![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70163741/rectangle_large_type_2_0d9cbfbc362e29a59b14f5fd0b543eb5.jpg?width=1200)
Kokua~助け合う・協力~
おはようございます!
空気がひんやりですが、日差しがあって気持ちのよい冬の朝ですね。
朝ソロウォーキングしてきまた。寒かったです(笑)
今日はNATURALOHA(なちゅらろは)からKOKUA(コクア)活動のお礼です😊
2021年の支援へのお礼と報告が届きましたので、このタイミングで、私もお礼を書かせて頂きます♡
2021年の間にNATURALOHAの作品を楽しんでいただき、支えてもらったことがドネーションに繋がっています。ありがとうございました!
NATURALOHAを始めた時…おおよそ2008年くらいから始めたKOKUA活動。(NATURALOHAではハワイ語の助け合う・協力を意味するKOKUAと呼んでいます)自分が主体となって活動すると決めた時、誰かに役立てることがしたかったのです。
結果、それは自分のためでもあるわけです。「メンタルが豆腐」の私(笑)の制作活動が、自己完結にならないための選択でもありました。
ひとつのことを続けていくことの大切さを知りながら、なかなかできない自分に、ライフワークとして選んだ制作活動が誰かの役に立てているのであれば、凹んだ時、もう辞めたい気持ちになった時も続けていけるのかな・・・と(^▽^)/
そしてユニセフを選んだのは、当時子供が欲しいと思いながら不妊治療をしていたので、もし自分に授からなくても、子供は世界の宝だから、その支援をしたかったこと。そして自分自身がずっとガールスカウト活動を通してユニセフの募金活動に関わっていたことが理由です。支援する団体に対してはさまざまな意見があるのは分かっていますが、私の中では自分にとって馴染みがあることが大きかったと思っています。
NATURALOHAの作品は、生活に絶対必要な問題解決品でもないですし、便利グッズでもありません。でも手にしてくださった方が、ハッピーな気持ちになれたり、友達とトキメキをシェアしたくなったり、周りから褒められてウキっとなったり♡♡♡そんな小さな幸福のかけらが、どこかの国の小さな瞳をキラキラさせることに少しでも繋がっている…それをみなさんとシェアできること、とっても嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです!Mahalo nui loa♡
2022年もまた、作品を通してトキメキとALOHAをシェアし、小さな幸福のかけらを集めていきたいと思っています。