民泊リサーチ【昭和の寅や】
リピーターになってくれる人は
一緒に過ごした人
ゲストが一緒に過ごす相手はvs女将だけじゃない
ゲストvsゲスト
ゲストvs地元民
一緒に話す、食べる、飲みに行く、散歩する、イベントに参加する
昭和の寅やは、人と人を繋ぐ場所でもある
交流を目的とせず、観光で宿泊だけのゲストも当然いるが、
リピーターにはなりにくいという
15歳から「男はつらいよ」の寅さんのファンだったという女将
愛が溢れる、愛が集うゲストハウス
そんな場所への熱い想いがあふれている
民泊の決まり事は、
食事はキッチンが居間で、お部屋での飲食禁止
よって自動的にパブリックスペースでの交流が生まれる
営業場所は戸倉上山田温泉街
温泉も飲み屋もアチコチにあり賑やかなところです
なので静かに過ごす場所ではない
最初からゲストには
「にぎやかでうるさい宿」と伝えることで苦情はない
決してインスタ映えするようなオシャレさはないし、
インテリアにこだわってもいない
電気コードが壁にぶら下がっていたりもする
昭和レトロな昭和の寅や
でもね掃除は徹底していて不潔感はない
個室は至ってシンプルで余分なものもは無い
部屋は寝るだけ
交流重視
長野県千曲市戸倉上山田温泉の
昭和の寅やは、女将の愛を感じる宿でした