![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100172885/rectangle_large_type_2_0d1daffe1d52b675a12be921c85a3c1b.jpeg?width=1200)
【憧れの川ダイブ】東京で大自然の中のサウナを体験できちゃいます。
どーも。りょーちんです。
今回は、西東京にある「自然人村」のサウナの行ってきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1678689555284-S5l8RbfnIa.jpg?width=1200)
アクセス
電車:武蔵五日市駅から徒歩20分、タクシー5分
車:圏央道 あきる野IC より約20分
駐車場も完備され、東京駅から約1時間で到着!
東京とは思えないほどの大自然!
看板も可愛くてパシャリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678690111857-eUWw43cOxL.png?width=1200)
【サウナ】黒が映える!ここでしか体験できないアジサイロウリュ
![](https://assets.st-note.com/img/1678689716365-cd1ABP8yki.jpg?width=1200)
温度は90度
収容人数4人
バレルサウナを縦にした形
黒色のかっこいいデザイン
アジサイ茶を使ったロウリュがめちゃいい匂い
サウナ室の中が円柱型で可愛い形
まず驚いたのがこのサウナ室のデザイン。
![](https://assets.st-note.com/img/1678690306783-8mh1mBtX46.jpg?width=1200)
「かっこよすぎ」
見た目がかっこよすぎて、サウナに入る前に記念撮影で10分くらい時間とってしまいました(笑)
サウナ室の中はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678689840840-wW4DuKu7O2.jpg?width=1200)
サウナ室の中も丸みを帯びており、とても可愛い。
アジサイロウリュが最高すぎた
そしてここでしか体験できないのがこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678690530771-7OO4Y8Q03Y.png?width=1200)
この瓶の中に、アジサイ茶という自然人村の山で取れるアジサイ茶を使用したもの!
しかもロウリュするときはなんとサウナストーンに向かってスプレーする!
![](https://assets.st-note.com/img/1678690649624-duxIxVxxUI.png?width=1200)
これがなんとも斬新で初スプレーロウリュ普通に楽しかった(笑)
そして、楽しいだけでなくロウリュした後の香り。
「マジでめちゃ甘い良い匂い。」
この香りが良すぎて、友達とずっとロウリュしあっていました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1678690778167-kVKPojaixz.png?width=1200)
【水風呂】憧れの川ダイブ!?
![](https://assets.st-note.com/img/1678690980759-per7VJnxho.jpg?width=1200)
温度は7℃
収容人数1人
ヒノキの樽型水風呂
川もあり、そこで体を冷やせる(5℃くらい笑)
近くに滝壺もある
そして水風呂はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678691066849-Q2cVTJBuCd.png?width=1200)
蛇口も金でできているこの高級感。
![](https://assets.st-note.com/img/1678691184658-a9ghjLY1UT.png?width=1200)
温度はまさかの一桁シングル!
![](https://assets.st-note.com/img/1678691220756-SBQWqxQMLb.png?width=1200)
この水風呂も最高に気持ちいいけど、おすすめは川ダイブ
サウナ室からでて下に行くとすぐに川が!
憧れだった初川ダイブしちゃいました!
![](https://assets.st-note.com/img/1678691324899-MQ4udgrVOF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678691344346-GD3Ns0Cjk6.png?width=1200)
この川も温度は5℃くらい(笑)
こんな大自然の中に囲まれて入る川は最強に気持ちよかったです!
マジでここでしかできない体験。
【外気浴】完璧に計算された角度!美しいウッドチェア!
![](https://assets.st-note.com/img/1678692737577-QxgPZUjJvq.jpg?width=1200)
外気浴◯
ウッドチェアが美しすぎる&最高の整い
オーナーが角度を細かく調整しながら設計したウッドチェア
整っている時に眼下に広がる緑、川の音、鳥さえずりが最高
整う上で大事なのがイス。
その中で、自然人村のイスはこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678689867882-FEa1maihc4.jpg?width=1200)
この横に長くて、美しいカーブを描いているウッドチェア。
これも、サウナ好きのオーナーの方が1番整う角度を研究。細かい調整してついに完成したのがこのウッドチェア。
実際に座ってみたけど、本当にピッタリフィットして完全に整いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678693331816-E5cukI4YNs.png?width=1200)
自然人村のこだわり
完全貸切のプライベートサウナ
地域活性化に繋がる活動
オロポがうますぎた!
キャンプ施設も充実!
完全貸切のプライベートサウナ
ここの自然人村は貸切専用で事前予約が必要。男女での利用もできます!
地域活性化に繋がる活動
私が個人的にとても感動したのがここ。
サウナ室、水風呂、ウッドチェアなど全て地元の地域で取れる木材を使用。
![](https://assets.st-note.com/img/1678693813191-wt0M6G2oO6.jpg?width=1200)
サウナを通して、地域の魅力を発信しているって素敵すぎません?
惚れました。
オロポがうますぎた!
備え付の冷蔵庫にあらかじめ人数分オロポが用意されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1678693882346-XM7X0ROPpK.png?width=1200)
キンキンに冷えていて、サウナ後に飲むオロポは犯罪的にうまかったです。
キャンプ施設も充実!
元々、ここの自然村は総合型アウトドア施設でキャンプも楽しめる!
キャンプ場は、自然豊かで静かで超最高のところでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1678694034581-FLfNr5P3SH.jpg?width=1200)
まとめ
同じ東京に、こんなにも自然を感じられる場所があったなんて。。。
本当に贅沢で素敵なサウナ体験でした!
皆さんもぜひ行ってみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1678694138473-vxPHBcjCgT.jpg?width=1200)
基本情報
場所
施設名
深澤渓 自然人村施設タイプキャンプ場
住所
東京都 あきる野市 深沢198
アクセス
■電車:武蔵五日市駅から徒歩20分、タクシー5分
■車:圏央道 あきる野IC より約20分駐車場キャンプ場駐車場あり 10台以上
TEL
070-3985-4878
HP
営業時間(大浴場)
月曜日 08:00〜09:30, 10:00〜21:30
火曜日 08:00〜09:30, 10:00〜21:30
水曜日 08:00〜09:30, 10:00〜21:30
木曜日 08:00〜09:30, 10:00〜21:30
金曜日 08:00〜09:30, 10:00〜21:30
土曜日 08:00〜09:30, 10:00〜21:30
日曜日 08:00〜09:30, 10:00〜21:30
【日帰】
①10:00~11:30
②12:00~13:30
③14:00~15:30
※2022年11月~2023年2月の間、限定でサウナのみのご予約が可能となります。
【宿泊】
④16:00~17:30
⑤18:00~19:30
⑥20:00~21:30
⑦翌8:00~9:30料金平日 貸し切り1時間半 お一人5,000円/人
土日祝 貸し切り1時間半 1~4人まで貸切使用料20,000円
5人目以降は5,000円/人
レンタル水着500円、レンタルポンチョ700円
千葉・一宮の海前!「シーサイド太東海岸BBQVillage」サウナと並行営業(こちらは通年営業)
https://www.taito-beachbbqcamp.com/