にクッカーとバーナーの紹介
正しい知識を持って楽しく安全に活動しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1694849036949-zqgovhdEQN.jpg?width=1200)
準備も万全!いよいよアウトドアクッキングです!
今回のメニューは
「シメまで楽しむクッカーアヒージョ」
まずは、下ごしらえ
家族で協力してアヒージョの具材を準備していきます。
人生初バーナークッキングの方もいらっしゃいます。
初めての体験を提供できて何よりです。
子どもたちが自分でバーナーを点火する様子は頼もしさを感じられますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1694848771956-lL9ReWVTzQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694848843458-r4u36o6w8S.jpg?width=1200)
徐々に野外炊事場がオリーブオイルで炒められたニンニクのいい香りで
包まれていきます。
具材を加えて少し火を通している間は家族団らんタイム♪
自然の中でゆったりとした時間が流れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694848853216-dIJ3Anpz9a.jpg?width=1200)
アヒージョといえばバゲットは付き物
今回使用しているコッフェルは大ブタがフライパンにもなるタイプです。
バゲットに焼き目をつけていきましょう!
良い香りにお腹が刺激されてきた頃、続々と完成してきたようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694849108476-ibVd2uEGUx.jpg?width=1200)
これは美味しそう!
溜まらず早速食べていきます。
人生初バーナークッキング、初アヒージョの子どもたち
アウトドアって楽しいでしょ?
ですが、これだけでは終わりません!
シメまで楽しむクッカーアヒージョですからね!
アヒージョを楽しみつつ横で茹でておいたパスタを
クッカーへ投入!
![](https://assets.st-note.com/img/1694849085333-WjcYLt1AbG.jpg?width=1200)
シメはパスタでお楽しみください♪
バーナークッキングをしっかり楽しんだらお片付け!
食べたエネルギーを使って頑張ろう!
気が付けば大地沢アウトドアカレッジも終わりを向かえました。
最後はまた会えることを願って「またね~」で解散。
![](https://assets.st-note.com/img/1694848986068-PAphi5Iq9B.jpg?width=1200)
大地沢アウトドアカレッジはいかがでしたでしょうか?
これを機会に外遊びって楽しい!と感じてもらえれば幸いです。
ぜひ、次回は家族でNature Factory東京町田で
バーナークッキングを楽しみに来ませんか?
後日、他にも活動の様子をまとめた写真まとめブログもアップします!
次回の大地沢アウトドアカレッジ
2024年2月4日(日)に開催!
気になる内容は「オリジナルカトラリーづくり」!
澄んだ空気と大地沢の自然に囲まれ
冬の寒さがあるからこそ火のぬくもりが染みる環境で素敵な1日を
一緒に過ごしてみませんか?
イベントの詳細はHPにて後日更新いたします。
by鎌形とうちゃん