【🇫🇮フィンランドサウナ⑨】無料で入れるサウナ!?ボランティアで運営されている「sompa sauna」
どーも。りょーちんです。
次に紹介するのはヘルシンキにある「ソンパサウナ」に行ってきました。
無料で入れる!?ボランティアで運営されているサウナ
なんとここは、無料で入れるサウナ!!
地元のボランティアの人で運営されており、お金がなくてサウナに行けない人達もサウナに行けるようにという思いから生まれたサウナ。
サウナ施設もぜんぶ手作り、ストーブは薪サウナでその燃料も廃棄になった木材などを燃やしている。
まさに、サウナの聖地「フィンランド」でしか考えられないサウナですよね(笑)
アクセス
ヘルシンキ中央駅からトラムで10分+徒歩10分
カラサタマ駅から徒歩10分
「本当にサウナがあるのか」といるような場所を進み続けると
突如とキリンのオブジェが!笑
ここを抜けると
サウナ小屋らしきものが!
とりあえずついて一安心。
【準備】地元の人とサウナの準備!
9時ごろに到着したのですが、まだサウナはやっておらず。
すると、現地の人に「サウナに入るなら手伝って」的なことを言われ、地元の人と先についていた日本人の方と一緒に手伝うことに。
↓主に手伝った内容としてはこんな感じ↓
薪サウナに使う燃料の木材をカット
サウナ室の掃除
ロウリュに使う用の水汲み
1.薪サウナに使う燃料の木材をカット
まずは薪サウナに使う燃料の木材をちょうどいいサイズにカットする
斧での薪割りや、ノコギリで木を切る作業もしました!
超貴重な経験!まさかサウナ目的で薪割りできるとは思わなかった笑
2.サウナ室の掃除
サウナ室の中の掃除もすることに!
サウナ室の床や座るところ、窓などをブラシでごしごし!
これが結構大変な一方、いつも入っているサウナ室を掃除するという貴重な経験にとても興奮しました!(笑)
3.ロウリュに使う用の水汲み
そしてロウリュに使う水をくむ!これがかなり大変。
というのも、アヴァントするようの水は濁っていて汚いので、200m位離れた水道からわざわざ水を汲むというかなりの重作業!
(この作業は他の方がやっており、めちゃめちゃ大変だったとのこと)
5人でこれらの作業を約2時間かけて準備完了。これを現地のボランティアの人がいつもやっていると思うと衝撃を受けました。
サウナ1つ入るにも、見えないたくさんの人の思いと手間がかかっていることをこの時間にとても実感しました。
※8時~10時の時間帯でいけば、多分一緒に準備できるかと思います!
まじで有料級の体験ができるので是非これは体験してほしい!
【サウナ】全部手作り!馬力MAX薪サウナ!
サウナ室は全部で3つあり、すべて一から手作り
巨大薪ストーブを使用
地元の人は裸でサウナに
ロウリュもガンガンしまくる
どれも約10名ほど収納可能
初めましての人も関係なく、コミュニケーションをとる
サウナ室は3つあり、各サウナをまずは紹介。
サウナ室①「1番広くて景色が最高」
1つ目のサウナ室はこれ。
中はかなり広めの作り。
ここから見る景色が最高!
ここのサウナ室は自分たちが掃除したところ!
いつもよりも感謝の気持ちと達成感で満たされまくり、めちゃハッピーな気分!!
一緒に掃除した日本人留学生の子と、労働後のサウナのありがたみを分かち合いました(笑)
サウナ室➁「プロサウナ―御用達の激熱サウナ」
2番目のサウナ室は、なんでもプロサウナーしか入れないほど激熱使用。
噂によると、10秒で限界という人もちらほら。。。
実際入ってみるとかなり熱かったが、5分くらいは耐えれました。(多分、時間帯やロウリュする頻度によって相当バラツキ有)
ストーブも超でかいので、無限にロウリュできます(笑)
サウナ室③「現地の人で賑わうサウナ」
最後のサウナ室はこれ。
中はサウナ室➁と似ている作りで、私が入った時は限界ギリギリまで詰めて入りました。
ここもロウリュしたらかなりの熱さに思わずしゃがみ込むほど。
ただ、入るたびに段々慣れてきてめちゃくちゃ気持ちよかったです!
地元の人は裸でサウナに
そして1番驚いたのがこれ。
地元の人が裸でサウナ室に
フィンランドのサウナはほとんど男女で利用できるところばかりでソンパサウナもそう。なのに、普通に裸の長髪おじさんとタトゥーごりごりおばさんが入ってきたときはびっくりしました(笑)
しかも、平然と表情1つ変えずに会話している。。。
文化の違いを感じましたね。
ちなみに、ここには次の日も入りに行ったのですが現地の人に習って私も裸で入りました(笑)
普通に若い女性とかもいて、最初は少し恐る恐る入っていたのですが次第に慣れてきて、3セット入ったくらいからは堂々とできるように。
異国の地で裸でサウナに入り、アヴァントをし、ベンチで横たわる。
天にも昇るような感覚で、まさに日本ではできない体験をしました(笑)
【湖】無料でアヴァント体験
そしてこのソンパサウナ。無料のサウナ施設なのに、なんとアヴァントを体験できる!
労働→激熱サウナ→アヴァント
人類史上1番といっていいほど、最高の体験をしてしまいました。
【外気浴】過去一整う
もう整いすぎて、目を瞑っていると目の前が真っ赤になる
この現象、同じ日本人の留学生の子もなっていたので限界までいくとなれます。(多分雪の反射かなんかでなるやつ)
ここは是非行ってほしい!
プロサッカー選手とサウナを入らせてもらうことに!
そして、2日間ここに行ったのですが、2日目はなんとプロサッカー選手の田中アトム選手と一緒にサウナに入らせていただきました!
とても貴重なお話ばかり聞けました!
↓プロサッカー選手との詳しい話はこちらの記事で↓
まとめ
サウナが無料というだけでなく、サウナ室の準備から地元の人との交流!フィンランド人にとってのサウナのルーツを知り、フィンランドのサウナの文化を体験することができる最高のサウナ!
ここは絶対行ってほしいサウナの1つ!皆さんもフィンランドに行った際は必ず行ってみてください!
基本情報
営業時間
24時間営業
料金
無料
場所
ヘルシンキ中央駅からバスで10分+徒歩で10分