![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105147839/rectangle_large_type_2_2b491c0d435c1e7911055569d14173ac.jpeg?width=1200)
植物図鑑*ハルジョン.ヒメジョン
遠賀川
白い糸状の花びらに花芯は黄色、マーガレットを小ぶりにしたような
可愛らしい花。川沿いの土手近くで育った私は、思い出す景色の中に
この花がいつも映り込んでいた。
春先から咲き始めて暑い夏を超え、秋風が吹く頃までも彼女たちは
私の足元に常に咲いている。
実は春先から咲き始める花がハルジオン(春紫苑)梅雨を過ぎて咲き
始める花がヒメジオン(姫紫苑)。
風貌も、育つ環境も似ているこの2種類の花の違いがよくわからない。
わかるのは咲く時期が違うこと。
茎を切ると空洞か否か?花びらの糸状が細いか?否か?など
見分け方はそれぞれあるようだが、それを持っても見分けがつかない。
どこにでも咲いてるたくましい花だが、摘んで持ち帰ると水揚げが悪く
必ずしおれてしまう。そんな姿も愛おしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1683629690962-HZvm5mKCEL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683630015298-dXYKwftJFU.jpg?width=1200)
Bloom where God has planted you
時間の使い方は、そのままいのちの使い方です。
自らが咲く努力を忘れてはなりません。
雨の日、風の日、どうしても咲けないときは根を下へ下へと伸ばしましょう。
次に咲く花がより大きく、美しいものとなるように。
渡辺和子 <置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです>
Bloom where God has planted you(神が植えたところで咲きなさい)