![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141136407/rectangle_large_type_2_9929bce86c8f3d804c882eb6fc8e9f5f.jpeg?width=1200)
親子で陶芸教室~2024/5/19~
今年も人気イベント
「親子で陶芸教室」が開催されました!
マグカップやお皿などを成形~絵付けを経て、全2日程で楽しむ人気イベントの1つです。
世界で唯一のオリジナル陶器を作ってみましょう!
本イベントでは2種類の粘土を混ぜたもので作っていきます。
まずは、理想の大きさや形の型を選んでいきます。
この時点で早速どうしようかと真剣に悩む姿も。
![](https://assets.st-note.com/img/1716107550527-7LCLV3z54u.jpg?width=1200)
型に合わせて粘土を成形していきます。
徐々に形が見えてくると様々なアイデアが湧いてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716107627515-HTBte0z3fs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716107680369-2ySgleOnfP.jpg?width=1200)
こういう時に子どもたちは無限に素敵なアイデアで作品を彩っていくのが、
スタッフとしても見どころの一つです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716107706096-GF0hGv845n.jpg?width=1200)
形が整ってきたら、模様や飾りをつけていきます。
ヘラで掘ることで文字を刻むこともできるので思い出作りにぴったりですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716107790726-BbY6Uokihv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716107815136-cwvlApU8pN.jpg?width=1200)
終盤になり、素敵な作品がそろってきました。
半月ほど乾燥させてから、専用の窯で800度で8時間素焼きをしていきます。
次回の6月16日は焼いたお皿に釉薬がけをしていきます。
1か月後にまた会いましょう!
鎌形とうちゃん