流産 自然排出 小さな出産の日記③
2度目の手術前日、ラミナリアの挿入
2009年9月9日7:05に書いた日記です。
力を入れるな!
2度目の手術前日。
恐怖のラミナリア挿入の時が来てしまった。
「はい楽にして~」
と促されるのに従って、目をつぶって体制を整えます。
手は、処置台の取っ手を握り締めています。
「はじめるね~」
カチャカチャと金属音がして、冷たい器具が入り込む。
そしてすぐに、
「!!!!!!!!!!!!」
ある程度の覚悟はしていました。
もう自分は大人。13年前とは違う。
いろんな痛みにも耐えてきた。
帝王切開の時だって、術後翌日には立って歩いたし、
「痛い」なんて言わなかった。
きっと我慢できる、そう思っていました。
でも、この痛みは別物だよ・・・
「力を入れるな!」
と怒る先生。
悪魔かなんかなの?
子宮の入り口、あの部分の更に奥、
「あ、これ以上入ったらやばいでしょ」という部分をつまんで、
(子宮口の入り口をつまんでるの?)
その部分に、針をグリグリを差し込まれる。
カラダは無意識に回避しようとします。
「痛い!!!」なんて言葉すら出てこなくて
「ぎゃ~~~~~~!!!!!あ~~~~~!!!」
と、ひたすら絶叫。
涙も脂汗もどっと出て、ぐちゃぐちゃ。
「一番細いのでも入らないよ・・・見えない」
と、先生。
どうやら私の子宮口までの道のりが、「子宮後屈?」とかで険しいらしい。
でも知るかそんなこと。
流産なんて、何一ついいことなんかない
本来は5分くらいで済む処置のようですが、
「もういいや、2本にしておこう」
「こんなに痛がる人はいないよ~」
と開放されたのが30分後。
先生は苦笑いしながらさっさと処置室から出て行ったのですが、
処置台で足を開きながら、私は動けず放心。
からだ全体で痛みに耐えたあとというのは、
何かを話すことも出来ず、どこも動かせない。
看護士さんに促され、足を閉じることはできましたが、
台から動く事が出来ない。
(どうして・・・?流産というだけでもとても辛く、何度も泣いた。
心はこんなに弱りきっているのに・・・
なぜ、身体もこんなに痛い思いをしなければならないの?どうして。)
悔しいのと、痛いのとで、涙がとまりませんでした。
「流産なんて、何一ついいことなんかない・・・」
立って歩く事は到底できず、車椅子でベッドに戻りました。
看護士さんが
「あ、パジャマが濡れているわね、替えましょうか」
と言ってくれたけど、さっさと一人にして欲しくて、遠慮しました。
ベッドに横になると、やはりパジャマが冷たい。
急にそれが気になって、
着替えるか・・・と脱いでみると、上も下もびしょびしょ。
あの処置で、身体ののあらゆる部分から汗が噴出していたのがわかる。
(どうして・・・私だけこんな思いをしなくちゃいけないの)
しばらくの間は悲しくて悔しくて、服も着れないまま、
声を殺してベッドで泣いていました。