![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100494878/rectangle_large_type_2_6f57565b6235ad887160aac57a06d21a.png?width=1200)
成婚退会後#1 親挨拶で一悶着
結論。相談所在籍中に親挨拶も済ましておくのがおすすめです!
最近の親って、ちょうど戦後世代のさらに下でアダルトチルドレンが連鎖している親が多いそうです。つまりのところ、過保護過干渉など毒親が多いんですよね。しっぽの親もやや過保護過干渉なので、親挨拶は思った以上に疲れるものとなりました。親挨拶が心配な方、親挨拶にどう万全に臨めば良いかわからない方に向けて、記載しています。
過保護過干渉な親ほど相手を疑ってかかる
過保護過干渉な親というのは、以下の思考で行動します。
・自分の子供の未来を心配するのは当然
・自分の子供の選択を信用していない
・自分の子供はいつまでも自分の保護下で当然
・自分の子供をいつまでもコントロールできる
・自分の子供のやる事は親が正しいかチェックしなければならない
・とにかく子離れしていない
この愛にみせかけた無駄な心配性と支配的欲求が、結果、相手に不要な要求をしたり、失礼をしでかす事に繋がります。実際しっぽに起こった例は以下の通りです。
# 私の身に起きたこと
ここから先は
2,171字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします🤲note内での執筆活動に役立てます。