![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159751616/rectangle_large_type_2_91c4163bbf7f00b4b4a834a974abd4cc.png?width=1200)
Kindleで “寄り添い本” と “やさしい世界” をつくろう💐~あなたと私で咲かせる愛の花~
こんにちは。あゆみです😊
いつも読みに来てくださってありがとうございます🌸はじめましてのかたは、ようこそいらっしゃいませ!
やっと、やっと。
お披露目のときを迎えました😭🐄
タイトルのとおり。
Kindleで “寄り添い本” と “やさしい世界” をつくろう💐
スタートです👏(パチパチパチ✨)
実は、さかのぼること約4か月前にお知らせしていました。
一部、抜粋します。
苦しいのも楽しいのも、自分で選んでるんでしょって言われても。つらいものはつらいのです。お空で決めてきたんでしょって言われても、そんな記憶はありません。なるべくなら、しんどい想いなんてしたくないです。
だけど、実際、険しい山を登ることになったのだから。今この時も、自分を含めて、過酷な自然界を生きているかたがいる現実を、両目で見たいです。綺麗ごとだとか、とんだお節介だと言われても。なにもできないって諦めるのではなく、ほんの少しでも、できることがあるかもしれません。
砂漠のなかの、一滴の水を見つけるための一助となりたい。もしかしたら、一滴の水になれるかもしれない。身近な人が大雨にさらされているのに、なにもできない無力感のなか、立ちすくんでいる人がいるならば。大切な人の傘になれる。温かい毛布になれるのだとお伝えしたい。
「酸いも甘いも辛いも、しょっぱいもあるよ」
山あり谷あり、お花畑あり。
ワサビもあれば、ケチャマヨもある。
「人生いろいろありますね」😌
受け容れながら、抗いながら。
懸命に生きる私たち。
だからこそ。
困った時は助け合う。
うれしいときは分かち合う。
大事なことは、とってもシンプル。時代が変わっても、生まれ変わっても大事なまま。そう思えるような世界にしたい。まっすぐに相手を思いやることが当たり前であると、自然体で想える安心感をつくっていきたいです。
では・・・やさしい世界をつくるために、私たち一人ひとりが “今すぐできること” ってなんだと思いますか?😊
きっと、たくさんできることってあるのですが。まず、自分を含めた身近な人たちに “寄り添うこと” が大事だと思っています。立場や年齢問わず、スキルのあるなしに関わらず、気持ちと行動でしめしやすいことだと思うからです。
とは言え、実際のところは「そうできる」と思えるまでに、様々なハードルがあるような気がして。そうであるならば、それらをヒョイッと乗り越える “なにか” があればいいなと思いました。
なにがあれば、「わたしは寄り添える」と信じられるのでしょうか。
このような経緯があり・・・
「寄り添う」をテーマにしたKindle書籍を、世に出すと決めました。noteの世界の皆さまとご一緒に、“寄り添うを体現する作品” をつくりたいのです。
どうか、私に寄り添っていただけませんでしょうか。寄り添わせていただけませんでしょうか。何卒、ご協力いただけませんでしょうか。
慣れないことでしたので、内心、ドキドキしながら皆さまへ働きかけたのですが。じーんとくる温かいコメントをいただけて・・・😭✨
応援するよ!
とても大切なテーマだね!
私にできることがあれば言ってね!
本当に、本当にうれしかったです。
スキやマガジン追加、テレパシー👽🌟でお気持ちを贈ってくださったかたも。
本当に、本当に。
ありがとうございます。
初耳だよ~👂というかたは、今知っていただけてよかったです😊知っていただいて、ご興味を持っていただけたタイミングでいつでも覗きに来てくださいね👀💐
さらに、がんばってねと応援くださると私のココロが満タンになって、やる気モリモリ、むきむきになれます✊どうぞよろしくお願いいたします😆🌈
いろんな “寄り添う” があるね
ひとことで「寄り添う」と言っても、数えきれないほどの解釈やシーンがありますよね。
私なりの「寄り添う」に向き合い、構成や目次を練り練りコネコネしてみたのですが・・・あまりにも抽象的過ぎて。一つひとつの章立てが、ひとつのテーマを持つ作品になりそうな勢いでした😱📚笑
これでは、伝わらないぞ・・・と。
もう一度、練り練りコネコネタイムの時間をとっておりましたが、なかなかに苦戦しまして😂丁寧に、じっくりゆっくりと時間をかけて。どこにスポットを当てるか?どんなかたへ向けて、なにを伝えるのか?を熟考しておりました🐄
どうしても、的をしぼると「あんまり興味ないかも?」とか、「その話はあんまり聴きたくないな」というかたが現れると思うのですが、すべてのかたにしっくりくるテーマを絞り出すことは難しい。というか、それではボヤけてしまうということで😭本作りの奥深さを知る私です。
それでも、なるべく多くのかたが「どこか、自分にも当てはまるなぁ」と思っていただける内容を込めたい!と諦めず😂はてさて、どんな話をしようかな・・・。
そして。
こちらのテーマに決まりました🥺
(※仮タイトル1📚)【愛する彼と、ずうっと寄り添って歩いていきたい】と思った時に読む本。
(※仮タイトル2📚)【重いオンナは “重い愛” を育めるオンナ!】彼をトリコにする○○の魔法。
です!
メインは “夫婦や恋人のパートナーシップ” のお話。(生物学的な性別に関わらず)女性向けの内容です。「重いオンナ」と呼ばれたあなた。世間では、何故かネガティブに捉えられがちですが・・・実は “スゴイ素質” に溢れているのです。「私は私のままでいい」「重いオンナは素晴らしいのだ!」と、胸を張れる一冊にしたいです。
(何を隠そう、私こそが “重いオンナ” である😂オモイって良いこといっぱいあるんだよ?って本気で思ってます😉なぜなら・・・?!を、本編でまっすぐに伝えますね✨)
ところで、パートナーシップとは必ずしも「夫婦」「恋人」だけではありませんよね。本質的には「あなたと私」という、一対一の横並びの関係性を現わしています。
もっと言うと、上司部下や親子など「一見、横並びではない関係性」においても “横並び視点” が “寄り添う” だと捉えているので、時と場合と状況はあれど、立場や年齢問わず大事にしてほしいことだなぁと思っています。
また、想定読者が女性とは言いましたが、「愛する人とどうしたら末永く一緒に居られるか?」って結局のところ、人と人のコミュニケーションが大事なのだと思います。だから、性別は関係ないですよね😌
(生物学的な性別に関わらず)男性が見てくださっていても、例えば、女性目線の内容は「女性という立場の人が抱きやすい心の動きを理解する」ことにもつながると思っています。
これは、本のなかでもお伝えしようと思っているのですが。
(コネコネ中なので、確定ではありませんが)
身の回りの情報は「自分の都合で、好きなだけ、好きなように受け取っていい」のですね。お好みでどうぞなのです😊
こんなふうに・・・ “重いオンナ” である私が “寄り添うために、なにができるか?” を、いろんな角度からコネコネして一冊の本にしていきます📚
読んでくださった「あなた」に向けて。
なにか少しでも、お役に立てるものを書きたい。
このような想いで、現在、構成と目次を練っています。
(苦戦中です~😭😂でも、どんどん新しいことを吸収できるのって楽しいですね!脳が若返っている気がします👀✨)
皆さまへご協力いただきたいこと
例えばなのですが、タイトル案をいくつかご提示して「どれがいいと思いますか?」などのアンケートを、コメント欄で取らせていただくなどを考えています😌🙏
でも、まだ、はっきりと決めていません。なぜなら、実際にスタートしてから「皆さまにご協力いただきたいこと」が、見えてくると思うからです🐄🌱
ここぞという時は「助けてください🙏📚」と、ご協力を求めさせてください。寄り添っていただけた “うれしい気持ち” が、一冊の本にグングン吸収されていきます🥰どうぞよろしくお願いします🙇♀️💐
ふだんは。
おぉ~なんかやってるね👀
あらまぁ、こんなことしてるのね。
どうなっていくのかなぁ?ふふふ。
というかんじで、ゆるりと見守っていただけたらうれしいです😆♪
さいごに・・・
私は、やりたいことがたくさんあるのですが。一つひとつを丁寧にしたいこともあって、あんまり動いているように見えないかもしれません🐄
とは言え・・・すこーしずつ。あちこちに種まきをして、それぞれを大事に育てているところです🌱🌱🌱
はやく花が咲いてほしい。
はやく咲かせたい。
でも、焦ったって仕方ないからね。
植物を育てていると、よくわかります。
「見守る」こと。
そして、必要な「お世話をする」こと。
そしてそして・・・
「えっ?昨日まではあんなに小さかったのに、一晩でこんなに成長したの👀?!」と、びっくりすることがある。
こんなふうに “一気に、見えるかたちで成長するタイミング” があるのを忘れてはなりません。
物事には、必要な時期というものがありますね。
見えるかたちで見えなかったとしても、ちゃんと育まれていることがあります。根付いて、芽吹くまでが長く感じられるけれど。その間にシッカリ腹を決め、腰を据えて、情報取集したりコツコツと組み立てる。こうやって “栄養たっぷりの状態” にしておくことが、その後の展開を大きく左右すると信じています。
だから、牛歩でもいいのだ!今は!🐄🐄🐄
(って自分を鼓舞し、似たような状況のかたへエールを送りたいです🌟)
今は「Kindle出版」に集中したい。実績がわずかしかない状態の私を、社会にシッカリとつなげてくれる “希望のかけはし🌈” になってくれると信じています。
そこから、いろいろと展開させていきたいのです。
まるで、一気にお花が咲いて。
一面に、お花畑がひろがるように💐
負けないぞ。
ぜったいに。
コツコツは信頼のあかし!
【えいえいお~✊!!】
決意表明でした😊
◇◇◇◇◇◇◇
最後まで、見届けてくださってありがとうございます🥰💎
どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️✨